「前途洋々」の意味とは?使い方から類語や英語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「前途洋々(ぜんとようよう)」です。

言葉の意味・例文・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

 

☆「前途洋洋」をざっくり言うと……

読み方前途洋々(ぜんとようよう)
意味未来が大きく開けていて、希望に満ち溢れているさま
類義語前途有望、少壮気鋭、前程万里など
対義語前途多難、前途遼遠など
英語訳with a bright futureなど

「前途洋々」の意味をスッキリ理解!

前途洋々(ぜんとようよう)未来が大きく開けていて、希望に満ち溢れているさま

前途洋々の意味を詳しく

「前途」は未来や将来といった、これからの道のりを表します。「洋」は海の一面に満たされた水を意味し、安定や潤いをイメージさせる言葉です。「洋」が重なることで限りない豊かさや希望を表しています。

したがって、「前途」と「洋々」が組み合わさることで、将来に可能性・選択肢に限りがない状態や展望が明るいことを意味します。

前途洋々を用いた例文

  • 有名大学に就学する、前途洋々な若者
  • 「諸君の前途洋々たる門出を、お祝いする。」
  • 万事うまくものが運び、彼の会社は前途洋々である。

前途洋々は他人や他人の事物に対して利用します。自分自身や自分の会社に対して「前途洋々」使うのは、自画自賛のようなニュアンスを含むため、不自然な使い方です。

「前途洋々」の類義語

前途洋々には以下のような類義語があります。

  • 前途有望(ぜんとゆうぼう):将来成功する可能性が大いにあること。
  • 前途有為(ぜんとゆうい):将来、活躍する見込み・可能性があること。
  • 少壮気鋭(しょうそうきえい):若く意気盛んな若者のこと。また将来が可能性に満ちた様子。
  • 前程万里(ぜんていばんり):この先の道のりが長く遠いこと。将来に大きな可能性があるさま。
「前途有為」の「有為」は、能力があることを指す熟語です。「有為(うい)」と読むと、何らかの原因をもって起こる事象という意味になるため注意しましょう。

「少壮気鋭」の「少壮」は若いことを、「気鋭」は強く意気込んでいる様子を指しています。

「前途洋々」の対義語

前途洋々には以下のような対義語があります。

「前途遼遠」の「遼遠」は、はるか遠いことを表す言葉です。

「前途洋々」の英語訳

前途洋々を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • a bright future
  • a joyful prospect
  • indication of a bright future

未来や見通しを意味する future・prospect を、明るさや楽しさを意味する bright ・joyful で修飾することで、将来に希望があることを表しています。indication はしるしや兆候といった意味を持ちます。

上記3つの表現を用いた例文は以下の通りです。

例文
  • Judging from his good score in the so difficult test, he has a bright future.
    (これだけ難しい試験で良い点を取る彼は、前途洋々だ。)
  • Even if you become a professional soccer player, it is not necessary that there is a joyful prospect.
    (プロサッカー選手になれたからと言って、前途洋々なわけでもないよ。)
  • The fact he is a regular member of the national team at the age is an indication of a bright future.
    (その年齢で代表チームのレギュラーメンバーになっているということが、明るい未来の兆しである。)

まとめ

以上、この記事では「前途洋々」について解説しました。

読み方前途洋々(ぜんとようよう)
意味未来が大きく開けていて、希望に満ち溢れているさま
類義語前途有望、少壮気鋭、前程万里など
対義語前途多難、前途遼遠など
英語訳with a bright futureなど

普段の生活で耳にすることはあまりありませんが、お祝いや門出の席などで多く利用される言葉です。スピーチ等の場面で輝かしい未来を持つ方々への、送る言葉として活用してみましょう。