今回ご紹介する言葉は、熟語の「考慮(こうりょ)」です。
言葉の意味・使い方・語源・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「考慮」をざっくり言うと……
読み方 | 考慮(こうりょ) |
---|---|
意味 | さまざまな要素を含めてよく考えること |
語源 | 「考える」「あれこれと思いをめぐらす」という意味の漢字から |
類義語 | 配慮、考案、思慮など |
英語訳 | consideration, take into account |
「考慮」の意味をスッキリ理解!
「考慮」の意味を詳しく
「考慮」とは、さまざまな要素を含めてよく考えることという意味です。単に考えるだけでなく、判断や行動の前に物事を色々な要素を含めて考え合わせることです。
たとえば、友達と旅行に行くとき、双方の予定や行きたい場所、距離、お金などさまざまなことを検討して最適なプランを探します。このように自分や相手の事情を考え合わせることを「考慮」と言います。
ただ、「考慮」は考えはするものの、その結果がどうであるかまでは言及していません。そのため、本心では相手の意見を取り入れるつもりがない場合でも「その意見を考慮します。」などと言い、逃げ言葉として使われることもあります。
「考慮」の使い方
- 彼の希望も考慮に入れなければいけない。
- 相手の事情を考慮して、予定を組む。
- 実現性に乏しい案は考慮の余地がない。
「考慮」は、「考慮する」の形で動詞として使われることが多いです。
それ以外の使い方として代表的な表現と意味を以下に紹介します。
- 考慮を要する:予測を立てて考えたり、想定する必要があること
- 考慮に入れる:要素の一つとして取り入れること
- 考慮に値する:予測して考えるだけの価値があること
- 考慮の余地がない:考える隙や余白がないこと
- 考慮の上:予測を立てて考えることを踏まえてから
- 考慮の末:よく考えて行き着きた結果
「考慮を要する」「考慮に入れる」「考慮に値する」は何かの物事を前向きに取り入れようとする際に使います。一方で「考慮の余地がない」は、取り入れる可能性が非常に低いことを意味します。
「考慮の上」は考えてから返答したいときなどの時間稼ぎとして使うこともできます。「考慮の末」は相手に結果を伝えたい時に使います。
また、オフィシャルな場面で単に「考えます」と言うよりも、「考慮します」と伝えた方がきちんとした表現に聞こえるので「考慮します」と言うこともあります。
「考慮」の敬語表現
「考慮」を尊敬語にするときは、「ご考慮」を用います。「ご考慮いただき、ありがとうございます。」「ご考慮くださいますよう、お願いします。」などと言います。
謙譲語にする際には、「考慮いたします」「考慮させていただきます」などの表現があります。
「考慮」の語源
「考慮」を構成する漢字は、それぞれ以下の通りです。
- 考:かんがえる
- 慮:あれこれと思いめぐらすこと
上記の漢字の意味から、「考慮」はあれこれ思いをめぐらせて、さまざまな事項を検討しながら深く考えることがわかります。
「考慮」の類義語
「考慮」には以下のような類義語があります。
「配慮」は「考慮」とよく似ていますが、「配慮」は相手を思いやって行動する相手主体の言葉ですが、「考慮」は自分が主体となって考えるという違いがあります。
「考慮」の英語訳
「考慮」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- consideration
(考慮) - take into account
(考慮に入れる)
- We are now considering your suggestion.(私たちは今あなたの提案を考慮しています。)
- I wanted him to take into account that I was sick.(私は体調不良だったことを彼には考慮に入れてほしかった。)
まとめ
以上、この記事では「考慮」について解説しました。
読み方 | 考慮(こうりょ) |
---|---|
意味 | さまざまな要素を含めてよく考えること |
語源 | 「考える」「あれこれと思いをめぐらす」という意味の漢字から |
類義語 | 配慮、考案、思慮など |
英語訳 | consideration, take into account |
「考慮」は日常的によく使われる熟語です。正しい意味を理解して使いこなしましょう。