「八面六臂」の意味とは?読み方は?使い方から英語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「八面六臂(はちめんろっぴ)」です。

言葉の意味・使い方・由来・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「八面六臂」をざっくり言うと……

読み方八面六臂(はちめんろっぴ)
意味1人で数人分の働きをすること。多方面でめざましい活躍をすること。
由来仏像の出で立ち
類義語三面六臂、獅子奮迅、面目躍如など
英語訳many‐sided activities (多方面での活動)、versatile(多才な)、jack of all trades(なんでも屋)

「八面六臂」の意味をスッキリ理解!

八面六臂(はちめんろっぴ):1人で数人分の働きをすること。多方面でめざましい活躍をすること。

「八面六臂」の意味を詳しく

「八面六臂」には2つの意味があります。1つ目は「1人で数人分の働きをすること」で、2つ目は「多方面で際立った活躍をすること」です。

「八面六臂」は仏像の出で立ちが語源となっており、「面」は顔を、「臂」は腕を意味します。

「八面六臂」の使い方

  1. 彼は八面六臂の働きをして、高い評価を得た。
  2. あの芸能人は、歌やダンスだけでなく演技もでき、八面六臂の活躍をしている。
  3. 私の知らないところで、弟は八面六臂の活躍をしていたらしい。
  4. 高校時代から器用だった友人は、大学卒業後に八面六臂の大物になった。

「八面六臂の~」という使い方をします。素晴らしい活躍をしている人や、優秀で能力のある人に対して使います。

「八面六臂」の由来

「八面六臂」の語源は仏像です。中国では、3つの顔と6本の腕を持つ仏像が「三面六臂(さんめんろっぴ)」と呼ばれており、そこから派生して「1人で数人分の働きをすること。多方面でめざましい活躍をすること」という意味を持ちました。

さらに「三面六臂」という言葉が日本に入ってくると、それをもとに「八面六臂」という四字熟語が生まれました。

仏像の種類は、基本的には三面六臂です。三面四臂(3つの顔に4つの腕)や三面二臂(3つの顔に2つの腕)の仏像もありますが、8つの顔を持つ仏像はありません。

「八面六臂」の「八面」は、「三面六臂」の「多方面」という意味を強調しています。「三面六臂」と「八面六臂」は面の数が違うため、その分相手に与える印象は異なってきます。「八面六臂」の方が、「三面六臂」よりも広い活躍の範囲を示すことになるので、文脈に合わせて使い分けましょう。

「八面六臂」の類義語

「八面六臂」には以下のような類義語があります。

  • 三面六臂(さんめんろっぴ):1人で数人分の働きをすること。多方面で活躍すること
  • 獅子奮迅(ししふんじん):激しい勢いで奮闘する様子
  • 面目躍如(めんもくやくじょ):世間に評価される活躍をしていて、生き生きとしていること

「面目躍如」は「めんぼくやくじょ」とも読みます。「面目」は世間に対する立場のことで、「躍如」は生き生きとして勢いが良いことです。「面目躍如たる働き」「面目躍如を果たす」というような使い方をします。

「八面六臂」の英語訳

「八面六臂」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • many‐sided activities 
    (多方面での活動)
  • versatile
    (多才な)
  • jack of all trades
    (なんでも屋)
  • all-round
    (万能)

以下で例文をご紹介します。

  • The salesman is able all around.
    (その営業マンはあらゆる方面のことができる)
  • Her versatile work was related to her assessment.
    (彼女の多才な働きは、彼女の評価につながった)

まとめ

以上、この記事では「八面六臂」について解説しました。

読み方八面六臂(はちめんろっぴ)
意味1人で数人分の働きをすること。多方面でめざましい活躍をすること。
由来仏像の出で立ち
類義語三面六臂、獅子奮迅、面目躍如など
英語訳many‐sided activities (多方面での活動)、versatile(多才な)、jack of all trades(なんでも屋)

「八面六臂」の「臂」は一般的にはひじや腕のこととされていますが、詳しく言うと手首と二の腕の間のことを言います。書きなれない字ですが、意外と簡単に書けるのでぜひ覚えてみてください。

ABOUT US

mikan
愛読書は広辞苑。 日本語の持つゆかしさや含み、趣深さが大好きです。大学では音声学・日本語学を専攻しました。 慣用句や四字熟語が得意分野です。