「あつかましい」とは「図々しくて失礼だと思われるような言動や態度」という意味です。
よく、「あつかましい態度」「あつかましい人」という表現を聞きますが、どういったことか疑問に思ったことはありあせんか?
そこで今回は「あつかしい」の意味や使い方などについてわかりやすく解説します。
このページの目次
「あつかましい」の意味
図々しくて失礼だと思われるような言動や態度
例:あの人は本当にあつかましい。
「あつかましい(厚かましい)」は「図々しくて失礼だと思われるような言動や態度」を指します。
社会で生活する上で、通常は他人にできるだけ迷惑をかけないようにします。
しかし、迷惑などお構いなしで好き勝手に遠慮なく振る舞うような言動や態度を「あつかましい」と言います。
たとえば、友達の家に遊びに行って、あたかも自分の家のように振る舞ってお茶やお菓子を要求する人がいたとします。
この人の態度を「あつかましい」と表現できます。
他にも以下のような行為や言動を「あつかましい」と言います。
- 行列に何事もないように割り込む
- タバコを吸うために灰皿やライターを他人に要求する
方言の「あつかましい」
方言としても「あつかましい」は使われていますが、以下のように意味が異なります。
- 愛媛県の伊予(いよ)方言
「うるさい」という意味 - 兵庫県の播磨(はりま)方言
「忙しい」という意味
一般的に使われる「あつかましい」と混同しないように注意しましょう。
「あつかましい」の使い方
「あつかましい」は日常生活からビジネスまで幅広く使用します。
特に、他人を批判する時や、自らをへりくだって表現する時によく使います。
Twitterでは他人を批判する時に使用しています。
「社会貢献をお願い」とかもあつかましい話だよな。警備会社になんのメリットがあって言ってるお前は何様のつもりだよっていう
— 八さん🐾@半可通 (@Hachi5963) January 9, 2022
また、「あつかましい」をへりくだった敬語表現として使用するのはビジネスシーンが多いです。
たとえば、以下のような表現をよく使います。
- あつかましいお願いですが
図々しい頼み事をしますが - あつかましいとは存じますが
こちらのことを「図々しいな」と思っているでしょうが
実際の例文には以下のようなものがあります。
- 彼は本当に態度があつかましい。
- 自分の家のようにあつかましい振る舞いをしている。
- ズケズケと入り込んできてあつかましい。
- あつかましいなあ。自分でやればいいのに。
- あつかましい人は「してもらって当然」と思っている。
- あつかましいお願いですが、ご対応よろしくお願いします。
- あつかましいお願いを引き受けてくださりありがとうございます。
- あつかましい性格だけど、本当はいい人だよね。
- あの店はあつかましい要求でもきちんと応えてくれる。
- あつかましいと言われて失恋した。
「あつかましい」の由来
「あつかましい」の由来の説はいくつかあって、断定できるものがありません。
由来の説には以下のようなものがあります。
- 「面の皮が厚い」という表現
- 接尾辞の「かましい」が「厚」と一緒になった
- 図々しさを表す「厚皮」が変化した
順番に解説します。
①「面の皮が厚い」という表現
「面(顔)の皮が暑い」という表現があって、「皮が厚い」に変化します。
そして、最終的に「あつかましい」というように変化を辿っていったと言われています。
②接尾辞の「かましい」が「厚」と一緒になった
「好ましくない」「悪い」といった意味街のある接尾辞の「かましい」が何らかの形で「厚」と結びついた説です。
それが最終的に「あつかましい」になりました。
③図々しさを表す「厚皮」が変化した
「図々しい」という意味の「厚皮(あつかわ)」が変化したという説です。
「面の皮が厚い」に似ていますが、顔の皮が厚いと顔色も変わりにくいため、どんな時も感情が表に出ません。
それが転じて、恥知らずという意味になり、「厚皮」が「あつかましい」に変わったのではないかと言われています。
ちなみに似たような言葉に「厚顔(こうがん)」「鉄面皮(てつめんぴ)があります。
「あつかましい」の類義語
「あつかましい」には以下のような類義語があります。
- 図々しい
他人に構わず好き勝手に行動する - おこがましい
身の程知らず - 生意気
偉そうにすること - ふてぶてしい
図太い態度 - 無遠慮
遠慮がないこと - ご迷惑な
「迷惑をかける」の丁寧な言い方 - 非礼な
「礼がない」の丁寧な言い方 - 無理な
不可能な - 鉄面皮
はじしらず - 不遜(ふそん)
思い上がる - 僭越(せんえつ)
身分を超えた態度 - 厚顔無恥(こうがんむち)
恥知らず - 差し出がましい
でしゃばりすぎ - 不躾(ぶしつけ)
無礼 - 横風(おうふう)
見下す - 僭上(せんじょう)
生意気なこと - 馴れ馴れしい
必要以上に近い距離感で接すること - 臆面もない
何も気にしないこと - 盗人(ぬすっと)たけだけしい
平気で悪いことをする様子 - 無神経
何も感じず非情なこと - しゃしゃり出る
でしゃばること - 悪びれない
反省しないこと - 野太い
しぶといこと
この中でよく話題になるのが、「図々しい」と以下の4つの単語の違いです。
- あつかましい
お構いなしで恥知らずに遠慮なく振る舞うこと - 図々しい
相手の気持ちを考えず自己中心的であること - おこがましい
「生意気で申し訳ない」と目上の人に伝えるために使用 - 僭越(せんえつ)
自分の身の丈に合ってない言動だと表現するための言葉
「あつかましい」の英語訳
「あつかましい」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- shameless
(恥知らず) - imprudent
(軽率な) - cheeky
(生意気) - nervy
(ずうずうしい) - pushy
(強引)
「あつかましい」人の特徴
「あつかましい」と言われる人には以下のような特徴があります。
- 自分のことしか考えていない
- 損か得かを常に考えている
- 基本的に他人任せ
- 周りに合わせようとしない
- 思い通りにならないと怒る
「あつかましい」のまとめ
以上、この記事では「あつかましい」について解説しました。
読み方 | あつかましい |
---|---|
意味 | 図々しくて失礼だと思われるような言動や態度 |
由来 | 「面の皮が厚い」という表現 接尾辞の「かましい」が「厚」と一緒になった 図々しさを表す「厚皮」が変化した |
類義語 | 図々しい おこがましい 生意気 など |
英語訳 | shameless (恥知らず) mprudent (軽率な) cheeky (生意気) など |
特徴 | 自分のことしか考えていない 損か得かを常に考えている 基本的に他人任せ など |
「あつかましい」はビジネスから日常会話までよく使用する表現です。
ぜひ、この記事を参考にして意味や使い方を覚えましょう。