「旧態依然」の意味とは?使い方から類語や対義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「旧態依然(きゅうたいいぜん)」です。

言葉の意味、使い方、類義語、対義語、英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「旧態依然」をざっくり言うと……

読み方旧態依然(きゅうたいいぜん)
意味昔のまま変わらず、進歩が無いこと
類義語保守退嬰、十年一日、旧套墨守など
対義語日進月歩、面目一新、日就月将など
英語訳remaining unchanged(変わらないままの)

「旧態依然」の意味をスッキリ理解!

旧態依然(きゅうたいいぜん):昔のまま変わらず、進歩が無いこと

「旧態依然」の意味を詳しく

「旧態依然」は、「物事が昔からの状態や体制のまま、全く進歩していない様子」を表す四字熟語です。この言葉は「旧態」と「依然」という2つの熟語から成り立っています。

「旧態」は「昔からの状態、様子」を表します。一方、「依然」は「前と変わらない」という意味です。これらの熟語が組み合わさることで「昔のまま変わらず、進歩がないこと」を意味する四字熟語となりました。

基本的に否定的な意味で使用します。

「旧態依然」の使い方

「旧態依然」を使用した文章の例として、以下のようなものが挙げられます。

  1. うちの会社は長い歴史を持つ大企業だが、旧態依然としていて進展がないのが問題だ。
  2. いくら伝統といえども、旧態依然のままではいつか立ちいかなくなるだろう。
  3. 生き残るためには旧態依然とした考えだけではなく、未来に目を向けて新しいアイデアを取り入れるべきだ。

当然ですが、「旧態依然」は大きな企業や伝統芸能など、ある程度の歴史を持ったものに対して使われます。まだ歴史の浅いものには、「旧態」と呼べる昔の状態がありませんから、「旧態依然」という言葉を用いるのは不自然です。使うタイミングに注意しましょう。

「旧態依然」の類義語

旧態依然には以下のような類義語があります。

  • 保守退嬰(ほしゅたいえい):昔ながらの慣習から抜け出し、新しいものを取り入れることを拒むこと
  • 十年一日(じゅうねんいちじつ):長い間、変化や進展がないこと
  • 旧套墨守(きゅうとうぼくしゅ):昔からの慣習や伝統を硬く守り、変えないこと
  • 頑迷固陋(がんめいころう):考え方が凝り固まり、柔軟性がないこと
  • 守株待兎(しゅしゅたいと):昔からのやり方を変えず、融通が効かないこと

「旧態依然」の対義語

旧態依然には以下のような対義語があります。

  • 日進月歩(にっしんげっぽ):日々を送る中で、絶え間なく進歩していくこと
  • 面目一新(めんもくいっしん):見た目や世間からの評価が大きく変わること
  • 日就月将(にっしゅうげっしょう):日ごとに進歩していくこと
  • 秒進分歩(びょうしんふんほ):物事が刻々と絶えず変化していくこと
  • 千変万化(せんぺんばんか):物事の状態が次々と変化していくこと

「秒進分歩」とは、「日進月歩」よりも早いペースで変化していく様子を表します。

インターネットなどにより情報の伝達スピードが飛躍的に進化した現在、変化のスピードは「日」や「月」だけでは表すことができないとされました。「秒進分歩」は、それよりもさらに短いスパンである「秒」や「分」を使って生み出された言葉です。

もちろん「日進月歩」という言葉は現在も使われています。「秒進分歩」は「日進月歩」のより現代的な言い方ということです。

「旧態依然」の英語訳

旧態依然を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • remaining unchanged
    (変わらないままの)

remaining unchanged の後ろに from the old state of things (昔の状態から)をつけることで、より日本語の「旧態依然」に近い意味となります。

上記の表現の他にも、 “old-fashioned” (古風な), “out-dated” (時代遅れの)といった形容詞を文の中で用いることで「旧態依然」と同じような意味を表すことができます。

まとめ

以上、この記事では「旧態依然」について解説しました。

読み方旧態依然(きゅうたいいぜん)
意味昔のまま変わらず、進歩が無いこと
類義語保守退嬰、十年一日、旧套墨守など
対義語日進月歩、面目一新、日就月将など
英語訳remaining unchanged(変わらないままの)

古くから伝わる慣習や伝統を守り、未来に伝えていくのは大切なことですが、それに固執して進歩がなくなってしまうのは考えものです。古きを守りつつも、柔軟に新しい考え方を取り入れ、物事をより良い方向へ進化させられるように努めていきましょう。