「融通無碍」の意味とは?使い方から英語や類語や対義語まで例文付きで

言葉

今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「融通無碍(ゆうずうむげ)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「融通無碍」をざっくり言うと……

読み方融通無碍(ゆうずうむげ)
意味考え方や行動が何にもとらわれず自由で、のびのびしているさま
類義語悠揚自在、闊達自在、融通自在など
対義語杓子定規、四角四面など
英語訳flexible(柔軟な)など

「融通無碍」の意味をスッキリ理解!

融通無碍(ゆうずうむげ):考え方や行動が何にもとらわれず自由で、のびのびしているさま

「融通無碍」の意味を詳しく

「融通無碍」は、「融通」と「無碍」という2つの単語から構成されています。

「融通」は、滞り(とどこおり)のないことを表し、「無碍」は、妨げ(さまたげ)がないことを表します。「無碍」は、「無礙」と表記される場合もあります。

このように、「融通」と「無碍」は似た意味の単語であることが分かります。つまり、「融通無碍」は、似た意味の単語を重ねることで、「障害になるものがない」という意味を強調し、自由であるさまを表しているといえます。

 

もともと「融通無碍」は、仏教のお経である「華厳経(けごんきょう)」で使われていた言葉です。

「融通」は、仏教用語において、「溶け合い通じ合う」という意味を持ちます。したがって、華厳経における「融通無碍」は、「融通」が「妨げのない」という意味の「無碍」と合わさり、「全てのことと関わり合い、調和する」という世界観を表現しているのです。

「融通無碍」の使い方

  1. 決まった考えにとらわれず、融通無碍に考えることは大切だ。
  2. 新商品は、彼の融通無碍な発想から生まれた。
  3. 融通無碍な性格の友人とは、話していて楽しい。
  4. どのような状況においても、融通無碍な対応が重要だ。

「融通無碍」の類義語

融通無碍には以下のような類義語があります。

  • 悠揚自在(ゆうようじざい):考え方や行動がしばられず、自由であること
  • 闊達自在(かったつじざい):小さなことにこだわらず、のびのびしているさま
  • 融通自在(ゆうずうじざい):滞りなく、自由であること
  • 自由自在(じゆうじざい):意思や行動の妨げがなく、思うままに行動すること
  • 臨機応変(りんきおうへん):場面や状況に応じて、適切な行動をすること
  • 自由闊達(じゆうかったつ):何事にもとらわれず自分の意思で行動できるさま

「融通無碍」の対義語

融通無碍には以下のような対義語があります。

    • 杓子定規(しゃくしじょうぎ):全ての物事を、一つの基準や規則に基づいて律しようとする方法
    • 四角四面(しかくしめん):真面目で堅苦しいさま

「融通無碍」の英語訳

融通無碍を英語に訳すと、次のような表現になります。

      • flexible
        (柔軟な、融通が利く)
      • versatile
        (多方面にわたる、万能な)
      • free
        (自由な)

まとめ

以上、この記事では「融通無碍」について解説しました。

読み方融通無碍(ゆうずうむげ)
意味考え方や行動が何にもとらわれず自由で、のびのびしているさま
類義語悠揚自在、闊達自在、融通自在など
対義語杓子定規、四角四面など
英語訳flexible(柔軟な)など

特定の考えにとらわれずないようにするのは、難しいことです。しかし、柔軟な対応を行うことは大切です。

普段から物事を多面的にとらえるように、心がけましょう。