「案ずるより産むが易し」の意味とは?使い方から類語や英語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、ことわざの「案ずるより産むが易し(あんずるよりうむがやすし)」です。

言葉の意味・使い方・由来・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「案ずるより産むが易し」をざっくり言うと……

読み方案ずるより産むが易し(あんずるよりうむがやすし)
意味始める前はあれやこれやと心配するが実際行ってみると意外に易しいこと
由来妊娠から出産にかけての妊婦の様子
類義語窮すれば通ず、杞憂(きゆう)、取り越し苦労、案じるより団子など
対義語対義語はない
英語訳It is easier to do something than worry about it.(案ずるより産むが易し)

「案ずるより産むが易し」の意味をスッキリ理解!

案ずるより産むが易し(あんずるよりうむがやすし):はじめる前はあれやこれやと心配するが、実際行ってみると意外に易しいこと

「案ずるより産むが易し」の意味を詳しく

案ずるより産むが易しとは、始める前はあれやこれやと心配するが実際行ってみると意外に易しいことです。

「案ずる」とは心配したり、思い煩いだりすることを意味します。

 

最近では、マタニティブルーという言葉もよく使われます。

マタニティブルーとは妊娠中や出産後に起きる、突然涙がでたり、不安になったりする症状です。

妊娠中はホルモンバランスの乱れなどから、心配性になりやすい傾向にあります。

 

育児へのプレッシャー、身体変化へのとまどいなど色々悩みますが、生んでみると思っていたよりずっと易しいことが多いようです。

「案ずるより産むが易し」の使い方

  1. 高校入学試験。試験前はあれやこれやと心配していたが、案ずるより産むが易しで案外うまくいった。
  2. 大好きな彼氏に告白。案ずるより産むが易しでうまくいった。
  3. 案ずるより産むが易し、心配する必要はないよ。
  4. 明日は私がダンスの発表会当日。案ずるより産むが易し、きっと上手くいく。
  5. 案ずるより産むが易しと楽観的に考えすぎていたようだ。

「案ずるより産むが易し」の由来

「案ずるより産むが易し」は、出産前の妊婦を表したことが由来とされています。

出産前に妊婦は、「出産に失敗したらどうしよう」だとか「育児はちゃんとできるのだろうか」だとか色々と悩んで心配してしまいがちです。

 

しかし、いざ出産してみると案外、妊婦は平然としていることが多いです。

以上の様子が「案ずるより産むが易し」という形でことわざになりました。

「案ずるより産むが易し」の類義語

案ずるより産むが易しには以下のような類義語があります。

  • 窮すれば通ず:最悪の事態に陥ってどうにもならなくなると、かえって道がみえてくるということ。
  • 杞憂(きゆう):心配しないでいい事を色々と心配すること。
  • 取り越し苦労:どうなるのか自分ではわからないことを、あれこれ考えて無駄な心配をすること。
  • 案じるより団子汁:あれこれ考えるより、気を紛らわした方がよいということ。

 

「案ずるより産むが易し」の対義語

案ずるより産むが易しには対義語がありません。

しかし、類義語である取り越し苦労、杞憂の対義語なら以下があります。

  • 楽観的:くよくよせず、常に明るい方へ考えるさま。
  • 能天気:行動が軽はずみである人やその様子。
  • 楽天:自分の境遇を天の与えたものとして受け入れ、下をむかずに人生を楽観すること。

「案ずるより産むが易し」の英語訳

案ずるより産むが易しを英語に訳すと、次のような表現になります。

  • it is easier to do something than worry about it.
    (案ずるより産むが易し)

上記の例文は直訳すると、「心配するより何かした方が簡単だ」という意味です。

まとめ

以上、この記事では「案ずるより産むが易し」について解説しました。

読み方案ずるより産むが易し(あんずるよりうむがやすし)
意味始める前はあれやこれやと心配するが実際行ってみると意外に易しいこと
由来妊娠から出産にかけての妊婦の様子
類義語窮すれば通ず、杞憂(きゆう)、取り越し苦労、案じるより団子など
対義語対義語はない
英語訳It is easier to do something than worry about it.(案ずるより産むが易し)

今社会はVUCAの時代と呼ばれ、ますます先が見えなくなってきました。そんな中で色々くよくよと悩んで下を向きたくもなりますが、「案ずるより産むが易し」とどんどんと色々なことにチャレンジしましょう。