今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「泰然自若(たいぜんじじゃく)」です。
言葉の意味、使い方、類義語、対義語、英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「泰然自若」をざっくり言うと……
読み方 | 泰然自若(たいぜんじじゃく) |
---|---|
意味 | 落ち着いており、物事に動じない様子。 |
類義語 | 神色自若、意気自如、余裕綽々など |
対義語 | 右往左往、周章狼狽、戦々恐々など |
英語訳 | calm and self-possessed(穏やかで自分を持っている), having presence of mind(自分の意思をしっかりと持っている) |
「泰然自若」の意味をスッキリ理解!
「泰然自若」の意味を詳しく
「泰然自若」は「泰然」と「自若」という2つの熟語から成り立っています。
「泰然」の「泰」は「穏やかである」「落ち着いている」という意味で、「然」は状態を表します。つまり「落ち着いている様子」「穏やかである様子」という意味になります。
そして「自若」もまた、「少しも慌てずに、落ち着いている様子」を表す熟語です。「泰然」と「自若」という似た意味の熟語が2つ組み合わさることによって、「泰然自若」は「どんなことにも動じずに、落ち着き払っている様子」という意味になるのです。
2つの熟語がお互いに意味を強め合っています。
「泰然自若」の使い方
「泰然自若」は主に慌てず動じず、どっしりと構えている人や状況、ものに対して使います。以下に使い方の例を挙げます。
- 彼女の泰然自若とした態度は人々の尊敬を集めた。
- 教授はいざという時泰然自若で、頼り甲斐がある。
- あの子の泰然自若ぶりは、見習いたいものがある。
「泰然自若」の類義語
泰然自若には以下のような類義語があります。
- 神色自若(しんしょくじじゃく):予想外のことにも動じず、落ち着いている様子。
- 意気自如(いきじじょ):物事に驚いたりせず、平静を保っていること。
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく):ゆったりとしていて余裕があること。
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう):物事に動じず、ゆったりとしていること。また春風が穏やかに吹く様子。
- 鷹揚自若(おうようじじゃく):問題があっても、態度に乱れがない様子。
「泰然自若」と同じような漢字が含まれているものが多いので、合わせて覚えやすいですね。
特に、「余裕綽々」や「鷹揚自若」といった言葉は、日常生活でも聞くことが多い四字熟語です。
「泰然自若」の対義語
泰然自若には以下のような対義語があります。
- 右往左往(うおうさおう):慌てふためき、あちこち動き回ること。
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい):慌てふためき、騒ぐこと。
- 戦々恐々(せんせんきょうきょう):恐れ戦き(おののき)、ビクビクしている様子。
- 小心翼々(しょうしんよくよく):恐れてうろたえている様子。
「泰然自若」の対義語には、気が小さくビクビクしており、余裕のない様子を表す四字熟語が当てはまります。
こちらも合わせて覚えるようにしましょう。
「泰然自若」の英語訳
泰然自若を英語に訳すと、次のような表現になります。
- calm and self-possessed
(穏やかで自分を持っている) - having presence of mind
(自分の意思をしっかりと持っている)
“possess” は「を所有する」という意味の英単語です。そこに “self” が付くことで、「自分を持った」、すなわち「余裕があり落ち着いている」という意味になるのです。
“presence” は「存在」「現存」といった意味を持ち、 “having presence of mind” を直訳すると「意思の存在を持っている」となります。これはつまり「自分の意思をしっかりと持っていること」ですよね。したがって、「泰然自若」の英語訳と言えます。
まとめ
以上、この記事では「泰然自若」について解説しました。
読み方 | 泰然自若(たいぜんじじゃく) |
---|---|
意味 | 落ち着いており、物事に動じない様子。 |
類義語 | 神色自若、意気自如、余裕綽々など |
対義語 | 右往左往、周章狼狽、戦々恐々など |
英語訳 | calm and self-possessed(穏やかで自分を持っている), having presence of mind(自分の意思をしっかりと持っている) |
どんな状況にも動じず、物事に対処する泰然自若な人は頼り甲斐があって魅力的ですよね。実際、「泰然自若」や「鷹揚自若」といった四字熟語は座右の銘にされることも多いです。
予想外のことが起こっても、落ち着いて状況を観察し適切に対処できるようなスマートな人間になりたいものですね。