「所以」の意味とは?使い方から英語や類語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「所以(ゆえん)」です。

言葉の意味・使い方・語源・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「所以」をざっくり言うと……

読み方所以(ゆえん)
意味物事の根拠、理由。
語源中国語の「所以」、漢文の訓読語。
類義語事由、理屈、証拠など
英語訳reason(理由、根拠、わけ)など

「所以」の意味をスッキリ理解!

所以(ゆえん):物事の根拠、理由。

「所以」の意味を詳しく

「所以」は、漢文でよく見かける熟語です。その読み方は「ゆえん」ですが、間違われることも多いです。「しょい」や「ところい」と読んでしまわないように注意しましょう。

「ゆえん」と読む熟語には「由縁」もあります。この熟語も「所以」も、辞書で意味を引くと、どちらも「いわれ」という意味を持っています。しかし、これら二つの間には、はっきりとした違いがあります。

「由縁」は、物事がそれまでに経てきた歴史や道筋に縁(ゆかり)があることを指します。一方の「所以」には、つながりや関係といったニュアンスは含まれません。「所以」は、ある物事がそうである根拠や理由を意味します。

「所以」の使い方

  1. ある哲学者は、理性こそが人間の人間たる所以だと言う。
  2. 彼を平成の怪物とする所以はここにある。
  3. この学校が名門校だと言われる所以は、数々の有名な卒業生たちにある。

「所以」の語源

「所以」の由来には、二つの定説があります。

ひとつ目は、中国語を直接の語源に持つというものです。中国語には、理由を説明する際に用いる「所以(スォイー)」という単語があります。これが、日本語の「故に(ゆえに)」という言葉に対応するため、その読みが当てられ、音が変化して「ゆえん」になったと言われています。

もうひとつは、漢文訓読語を語源に持つというものです。「所以」を読み下すと、「以て(もって)○○する所となる」となります。しかし、これは慣例的に「ゆえになり」と読まれています。この読みが転じて「ゆえんなり」になったと言われています。

「所以」の類義語

所以には以下のような類義語があります。

  • 事由(じゆう):ある事柄のおこった理由。
  • 理屈(りくつ):ものごとがそうなる理由。
  • 証拠(しょうこ):事実のよりどころ。
  • 証左(しょうさ):事実を明らかにするもの。

「所以」の英語訳

所以を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • reason
    (理由、根拠、わけ)
  • cause
    (原因、動機、理由)
  • grounds
    (根拠、原因、理由)
  • as a result
    (その結果として)
  • therefore
    (それゆえに)

まとめ

以上、この記事では「所以」について解説しました。

読み方所以(ゆえん)
意味物事の根拠、理由。
語源中国語の「所以」、漢文の訓読語。
類義語事由、理屈、証拠など
英語訳reason(理由、根拠、わけ)など

「所以」は、漢文の授業などで見かけることが多いものの、きちんと理解している人が少ない熟語です。ニュアンスも含め意味をしっかり理解し、ふさわしい時にきちんと使えるようにしましょう。