「執り行う」の意味とは?読み方から類語・英語までわかりやすく解説

言葉

「執り行う(とりおこなう)」とは、「式典や儀式を行う」という意味です。

日常生活ではあまり使わないため、読み方や使い方に困っている人が多いのではないでしょうか。

この記事では、「執り行う」の意味や使い方、例文、英語訳などについて、詳しく解説します。

 

☆「執り行う」をざっくり言うと…

読み方執り行う(とりおこなう)
意味式典や儀式を行う
類義語執行する
挙行する
開催する など
対義語取りやめる
延期する
日を改める など
英語訳hold a ceremony(イベントを執り行う) など

「執り行う」の意味

おこな

式典や儀式を行う

「執り行う」とは、式典や儀式などを行うことです。

「執り行う」は、「行う」よりもあらたまった言葉です。

なぜなら、「執り」は、うしろの「行う」を強調する言葉だからです。

「執り行う」の特徴

「執り行う」という言葉には、以下のような特徴があります。

「執り行う」の特徴
  • 「執り行う」そのものは敬語ではない
  • 「執行する」という言葉に言い換え可能

「執り行う」の別表記

「執り行う」は、以下のように表記されることもあります。

「執り行う」の別表記
  • 執り行なう
  • 執行なう
  • とり行う

「執り行う」の使い方


「執り行う」は、以下のような、あらたまったイベントを実施する際に使います。

「執り行う」を使うイベント
  • 結婚式
  • 葬式
  • 表彰式
  • 授賞式
  • 入学式
  • 入社式
  • 卒業式
  • 正式な会議 など

「執り行う」は、かしこまった場であれば、どのようなイベントに対しても使うことができます。

そのため、めでたい式典だけでなく、葬式のような悲しい儀式にも使うのです。

日常的な場面には使えない

「執り行う」は、普段から行われているようなことや、カジュアルなイベントに対しては使いません。

「執り行う」の例文


「執り行う」は、以下のような言い回しで使います。

「執り行う」の言い回し
  • 〇〇を執り行う
  • 〇〇が執り行われる

具体的な例文を見てみましょう。

「執り行う」の例文
  1. 来月、学会で表彰式が執り行われる
  2. 葬式がしめやかに執り行われた
  3. 家族だけで葬儀を執り行わせていただくので、よろしくお願いいたします。
  4. 結婚式を執り行う運びとなりましたので、ぜひお越しください。
  5. 卒業式を滞りなく執り行うことができるよう、生徒たちは何回もリハーサルをした。
  6. 厳粛な雰囲気のなか、執行役員たちが最終会議を執り行いました。

「執り行われる」の使い分けに注意

「執り行われる」は、受け身表現でも、尊敬表現でも使うことがあります。

そのため、両者を混同しないようにする必要があります。

以下のように使い分けましょう。

受け身表現と尊敬表現の使い分け
  • 受け身:(式典・儀式)が執り行われる
    例:礼拝が執り行われる。
  • 尊敬:(人)が(式典・儀式)を執り行われる
    例:牧師が、礼拝を執り行われた。

「執り行う」の類義語

「執り行う」には、たくさんの類義語があります。

類義語は以下の5つのパターンに分けることができます。

類義語のパターン
  1. 「執り行う」と同じ意味のもの
  2. 業務としての意味が強いもの
  3. めでたい行事のみで使うもの
  4. 行事の開始のみで使うもの
  5. 行事の終了のみで使うもの

ぞれぞれのパターンに分けて、「執り行う」の類義語を紹介します。

類義語①「執り行う」と同じ意味のもの

下記の類義語は、「執り行う」とほぼ同じ意味をもちます。

  • 執行(しっこう)する
  • 実施(じっし)する
  • 営む(いとなむ)
  • 挙げる(あげる)
  • 行う(おこなう)

特に、「営む」は葬式を行う際によく使われます。

類義語②業務としての意味が強いもの

以下の類義語は、「執り行う」と意味が似ているものの、「業務として行う」という意味合いが強いです。

  • 実行(じっこう)する
    行事を予定どおり行う
  • 履行(りこう)する
    行事を予定どおり行う
  • 司る(つかさどる)
    任務として、行事を取り扱う
    ※「掌る」とも書く

類義語③めでたい行事のみで使うもの

「執り行う」は、めでたい行事だけでなく、葬式のような悲しい儀式に対しても使います。

しかし、下記の類義語は、めでたい行事のみで使う言葉です。

  • 挙行(きょこう)する
  • 挙式(きょしき)する

類義語④行事の開始のみで使うもの

「執り行う」には、「行事の開始から最後までを行う」というニュアンスがあります。

一方で、以下の類義語には、行事を始めるという意味しかありません。

  • 開催(かいさい)する
  • 開始(かいし)する
  • 開式(かいしき)する

類義語⑤行事の終了のみで使うもの

「執り行う」には、「行事の開始から最後までを行う」というニュアンスがあります。

一方で、以下の類義語は、行事を終えたことを表すものです。

  • 果す(はたす)
  • 遂げる(とげる)
  • 成し遂げる(なしとげる)

「執り行う」の対義語

「執り行う」には以下のような対義語があります。

  • 取りやめる
    予定していたことをやめること
  • 中止する
    予定していたことをやめること
  • 延期(えんき)する
    予定の日程を延ばすこと
  • 日を改める
    別の日に行うこと
  • お流れにする
    予定していたことをやめること

「執り行う」は、式典や儀式を行うことを表します。

そのため、「イベントを行うことができなくなった」という意味の言葉が、「執り行う」の対義語となります。

「執り行う」の英語訳

「執り行う」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • hold a ceremony
    (イベントを執り行う)
  • carry out the event
    (イベントを執り行う)
  • perform a ceremony
    (式典・行事を執り行う)
  • conduct a ceremony
    (式典・行事を執り行う)

補足1:接頭語の「とり」がつく言葉

「執り行う」のほかにも、接頭語の「とり」がつく言葉には、以下のようなものがあります。

  • 取り扱う(とりあつかう)
  • 取り決める(とりきめる)
  • 取り出す(とりだす)
  • 取り仕切る(とりしきる)
漢字の違いに注意

上記の言葉の「とり」には、すべて「取」という漢字が使われています。

「執り行う」の接頭語「とり」には、「執」という漢字が使われているため、間違えないようにしましょう。

補足2:「執」がつく言葉

「執り行う」「執行する」のほかにも、「執」という漢字がつく言葉はたくさんあります。

参考までに覚えておきましょう。

「執り行う」のまとめ

以上、この記事では「執り行う」について解説しました。

読み方執り行う(とりおこなう)
意味式典や儀式を行う
類義語執行する、挙行する、開催するなど
対義語取りやめる、延期する、日を改めるなど
英語訳hold a ceremony(イベントを執り行う)など

ここぞという場面で、「執り行う」を正しく使いこなせるようになりましょう。

ABOUT US

スッキリ編集部
「言葉のギモンをスッキリ解決」をテーマに、難しい言葉の意味や使い方をわかりやすく解説します。