今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「呵呵大笑(かかたいしょう)」です。
言葉の意味・使い方・由来・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「呵呵大笑」をざっくり言うと……
読み方 | 呵呵大笑(かかたいしょう) |
---|---|
意味 | 大きな声で思い切り笑うこと |
由来 | 『景徳伝灯録』 |
類義語 | 破顔一笑、抱腹絶倒など |
英語訳 | roaring with laughter(ゲラゲラ笑う), having a hearty laugh(元気に笑う) |
「呵呵大笑」の意味をスッキリ理解!
「呵呵大笑」の意味を詳しく
「呵呵大笑」は「呵呵」と「大笑」という2つの語句で構成されています。
「呵呵」は、日本語では、「かか」と読みますが、中国語では、「へへ」と読みます。笑い声の擬音語として用いられる語句です。つまり、大声で笑うことを意味します。
「大笑」も読んで字のごとく、大きく笑うことを意味します。
つまり、「呵呵大笑」は似ている意味の語句を2つ重ねることで、「大きな声で思い切り笑う」という意味を強調しています。
「呵呵大笑」の使い方
- 彼の渾身の一発ギャグに、呵呵大笑した。
- 彼女は、どんなときも呵呵大笑しているので、見ていて気持ちがいい。
- 家臣からの誉め言葉に対し、王は呵呵大笑した。
- 父は、応援している野球チームが勝つと、いつも呵呵大笑している。
嬉しいことや面白いことが起こった時に、自然と声を出して笑うことがありますね。「呵呵大笑」は、こうした場面で用いられます。
「呵呵大笑」の由来
禅宗の歴史書に『景徳伝灯録(けいとくでんとうろく)』というものがあります。「呵呵大笑」はこの書物の中の話に由来しています。
その話では、禅僧の仰山慧寂(きょうさんえじゃく)と、同じく禅僧の三聖慧然(さんしょうえねん)の二人が登場します。禅僧である彼らの間では、禅問答(ぜんもんどう)が交わされていました。
仰山は、三聖に名前を尋ねました。すると、三聖は自分の名前である「慧然」ではなく、仰山の名前である「慧寂」と答えてしまったのです。
仰山がそれを聞いて大笑いしている様子が、本文では「呵呵大笑」と表現されています。
「呵呵大笑」の類義語
呵呵大笑には以下のような類義語があります。
- 破顔一笑(はがんいっしょう):顔をほころばせて笑うこと。
- 捧腹絶倒(ほうふくぜっとう):腹をかかえてひっくり返るほど大笑いすること。
顔だけで笑うか、体全体を使って笑うかといったニュアンスの差はありますが、どちらも大きく笑っていることを示します。
「呵呵大笑」の英語訳
呵呵大笑を英語に訳すと、次のような表現になります。
- roaring with laughter
(げらげら笑う) - having a hearty laugh
(元気に笑う)
roar は「叫ぶ」という訳し方が一般的ですが、「笑いどよめく」という意味もあります。
hearty は「元気な」「とてもはしゃいだ」という意味を持ちます。
まとめ
以上、この記事では「呵呵大笑」について解説しました。
読み方 | 呵呵大笑(かかたいしょう) |
---|---|
意味 | 大きな声で思い切り笑うこと |
由来 | 『景徳伝灯録』 |
類義語 | 破顔一笑、抱腹絶倒など |
英語訳 | roaring with laughter(ゲラゲラ笑う), having a hearty laugh(元気に笑う) |
大笑いすることは心にとっても体にとっても、とても良いことです。
実際に、大笑いすると免疫細胞であるNK細胞が活性化し、がんのリスクが軽減されることを実証した実験があります。
「呵呵大笑」しながら、健康に生活しましょう。