「とっぽい」とは?意味や使い方を例文付きでわかりやすく解説

言葉

「とっぽい」とは「生意気で不良っぽい」「キザでかっこいい」「ずる賢くで抜け目がない」「(方言で)間抜けである」という意味です。

使われる機会が少ないため、「方言だろうか?」と思いますよね。

現代では死語だとされていますが、1980年代まではよく使われていたのです。

この記事では、「とっぽい」の意味や使い方を詳しく解説します。

☆「とっぽい」をざっくり言うと……

読み方とっぽい
意味生意気で不良っぽい
キザでかっこいい
ずる賢くで抜け目がない
(方言で)間抜けである
由来香具師・的屋言葉が変化した説
「振る舞いが玄人(くろうと)っぽい」が変化した説
暴力団員を「玄人っぽい」と表現した説
類義語気障
狡猾
狸 など
英語訳hoody

「とっぽい」の意味

とっぽい

  1. 生意気で不良っぽい
  2. キザでかっこいい
  3. ずる賢くで抜け目がない
  4. (方言で)間抜けである

元々は③の「ずる賢くで抜け目がない」というネガティブな意味でしたが、転じて①の「生意気で不良っぽい」や②の「キザでかっこいい」という意味になりました。

しかし、1980年代以降はほとんど使われなくなったため、死語だとされています。

④の「間抜けである」という意味は方言であるため、③の「ずる賢くで抜け目がない」という意味とは関係ありません。

ここからは、4つの意味を詳しく解説します。

意味①:生意気で不良っぽい

「とっぽい」の中心的な意味は、「生意気で不良っぽい」です

言動が雑だったり、服装が派手だったりするなど、悪ぶっていることを表します。

意味②:キザでかっこいい

「とっぽい」は、不良っぽいという意味から転じて、「キザでかっこいい」という意味ももちます

現代に比べて昭和ごろは、少し悪そうな男性が魅力的だという考えが一般的だったため、ポジティブな意味が生まれたとされています。

意味③:ずる賢くで抜け目がない

「とっぽい」は、「ずる賢くで抜け目がない」という意味ももちます

明治時代には、ネガティブな意味で使われていたとされます。

ずるく抜け目がないことから、泥棒や的屋(てきや)で働く人を表すこともあります。

的屋とは、縁日など人通りの多いところで露店商売をする人のことです。

意味④:(方言で)間抜けである

「とっぽい」は、一説では茨城県の方言で「間抜けである」という意味だとされています

不良っぽいけれど、どこか抜けていてお調子者であることを表します。

この意味の「とっぽい」が似合う人物には、漫画『頭文字D』の登場人物である武内樹(たけうち いつき)がいます。

武内樹は、「アルバイトでお金を貯めて憧れの車を購入するも、よく似た偽物だった」というエピソードがあるなど、少し抜けている人物です。

「とっぽい」の使い方

「とっぽい」の使い方を、4つの意味ごとに見ていきましょう。

  1. 生意気で不良っぽい
  2. キザでかっこいい
  3. ずる賢くで抜け目がない
  4. (方言で)間抜けである

使い方①:「生意気で不良っぽい」という意味で使う

「生意気で不良っぽい」という意味で使う場合は、以下のような例文があります。

  1. 今では優等生だが、彼にはとっぽい時代があった。
  2. 入社初日に遅刻するなんて、とっぽい新人が入ってきたな。
  3. あなたのお兄さん、とっぽいのね。
  4. とっぽい服装をすると親が心配する。

「生意気で不良っぽい」という意味の「とっぽい」は、歌詞の中でも使われています。

以下は、1981年に発売されたロックンロールバンドの横浜銀蝿(よこはまぎんばえ)による楽曲『ツッパリHigh School Rock’n Roll (登校編)』の歌詞です。

『ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)』
駅についたら とっぽい兄ちゃんと
ガンのクくれあい とばしあい

生意気で不良っぽい兄ちゃんとお互いに睨みつけ合うことを表しています。

以下は、男性声優のラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」の楽曲『Hoodstar』のひとつの歌詞です。

『Hoodstar』
Yo 勝手はさせない 解ってるはずだぜ
とっぽい奴もじゃないっぽい奴も

生意気で不良っぽい人であろうと、そうでない人であろうと勝手なことは許さないという意味です。

使い方②:「キザでかっこいい」という意味で使う

「キザでかっこいい」という意味で使う場合は、以下のような例文があります。

  1. 勉強ができる男子よりも、ちょっととっぽい男子のほうが女子から人気があった。
  2. 東京に出たら、とっぽいことを言うようになったね。

使い方③:「ずる賢くで抜け目がない」という意味で使う

「ずる賢くで抜け目がない」という意味で使う場合は、以下のような例文があります。

  1. 掃除当番の日に休むようなとっぽい真似はしないで。
  2. 彼は人をうまく騙すとっぽい奴だから気をつけたほうがいい。

使い方④:「(方言で)間抜けである」という意味で使う

「(方言で)間抜けである」という意味で使う場合は、以下のような例文があります。

  1. 弟はとっぽいところがあるから、放っておけない。
  2. 彼は悪ぶっているがとっぽくて憎めない人だ。

「(方言で)間抜けである」という意味の「とっぽい」は、歌詞の中でも使われています。

以下は、1970年に発売された吉田拓郎による楽曲『とっぽい男のバラード』の歌詞です。

『とっぽい男のバラード』
何をやってもダメなうすのろだけの男
好きな女がいても 他の男にとられて
とっぽくて とりえのない男
[出典:歌詞検索J-Lyric.net]

上記では、「何をやってもダメ」や、知識が少なく動作が鈍いことを表す「うすのろ」と表現していることから、「とっぽくて」が「間抜けで」という意味で使われています。

また、漫画『ブラック・ジャック』でも、「とっぽい」が使われています。

上記の場面では、「トッポイ」を「間抜け」という意味で使っています。

「とっぽい」の由来

「とっぽい」の由来には以下の3つの説があります。

  1. 香具師・的屋言葉が変化した説
  2. 「振る舞いが玄人(くろうと)っぽい」が変化した説
  3. 暴力団員を「玄人っぽい」と表現した説

どの説が正しいのかは定かではありません。

それぞれの説について詳しく見ていきましょう。

由来①:香具師・的屋言葉が変化した説

「とっぽい」は、香具師(やし)・的屋言葉が由来だとする説があります

香具師・的屋言葉とは、縁日など人通りの多いところで露店商売をする人達の間で使われる言葉です。

香具師・的屋言葉では、「とっぽい」は「大きいことや太いこと」を表します。

そこから転じて、「とっぽい」が「生意気で不良っぽい」という意味になりました。

由来②:「振る舞いが玄人っぽい」が変化した説

「とっぽい」は、「玄人っぽい」が変化したことが由来だとする説もあります

玄人とは、あることを専門としている職人のことです。

玄人ではないのに、あることを専門としているかのような振る舞いをしていることを「玄人っぽい」と表現しました。

「玄人っぽい」が省略されて、「とっぽい」になりました。

由来③:暴力団員を「玄人っぽい」と表現した説

「とっぽい」は、暴力団員のことを「玄人っぽい」と表現したことが由来だとする説もあります

暴力団員は、団員を「玄人」、一般人を「素人(しろうと)」と表現することがあります。

そのため、暴力団員のように見えることを「玄人っぽい」といいます。

「玄人っぽい」が省略されて、「とっぽい」になりました。

「とっぽい」の類義語

「とっぽい」には以下のような類義語があります。

  • 気障(きざ/キザ)
    言動や服装が気取っていて嫌な感じがすること
  • 狡猾(こうかつ)
    ずる賢いこと
  • 狸(たぬき)
    人が良さそうな顔をしてずる賢い人物
  • 高慢(こうまん)
    自分が優れていると思い上がって人を見下すこと
  • 姑息(こそく)
    その場しのぎ

「気障」の意味:言動や服装が気取っていて嫌な感じがすること

気障は、「言動や服装が気取っていて嫌な感じがすること」という意味です。

「気に障る」ことから、気障というようになりました。

例文
  • 彼は気障な人で、初対面なのに「君は僕の運命の人だ」と言ってきた。

「狡猾」の意味:ずる賢いこと

狡猾は、「ずる賢いこと」という意味です。

自分だけが得をするために、悪い知恵をはたらかせることを表します。

例文
  • 狡猾な手口で高齢者からお金を騙し取る悪人は許さない。

「狸」の意味:人が良さそうな顔をしてずる賢い人物

狸は、「人が良さそうな顔をしてずる賢い人物」という意味です。

見た目は人当たりがよいのに、実際にはずる賢く人を騙すような人物を表します。

例文
  • 安いと言われたから買ったのに、偽物だった。あのセールスマン、とんだだ。

「高慢」の意味:自分が優れていると思い上がって人を見下すこと

高慢は、「自分が優れていると思い上がって人を見下すこと」という意味です。

自分の能力や容姿が人よりも優れていると思い込み、人を見下すことを表します。

例文
  • 友人の高慢な態度に腹が立った。

「姑息」の意味:卑怯である

姑息は、「その場しのぎ」という意味です。

一時の間に合わせにすることを表します。

「卑怯である」という意味は本来は誤用ですが、近年では一般的になっています。

例文
  1. 姑息な手段では、根本的な解決にはならない。
  2. 姑息な真似をするな。

例文❷では、「卑怯である」という意味で使っています。

「とっぽい」の英語訳

「とっぽい」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • hoody
    ①パーカー
    ②パーカーを着る若者
    ③(俗語で)不良っぽい

“hoody” は、一般的には「パーカー」や「パーカーの帽子を被っている若者」という意味ですが、「不良っぽい」というスラングとしても使われます。

スラム街にいる若者がよくパーカーの帽子を被っていることから、「不良っぽい」という意味ももつようになったのです。

「とっぽい」のまとめ

以上、この記事では「とっぽい」について解説しました。

読み方とっぽい
意味生意気で不良っぽい
キザでかっこいい
ずる賢くで抜け目がない
(方言で)間抜けである
由来香具師・的屋言葉が変化した説
「振る舞いが玄人(くろうと)っぽい」が変化した説
暴力団員を「玄人っぽい」と表現した説
類義語気障
狡猾
狸 など
英語訳hoody

「とっぽい」は2021年現在、死語だとされていますが、歌詞や漫画の中に使われています。

意味を知っておくと、より一層楽しむことができますね。

ABOUT US

まや
自称、誤字キラー。 Web記事でも誤字脱字を見逃しません。言葉が大好きです。 大学では言葉遊びについて研究していました。マイブームは日本語ラップを聴くこと。