「青息吐息」の意味とは?使い方から類語や英語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「青息吐息(あおいきといき)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「青息吐息」をざっくり言うと……

読み方青息吐息(あおいきといき)
意味困難な状況に追い込まれて、困り果てる様子。
類義語四苦八苦など
英語訳have a very hard time(とても苦労している)、find it pretty hard to make do(苦境にある)

「青息吐息」の意味をスッキリ理解!

青息吐息(あおいきといき):困難な状況に追い込まれて、困り果てる様子。

「青息吐息」の意味を詳しく

「青息吐息」は、「極めて苦しいときや、困ったときにでるため息」をさします。その意味が転じて、「困難な状況に追い込まれて、困り果てる様子」という意味でも用いられるようになりました。

青息吐息は、「青息」と「吐息」の2つの熟語から構成されています。青息は、「苦痛を我慢できないときに、青い顔をしてつくため息」を表します。また、吐息は「ため息」という意味です。つまり、「青息」と「吐息」は似た意味を持ちます。

青息吐息は、体調が悪いときなどの「肉体的に追い詰められている状態」を表すというよりも、「精神的に追い詰められ、余裕のない状態」を表すために使用されます。

 

なお、「青色吐息」は「青息吐息」の誤用です。この誤用が起こる原因としては、高橋真梨子の「桃色吐息」という曲名を、「青息吐息」と混同させる人が多いことだと考えられています。気をつけましょう。

 

「青息吐息」の使い方

    1. 今日までに提出しなければならないレポートがある。加えて、明日は大事なテストがある。山積みの課題で青息吐息だ。
    2. 大雨で、屋根から雨漏りがするうえに、ガスも止められた。まさに青息吐息の暮らしだ。
    3. 不況が長引いているため、多くの中小企業は青息吐息だ。

「青息吐息」の類義語

青息吐息には以下のような類義語があります。

「四苦八苦」も「青息吐息」と同じく、肉体的に追い詰められている状況ではなく、精神的に追い詰められている状況 を表します。

「青息吐息」の英語訳

青息吐息を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • have a very hard time
    (とても苦労している)
  • find it pretty hard to make do
    (苦境にある)

“pretty hard to〜” は、「〜をするのがとても難しい」ということを表します。そして、「〜」の部分に入る “make do” は、「なんとかやりくりする」という意味です。つまり、 “find it pretty hard to make do” は「なんとかやりくりするのが困難である」という意味になります。

まとめ

以上、この記事では「青息吐息」について解説しました。

読み方青息吐息(あおいきといき)
意味困難な状況に追い込まれて、困り果てる様子。
類義語四苦八苦など
英語訳have a very hard time(とても苦労している)、find it pretty hard to make do(苦境にある)

青息吐息は、精神的に苦しい場面を表現するには最適な四字熟語です。この機会にきちんと覚えて活用できるといいですね。