今回ご紹介する言葉は、熟語の「狭量(きょうりょう)」です。
言葉の意味・使い方・語源・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「狭量」をざっくり言うと……
読み方 | 狭量(きょうりょう) |
---|---|
意味 | 一つの考えにとらわれ、異なる考えを受け入れられないさま |
語源 | 「狭」(狭い)+「量」(度量) |
類義語 | 少量、偏狭(へんきょう)、狭隘(きょうあい)、偏屈(へんくつ)など |
対義語 | 広量、寛容、懐が深い、太っ腹、雅量(がりょう)など |
英語訳 | narrow-mind(狭量)、illiberality(狭量)、intolerance(不寛容) |
このページの目次
「狭量(きょうりょう)」の意味をスッキリ理解!
自分に対しても他人に対しても使うことのできる言葉です。
「狭量(きょうりょう)」の意味を詳しく
「狭量(きょうりょう)」には、以下の二つの意味があります。
- 一つの考えにとらわれ、異なる考えを受け入れられないさま
- 心が狭いさま
①がメインの意味ですが、②の意味で使うこともあります。
②の使い方の方が広い意味を表しています。
「狭量(きょうりょう)」の使い方
- 他人の意見を聞き入れられない自分の狭量さを反省した。
- 狭量な上司のもとでは、仕事をしづらい。
- 狭量な人間と過ごすと、文句ばかり言われるので居心地が悪い。
①の例文では、自分の狭量さの反省を表しています。「さ」をつけて名詞として使っています。
②の例文は、異なる考えを受け入れることができない上司について書かれています。
③の例文は「心が狭いさま」という意味での「狭量」の使い方です。
「狭量(きょうりょう)」の語源
「狭量(きょうりょう)」は、用いられている漢字に注目すると、語源から意味を理解できます。
「狭量」の漢字の意味はそれぞれ以下の通りです。
- 狭:狭いこと
- 量:容量
「量」は「度量」や「裁量」に使われています。
この二つの漢字を組み合わせて「狭量」は「一つの考えにとらわれ、異なる考えを受け入れられないさま」という意味で使われるようになりました。
「狭量(きょうりょう)」の類義語
「狭量(きょうりょう)」には以下のような類義語があります。
いずれも、異なる考えを素直に受け入れられないことについて書かれています。
「かたよる」という意味の「偏」や「せまい」という意味の「狭」が複数使われていますね。
「狭量(きょうりょう)」の対義語
「狭量(きょうりょう)」には以下のような対義語があります。
- 広量(こうりょう):心が大きく、細かなことにこだわらないこと
- 寛容:心が広く、他人をきびしくとがめだてしないこと
- 懐が深い:理解や能力に幅があること
- 太っ腹:度量が大きいこと
- 雅量(がりょう):奥ゆかしく、心が深いこと
いずれも「度量が大きい」という意味を表しています。
「懐が深い」の「懐」は「懐が暖かい(=所持金がたくさんある)」「懐が寒い(=所持金が乏しい)」のように「お金を入れる場所」という意味で使われることもあります。
「狭量(きょうりょう)」の英語訳
「狭量(きょうりょう)」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- narrow-mind
(狭量) - illiberality
(狭量) - intolerance
(不寛容)
“narrow-mind” は「狭い」という意味の “narrow” と「心」という意味の “mind” の合成語です。
“illiberality” は「寛大さ」という意味の “liberality” に打ち消しの接頭語 “il” が付いています。
“intolerance” は「寛容」という意味の “tolerance” に打ち消しの接頭語 “in” が付いています。
まとめ
以上、この記事では「狭量(きょうりょう)」について解説しました。
読み方 | 狭量(きょうりょう) |
---|---|
意味 | 一つの考えにとらわれ、異なる考えを受け入れられないさま |
語源 | 「狭」(狭い)+「量」(度量) |
類義語 | 少量、偏狭(へんきょう)、狭隘(きょうあい)、偏屈(へんくつ)など |
対義語 | 広量、寛容、懐が深い、太っ腹、雅量(がりょう)など |
英語訳 | narrow-mind(狭量)、illiberality(狭量)、intolerance(不寛容) |
他人と生活をする上で、異なる考えを受け入れるということは大切なことです。皆さんも自分が狭量になっていないか、たまには内省してみても良いのではないでしょうか。