「当意即妙」の意味とは?使い方から類語や英語や対義語まで例文付きで

言葉

今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「当意即妙(とういそくみょう)」です。

言葉の意味・使い方・由来・類義語・対義語・英語訳について分かりやすく解説します。

☆「当意即妙」をざっくり言うと……

読み方当意即妙(しょせつふんぷん)
意味その場の状況や変化に応じて、柔軟な対応をすること
由来仏教語の「当位即妙」
類義語臨機応変、才気煥発など
対義語杓子定規など
英語訳readiness of wit(即座の機転)

「当意即妙」の意味をスッキリ理解!

当意即妙(とういそくみょう):その場の状況や変化に応じて、柔軟な対応をすること

「当意即妙」の意味を詳しく

「当意即妙」とは、その場の状況や変化に応じて、柔軟な対応をすることを意味することわざです。雰囲気に合わせて機転をきかすことを表します。

「当意即妙」な人は、地頭がいい、そつがない、頭の回転が速いといった言葉で言い表せることが多いです。

「当意即妙」の「当意」とは、その場に応じて、工夫して適切な対応をすることです。一方、「即妙」とは、とっさに思いつく知恵のことをです。

「当意」を「当為」と書くのは誤りなので、注意しましょう。

「当意即妙」の使い方

  1. 彼女は入社してまだ4カ月だが、何を聞いても当意即妙に返してくれる。頼もしい限りだ。
  2. 彼が営業成績トップである秘訣は、なんといっても話術だろう。相手が予想外のことを言ったとしても、当意即妙に返してしまう。
  3. いくら頭に知識があったとしても、当意即妙に対応するのは簡単なことではない。

「当意即妙」の由来

「当意即妙」は、仏教語の「当位即妙」に由来しています。

「当位即妙」は、仏の教えを理解せず、煩悩をもっている人の行動であっても、その行動は仏の真理にかなっているという意味の言葉です。

この言葉の「当位」が、「その場に応じて、工夫して適切な対応をする」という意味の「当意」に置き換わり、四字熟語「当意即妙」が生まれました。

「当意即妙」の類義語

「当意即妙」には以下のような類義語があります。

「当意即妙」の対義語

「当意即妙」には以下のような対義語があります。

「当意即妙」の英語訳

「当意即妙」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • readiness of wit
    (即座の機転)
  • repartee
    (気の利いた応答)
  • ready wit
    (即座の機転)

wit は、「機知、機転」という意味です。

まとめ

以上、この記事では「当意即妙」について解説しました。

読み方当意即妙(しょせつふんぷん)
意味その場の状況や変化に応じて、柔軟な対応をすること
由来仏教語の「当位即妙」
類義語臨機応変、才気煥発など
対義語杓子定規など
英語訳readiness of wit(即座の機転)

どんなに予想し、準備したとしても、予想外のことが起こることもあります。

面接では、聞かれると思わなかった質問が飛んでくることがあります。また、営業では、取引先の人から予想外の要求をされるかもしれません。

そんな時に重要となるのは、「当意即妙」であることです。柔軟な対応により、厳しい場面を切り抜けられるかもしれません。

四字熟語として「当意即妙」を覚えると同時に、日常生活でも「当意即妙」であることを心掛けてみましょう。