「イノセンス」の意味とは?使い方から英語や対義語や類語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「イノセンス」です。

「イノセンス」の意味・使い方・類義語・対義語についてわかりやすく解説します。

☆「イノセンス」をざっくり言うと……

英語表記イノセンス(innocence)
意味無実、無罪、無邪気、天真爛漫、純真
語源innocence
類義語ピュア、無実、無邪気、天真爛漫
対義語ひねくれている、図太い、無神経、垢抜けている、有罪

「イノセンス 」の意味をスッキリ理解!

イノセンス(innocence):無実、無罪、純真、天真爛漫

「イノセンス」の意味を詳しく

「イノセンス」とは、大きく分けると4つの意味があります。

「イノセンス」の意味
  1. 無実
  2. 無罪
  3. 純真
  4. 天真爛漫
「無実」とは、罪を犯していない人が罪を問われてしまった時に、事実でないことを言います。「無罪」とは、罪を犯した人が、罰を与えられない、または、罪でないとされることです。

これはドラマなどでもよく使われ、最も使われる「イノセンス」の意味です。

 

「イノセンス」には、「純真、清らか」という意味もあります。精神的な使い方をされ、純粋・純白・ピュア・ナイーブという意味で使われます。これは、赤ちゃんなど純潔無垢な存在に使われます。

 

もう一つの意味として、「無邪気・天真爛漫・たわいない」という意味があります。これは、人の性格に対して使われることがあります。

「天真爛漫」とは、自然体であり、自分を飾ることなくありのままの自分を出している人に使います。「無邪気」とは、邪気の無い、つまり、素直で人見知りすることなく人懐っこい性格を言います。

これらの意味から、性格に使われる「イノセンス」は、飾りっ気がなく、性格に表裏の無い事を表します。素朴なイメージであり、ポジティブな意味として使われることが分かりますね。

 

一方で、このような純粋な性格がゆえに、人から言われた事を考えすぎて傷つきやすいというニュアンスでも使われます。「ナイーブ・センシティブ」と言い換えられます。

「イノセンス」の使い方

  1. 彼女はイノセンスで、好感が持てるが、なんでも信じてしまうから心配である。
  2. この裁判の被告人はどう考えてもイノセンスだと思う。
  3. 子どもはみんなイノセンスだ。

①の「イノセンス」は、天真爛漫で素直な性格を示しています。素直で純粋な性格は、好感が持てる反面、疑ったりしないため、騙されやすい一面もあります。

②の「イノセンス」は、無実であることを言っています。このように裁判で使われる場合は無実や無罪という意味であることが多いです。

③の「イノセンス」は、無邪気な様を表しています。

「イノセンス」の類義語

「イノセンス」には以下のような類義語があります。

  • ピュア:純粋な性格。混じりっけの無いこと。
  • 天真爛漫:自然体で物事や考え方をする性格。
  • 無邪気:裏表なく人とすぐに打ち解けられる性格。
  • すれていない:純粋な性格。なんでも素直に受け入れてしまう性格。
  • 無罪:罪が無いこと。潔白。
  • 無辜:罪のないこと。罪のない人。
性格を表す時に使われる「イノセンス」には類義語がさまざまありますが、どれも素朴で、純粋であったり、ポジティブな意味で使われます。

「イノセンス」の対義語

「イノセンス」の対義語は、以下のような言葉があります。

性格に関する「イノセンス」の対義語

  • ひねくれている
  • 垢抜けている
  • 図太い
  • 無神経
性格を表す「イノセンス」の対義語は、繊細ではなく、多少のことでは動揺しなかったり、まっすぐに受け入れないことを表すためマイナスなイメージになります。

「垢抜けている」のみ、服装や考え方に関してであり、素朴ではなく、センスが良いというニュアンスのある褒め言葉です。

性格以外の場合

また、性格に関するもの以外で「無実」の対義語は、「有罪」となります。

まとめ

以上、この記事では「イノセンス」について解説しました。

英語表記イノセンス(innocence)
意味無実、無罪、無邪気、天真爛漫、純真
語源innocence
類義語ピュア、無実、無邪気、天真爛漫
対義語ひねくれている、図太い、無神経、垢抜けている、有罪

「イノセンス」は、近年はドラマや歌でも使われていて馴染み深くよく聞く単語になりましたが、しっかりと意味を理解していれば、会話でも使えそうですね。