「二律背反」の意味とは?使い方から英語や類語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「二律背反」です。

言葉の意味・具体例・使い方・語源・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「二律背反」をざっくり言うと……

読み方二律背反(にりつはいはん)
意味十分な根拠や合理性を持っているふたつの命題が、矛盾して決して両立できないこと
語源「物事の基準」「相反する」という意味の漢字から
類義語アンチノミー、矛盾、パラドックス、ジレンマ
英語訳antinomie(二律背反・アンチノミー)

「二律背反」の意味をスッキリ理解!

二律背反(にりつはいはん):十分な根拠や合理性を持っているふたつの命題が、矛盾して決して両立できないこと

「二律背反」の意味を詳しく

「二律背反」とは、「十分な根拠や合理性を持っているふたつの命題が、矛盾して決して両立できないこと」です。

ふたつの命題が存在するとします。「命題」とは、「言語や式によって表した一つの判断の内容」です。基本的には、あるものの存在や是非などを肯定・否定するものです。

具体的には、以下のような文章が「命題」です。

  • 人間は必ず死ぬ。
  • ソクラテスは人間である。

ふたつの命題が単体では成り立つけれど、それらが同時には成り立たないことを「二律背反」と言います。

「二律背反」の具体例

たとえば、翌日に試験を控えた受験生がいるとします。受験生には、以下のふたつの選択肢があります。

  1. 試験の直前まで勉強する
  2. 明日に備えて、勉強はせずに早く寝る

➊では、直前勉強をすることによって、単純な勉強量を増やして知識を蓄えることができます。テストの直前にノートをぱらぱらと開いて見た知識が、直後のテストで出るという経験がある人もいると思います。

➋では、前日は早く就寝することで睡眠不足を防ぎ、当日の試験に集中することができます。また、直前まで勉強をしないことで焦りをなくし、リラックスして本番に臨むこともできます。

このふたつの選択肢は、それぞれに十分の妥当性や根拠があります。単体で見るとどちらも正しいように見えるのです。

しかし、これらふたつは、同時に実行することは不可能です。これを「二律背反」と言います。

「二律背反」の使い方

  1. 「感情と理性の間で揺れる」という二律背反の状態が続いている。
  2. ビジネスの世界では、価格と質という二律背反が常に付きまとう。
  3. 彼は、二律背反に陥った。

商品は基本的に「価格を安くすること」と「質を高くすること」が求められています。しかし、質を高くするとコストが上がることが一般的で、このふたつの欲求は「二律背反」であると言えます。

また、➌のように「二律背反に陥る」という形で使われることが多いです。

「二律背反」の語源

「二律背反」の「律」「背反」には、以下のような意味があります。

  • :物事を行うときの基準になるもの・掟(おきて)
  • 背反:互いに反していること・相容れないこと

つまり、「二律背反」とは、「ふたつの基準や道理が、お互い反するものであること」を表す漢字です。

「二律背反」の類義語

「二律背反」には以下のような類義語があります。

  • アンチノミー:「二律背反」を意味するドイツ語
  • 矛盾:理屈として二つの事柄のつじつまが合わないこと
  • パラドックス:真理にそむいているようにみえて、実は一面の真理を言い表している表現
  • ジレンマ:相反する二つの事の板ばさみになって、どちらとも決めかねる状態

「二律背反」の英語訳

「二律背反」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • antinomie
    (二律背反・アンチノミー)

まとめ

以上、この記事では「二律背反」について解説しました。

読み方二律背反(にりつはいはん)
意味十分な根拠や合理性を持っているふたつの命題が、矛盾して決して両立できないこと
語源「物事の基準」「相反する」という意味の漢字から
類義語アンチノミー、矛盾、パラドックス、ジレンマ
英語訳antinomie(二律背反・アンチノミー)

「二律背反」の意味は少し複雑ですが、具体例を見ると理解しやすいと思います。また、意味だけでなく、類義語や使い方までしっかりと覚えておきましょう。