「ディスる」の意味とは?類語や英語まで例文付きでわかりやすく解説

言葉

「ディスる」とは「侮辱すること。批判すること」という意味です。

「ディスる」は、もともとラップシーンやインターネット上で使われる言葉でしたが、近年は日常会話でも耳にするようになりました。

よく使われる言葉ですので、この記事で意味や由来をしっかりと理解しておきましょう。

☆「ディスる」をざっくり言うと……

読み方ディスる
意味侮辱すること・批判すること
由来「軽蔑する」という意味の英単語 “disrespect” から
類義語ディス
ビーフなど
対義語リスペクト
オマージュ
英語訳despise(軽蔑する)
criticize(批判する)
criticism(批判する)
vilify(中傷する・けなす)
denigrate(けなす・過小評価する)など

「ディスる」の意味

ディスる

侮辱すること・批判すること

「ディスる」は「批判する」という意味で使われることもありますが、より悪意を含んだ場合に使われることが多いです。

つまり、正当な批判よりも人格否定や失敗をあげつらうような侮辱行為を表すニュアンスが強いのです。

「ディスる」はもともと、「ラップバトルにおいて相手をけなすこと」という意味で使われていました。

最近では、より広い場面で日常的に使われる言葉になっています。

「ディスる」の使い方


「ディスる」は、「何かを批判する」「侮辱する」という意味で使用します。

また、「ディスる」は動詞化された言葉なので「ディスった」「ディスられた」などと変形させて使うことも多いです。

  1. 期待の大きかった有名監督の最新映画は、ひどい出来だったため世間からディスられた。
  2. ラッパーがステージ上で相手の曲のクオリティをディスる
  3. 他人の容姿をディスるのは、最低な行為だ。

➀と➁の「ディスる」は、「批判する」というニュアンスで使われています。

➂の「ディスる」は、「侮辱する」というニュアンスで使われています。

「ディスる」の由来


まずは、「ディスる」の言語的な側面から語源を探ります。

「ディスる」の由来は、英語の “disrespect” です。

「尊敬する」という意味の英単語 “respect” に、否定の意味を持つ接頭語 “dis” がついてできた単語です。

カタカナ表記では「ディスリスペクト」で、以下のような意味があります。

  • 尊敬しない
  • 軽視(けいし)する
  • 見下す
  • 軽蔑(けいべつ)する

「ディスリスペクト」を「する」と合体させて動詞化して生まれたスラングが、「ディスる」です。

「ディスる」の誤用

「ディスる」を「ディスカウントする」の略だと捉えてしまうのは、間違いなので注意しましょう。

ラップシーンにおける由来

「ディスる」は、もともとラップシーンで生まれた言葉です。

1980年代末頃に、アメリカのラッパーが “disrespect” を “dis” と略して使うようになりました。

こうして生まれたスラングが、日本にも輸入されて広まったのです。

そのため、当初は「ディスる」という言葉は「ラップのフリースタイルバトルにおいて相手を侮辱すること」を表す限定的な言葉でした。

 

しかし、2007年にTV番組「リンカーン」の中で、ヒップホップグループ「練マザファッカー」のメンバーが「ディスる」を使っていたことからラップシーン以外にも認知されました。

その後「ディスる」という言葉は、ネットスラングとしてより広いシーンで使われるようになり、現在では日常会話でも使われています。

「ディスる」の現状

「ディスる」は現在、ラップシーンのみならず、より広いシーンで使われている言葉だと述べました。

2013年に文化庁が実施した国語に関する世論調査で、「ディスる」という言葉の認知度や使用状況が調査されています。

結果は以下のようになっています。

割合
「けなす・否定する」という意味で使用する5.5%
聞いたことはあるが、使用しない20.1%
聞いたことがない73.7%

この調査から8年経過した現在では、より認知度が高まっていると思われます。

「ディスる」の類義語


「ディスる」には以下のような類義語があります。

  • ディス
    相手をけなす行為や言葉そのもののこと
  • ビーフ
    ラッパー同士の喧嘩や揉め事のこと
  • 侮辱する
    相手を軽んじ、はずかしめること
  • バカにする
    相手を自分より価値が低い、劣っていると見下すこと
  • 悪口を言う
    他人を悪く言うこと
  • 罵る
    ひどい言葉で悪口を言う
  • いじる
    面白半分に茶化したり、からかったりすること

「ディスる」が動詞であったのに対して、ディスは名詞になります。

具体的には、以下のように使います。

  1. その程度のディスでは傷つかないぜ。
  2. 相手から受けたディスを10倍にして返してやった。

「ディスる」の対義語


「ディスる」には以下のような対義語があります。

対義語「リスペクト」

ディスる」の語源となった「ディスリスペクト」の対義語が「リスペクト」です。

しかし、「ディスる」のように「リスる」という使い方はしないので注意しましょう。

「ディスる」の英語訳


「ディスる」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • despise
    (軽蔑する)
  • criticize
    (批判する)
  • criticism
    (批判する)
  • vilify
    (中傷する・けなす)
  • denigrate
    (けなす・過小評価する)
  • diss
    (相手をけなす行為や言葉)
  • insult
    (侮辱する・こけにする・ばかにする)
  • speak ill of
    (~の悪口を言う)
  • do somebody down
    (裏切る・失望させる)
  • be close to the bone
    (ずけずけ言う)
disの綴り

“disrespect” の接頭語の部分のみを取った “dis” は、アメリカでも使われるスラングです。

また、 “s” をもうひとつ重ねて “diss” と表記することも多いです。

「ディスる」のまとめ

以上、この記事では「ディスる」について解説しました。

読み方ディスる
意味侮辱すること・批判すること
由来「軽蔑する」という意味の英単語 “disrespect” から
類義語ディス
ビーフなど
対義語リスペクト
オマージュ
英語訳despise(軽蔑する)
criticize(批判する)
criticism(批判する)
vilify(中傷する・けなす)
denigrate(けなす・過小評価する)など

ディスるは、最近よく使われるようになった言葉です。

しかし、あくまでスラングなので、正式な場面で使うのではなく、仲間内などの砕けた場面で使うようにしましょう。