「タフ」の意味とは?使い方から英語や対義語や類義語まで例文付きで

言葉

今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「タフ」です。

「タフ」の意味、使い方、語源、類義語、対義語、メリットとデメリットについてわかりやすく解説します。

☆「タフ」をざっくり言うと……

英語表記タフ(tough)
意味たくましく疲れを知らない様子
語源古代ゲルマン語の “tanfuz” より
類義語頑丈、丈夫、たくましいなど
対義語デリケート、ナイーブなど

「タフ」とは?

タフ(tough):たくましく、疲れを知らない様子

「タフ」の意味を詳しく

「タフ」とは、頑丈でたくましい様子です。

丈夫で、少しくらいのことではめげない様子を指します。人物を修飾することが多いです。精神的に強い人や、しぶとい人に対して使用されます。

仕事やものに対して使用される時は、困難でやっかいな事柄を指します。

「タフ」の使い方

「タフ」は多岐にわたる事柄を修飾することができます。その例を紹介します。

  • タフな人
  • タフな仕事
  • タフな課題
  • タフな体
  • タフな心

次に、「タフ」の例文を紹介します。

  1. どんなに寒くても風邪をひかないからタフな人と言われる。
  2. 今日は仕事が多くタフな 1 日だった。
  3. 彼は筋トレを行いタフな体を手に入れた。
  4. 彼女のタフな一面が見えて関心した。
  5. 修行を行った結果、タフな心が身になった。

「タフ」の語源

「タフ」の語源は古代ゲルマン語の “tanfuz” です。これは粘り強いという意味です。意味は現在とあまり変わらないです。

「タフ」の類義語

「タフ」には以下のような類義語があります。

  • 頑丈
  • 丈夫
  • たくましい
  • 不屈
  • しぶとい

「タフ」の対義語

次に、「タフ」の対義語を紹介します。

「タフ」な人のメリットとデメリット

頑丈でくじけない人のことを「タフな人」と言うことを紹介しました。では、タフな人のメリットとデメリットを挙げていきます。

「タフ」な人のメリット

「タフ」な人は日々の疲れやストレスを感じにくい性質を持っています。そのため、自分を追い込む中で楽しむことができるというメリットがあります。「タフ」な人は、仕事が忙しくてもプライベートが充実していることが多いと思います。

ストレスを上手に解消出来る人は、趣味や休日を自分の時間として費やせると考えられます。

「タフ」な人のデメリット

「タフ」な人はがまん強いため、物事の必死さが伝わらない場合があります。周囲の人は、「タフ」な人が疲れているというイメージを持ちません。そのため、一生懸命努力をしていても、周囲から頑張っていると伝わらない場合があることがデメリットと言えます。

まとめ

以上、この記事では「タフ」について解説しました。

英語表記タフ(tough)
意味たくましく疲れを知らない様子
語源古代ゲルマン語の “tanfuz” より
類義語頑丈、丈夫、たくましいなど
対義語デリケート、ナイーブなど

あなたの身の周りには、忙しい時でも生き生きとしている「タフ」な人がいますか?もしいたらぜひ観察してみてください。この記事では、「タフ」であることのメリットとデメリットも紹介したため、検証してみるのも面白いかもしれませんね!