「風光明媚」の意味とは?使い方から類語や英語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「風光明媚(ふうこうめいび)」です。

言葉の意味・使い方・間違った使い方・語源・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「風光明媚」をざっくり言うと……

読み方風光明媚(ふうこうめいび)
意味自然の景色が澄んでいて、あでやかで美しいこと
類義語眺望絶佳(ちょうぼうぜっか)、山紫水明(さんしすいめい)、水紫山明(すいしさんめい)、嵐影湖光(らんえいここう)、花鳥風月(かちょうふうげつ)、名山勝川(めいざんしょうせん)など
英語訳a scenic area(景勝地),splendiferous(素敵な、素晴らしい),a place of scenic beauty(風光明媚な土地)など

「風光明媚」の意味をスッキリ理解!

風光明媚(ふうこうめいび):自然の景色が澄んでいて、あでやかで美しいこと。

「風光明媚」の意味を詳しく

「風光明媚」は、自然の景色が澄んでいて、あでやかで美しいことを表す四字熟語です。

「風光明媚」は「風光明」「風光明」などと書くのは間違いなので注意しましょう。

「風光明媚」の使い方

  1. 風光明媚な自然で一大観光地となったこの町だが、その自然は10年前まで誰にも知られていなかった。
  2. 風光明媚な土地として、人気を博していたあの国は、工業化に伴う産業廃棄物ですっかり汚染されてしまった。
  3. 風光明媚なこの海岸は、昔から多くの著名人が訪れている、
  4. 風光明媚な土地を守ろうと、原子力発電所の建設反対運動が続けられている。
  5. 自分を育て上げてくれた両親への感謝を込めて、風光明媚な自然を臨む温泉へ連れて行ってあげるつもりだ。

上記の例文のように、「風光明媚」は「風光明媚な〇〇」という形で用いられることが多いです。

「風光明媚」の間違った使い方

「風光明媚」には以下のような3つの間違った使い方ががあります。

  • 「風光明媚な眺め」は二重表現
  • 都市の景色には用いない
  • 人には用いない

それぞれの間違いについて詳しく見ていきましょう。

誤用①:「風光明媚な眺め」は二重表現

「風光明媚な眺め」はよく使われる表現ですが、実は二重表現なので適切ではない表現です。

「風光明媚」は「あでやかで美しい自然の眺め」という意味で「眺め」の意味が含まれているからです。

たとえば、「風光明媚な眺めの池を見た」という文章の場合は「風光明媚な池を見た」としましょう。

誤用②:都市の景色には用いない

「風光明媚」は「都市の美しい景色」には用いないので注意が必要です。

「風光明媚」は「自然の」美しい景色のことを表す表現だからです。

「都市の美しい景色」のことを表したい時には、美しい景色全般に用いることができる「綺麗な景色」「素敵な景色」などの表現を用いると良いでしょう。

誤用③:人には用いない

「風光明媚」は人には用いないので注意しましょう。

「風光明媚」は美しい「自然の景色」を指す表現だからです。

「美しい人」のことを表したい時は「綺麗な人」などの表現を用いましょう。

「風光明媚」の語源

「風光明媚」は「風光」と「明媚」の2つの熟語を組み合わせてできた四字熟語です。

それぞれ以下のような意味があります。

  • 風光:美しい自然の景色
  • 明媚:明るくはっきりとしていて、あでやかで美しい

それぞれの熟語の語源について詳しく見ていきましょう。

「風光」の語源

「風光」は「美しい自然の景色」という意味の言葉です。

「風光」はそのまま「」と「」を意味します。

「風」と「光」が「美しい自然の景色」という意味になるのは、自然の景色を美しいと思うのは、自然の心地よい「風」や太陽光を反射したまばゆいほどの「光」を感じたときだからです。

「明媚」の語源

「明媚」は「明るくはっきりとしていて、あでやかで美しい」という意味の言葉です。

」は「あかるく、はっきりとしている」ことを意味する漢字です。

」は「こびへつらう」という意味が有名ですが、ここでは「あでやかで美しい」という意味を表しています。

 

ちなみに、「明媚」はもともとは「女性の美しい目元」のことを表していました。

そこから転じて「あでやかで美しい」という意味も持つようになりました。

「風光明媚」の類義語

風光明媚には以下のような類義語があります。

  • 絢爛華麗(けんらんかれい):華やかで美しいこと
  • 眺望絶佳(ちょうぼうぜっか):目の前の風景がすばらしく良いこと
  • 山紫水明(さんしすいめい):自然の風景が澄み切っていてとても美しいこと
  • 水紫山明(すいしさんめい):澄みきった自然の景観がとても美しいこと
  • 嵐影湖光(らんえいここう):自然の美しい風景
  • 花鳥風月(かちょうふうげつ):季節によって移ろう美しい自然の風景
  • 名山勝川(めいざんしょうせん):山と川の景色が良いこと
  • 山容水態(さんようすいたい):美しい自然の風景のこと
  • 白砂青松(はくしゃせいしょう):海岸の美しい景色のこと
  • 景勝地(けいしょうち):景色が美しい土地のこと
  • 美(うつく)しい:姿・色・形・音などが整っていて快く感じられるさま
  • 麗(うるわ)しい:よく整っていて美しいこと
  • 綺麗(きれい):見た目が派手で美しいこと
  • 素敵(すてき):非常に優れていて印象が良いこと
  • 壮麗(そうれい):規模が大きくて美しいこと
  • 鮮麗(せんれい):あざやかできれいなこと
  • 秀麗(しゅうれい):他より優れていて美しいこと
  • 立派(りっぱ):非難する所が見つからないほど見事なこと
  • 絶景(ぜっけい):素晴らしい景色のこと

「風光明媚」と「絢爛華麗」の違い

「絢爛華麗」は「きらめき輝いていて、華やかで美しいこと」という意味です。

「風光明媚」と「絢爛華麗」には以下のような違いがあります。

  • 風光明媚:自然の景色のみに用いる
  • 絢爛華麗:景色のみならず衣服や文章にも用いられる

「絢爛華麗」は「風光明媚」よりも使える範囲が広いのです。

また、「絢爛華麗」は「風光明媚」と違って「美しさ」というよりも「華やかさ」がある時に用いられることが多い言葉です。

「風光明媚」と「眺望絶佳」の違い

「眺望絶佳」は「目の前に広がる景色が綺麗なこと」という意味です。

「風光明媚」と「眺望絶佳」には以下のような違いがあります。

  • 風光明媚:自然の美しい景色のこと
  • 眺望絶佳:見晴らしが良く遠くまで見渡せる美しい景色

「眺望絶佳」は「美しい景色」という意味に「見晴らしが良い」というニュアンスが加わった言葉なのです。

「風光明媚」の英語訳

風光明媚を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • a scenic area
    (景勝地)
  • splendiferous
    (素敵な、素晴らしい)
  • a place of scenic beauty
    (風光明媚な土地)
  • have a beautiful view
    (美しい景色)

まとめ

以上、この記事では「風光明媚」について解説しました。

読み方風光明媚(ふうこうめいび)
意味自然の景色が澄んでいて、あでやかで美しいこと
類義語眺望絶佳(ちょうぼうぜっか)、山紫水明(さんしすいめい)、水紫山明(すいしさんめい)、嵐影湖光(らんえいここう)、花鳥風月(かちょうふうげつ)、名山勝川(めいざんしょうせん)など
英語訳a scenic area(景勝地),splendiferous(素敵な、素晴らしい),a place of scenic beauty(風光明媚な土地)など

「風光明媚」は美しい自然の観光地をアピールするときに、よく用いられる言葉です。

雨が多く、国土が山がちで、周りを海に囲まれており、四季がある日本ほど「風光明媚」な土地に恵まれている国もなかなかないでしょう。

こうした国の宝である「風光明媚」な土地を次世代に受け継いでいくためにも、自然を大切にすることが大切です。

ごみの分別など、簡単にできることから始めていきましょう。