「丁寧」の意味とは?使い方から英語や類語や対義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「丁寧(ていねい)」です。

言葉の意味・使い方・語源・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「丁寧」をざっくり言うと……

読み方丁寧(ていねい)
意味礼儀正しくてとても注意深く・気を配れる
語源中国発祥の金属製の楽器から
類義語丹念、慎重、細心、注意深い
対義語ぞんざい、粗雑、適当など
英語訳polite、careful

「丁寧」の意味をスッキリ理解!

丁寧(ていねい):言動が礼儀正しく、細かいところまで配慮できること

「丁寧」の意味を詳しく

「丁寧」には、2種類の意味があります。1つ目が礼儀正しくてとても注意深く、気を配れるという意味です。相手に対して失礼がない行動、嫌な思いをさせないような行動をすることを指します。

2つ目が隅々まで注意が行き届き、落ち度がないという意味です。「1つの物事に対して、真摯に取り組み、最後までやり遂げること」を表します。

相手や物事への敬意を表す場合

相手や物事に対しての敬意は、「丁寧な+名詞」で表現します。

相手への敬意を十分に表す際には、後ろに名詞を置くことで、その名詞に対しての「敬意」を示すことができます。

例文
  • 取引会社の方々にとても丁寧な対応をしていただいた。

物事に対する姿勢を表す場合

物事に対しての姿勢は、「丁寧に+動詞」で表現されます。

物事に対する自分の姿勢を表す際には、後ろに動詞を置きます。そうすることで、「何を丁寧に行うのか」ということが明確になり、相手に伝わりやすくなります。

例文
  • どんな仕事を任されても丁寧に取り組むつもりです。
このように物事に対する自分の姿勢を表す際には、後ろに動詞を置きます。そうすることで、「何を丁寧に行うのか」ということが明確になり、相手に伝わりやすくなります。
「丁寧」の後ろに続くのが、動詞か名詞かによって意味合いが違ってきます。確認しながら適切に使用しましょう。

「丁寧」の使い方

  1. わざわざご丁寧にありがとうございます。
  2. 電話で予約を取ったらとても丁寧な対応をしてくれた。

①の例文は、心のこもった対応をしてもらったことに対して、感謝の気持ちを伝えるために「丁寧」を使用しています。

「丁寧」に「ご」をつけると、「丁寧語」になります。「ご丁寧」という表現は、物事をきれいな言葉遣いとして相手に届けることができます。

②の例文は、「隅々まで注意が行き届いて、落ち度がない様子」を「丁寧」を使用して表しています。

「丁寧」の語源

「丁寧」の語源は、中国発祥の金属製の楽器からきています。内戦の時に使用されている楽器で、叩く部分によって音が違い、それにより「攻め」や「守り」の指示を軍隊に送っていました。

注意深く考えながら、楽器を鳴らさないといけないため、中国軍隊では「丁寧」は「周りに注意を促す警報」と呼ばれていました。そこから、「周りに注意しながら・繊細な部分まで深く念入りに気を配る」という意味に変化しました。

「丁寧」の類義語

丁寧には以下のような類義語があります。

  • 丹念:細かいところにまで注意を払うこと・心を込めて丁寧に行うこと
  • 細心:細かいところまで心を配ること
  • 慎重:注意深くて、軽々しく行動しないこと
  • 注意深い:物事に注意する度合いが強く慎重なこと

「丹念」と「細心」は、「より細かい部分まで気を配ること」を意味した熟語です。「丁寧」とニュアンスは似ていますが、「より注意深く、繊細な部分」を表す際に使用されます。

「慎重」は、「注意深く振る舞い、軽々しく行動しないこと」という意味を持ちます。「丁寧」に比べ、危機感が若干強いのが特徴です。「慎重な人」と使用することでポジティブな誉め言葉にもなります。

「注意深い」は、「警戒しながら、注意を最大限に払うこと」を意味します。

「丁寧」の対義語

丁寧には以下のような対義語があります。

  • ぞんざい:物事のやり方や扱いがいい加減なこと
  • 粗雑:いい加減であること
  • 適当:やり方などがいい加減な様子

「ぞんざい」は、いいかげんに物事をするさまを指す言葉です。行動が乱暴な様子を意味します。「ぞんざいな口のきき方」などと使用します。

「粗雑」は、「細かい点まで注意が行き届かないこと」「あらっぽくていい加減なこと」を指す熟語です。「粗雑な言い方・粗雑な扱い」など、言動と関連して利用されることが多くなっています。

「適当」には、「いい加減」という意味があります。一般的に知られているのは「程よくあてはまる・丁度いい」という意味ですが、もう一つの意味も覚えておきましょう。

「丁寧」の英語訳

丁寧を英語に訳すと、次のような表現になります。

    • politely
      (丁寧・礼儀正しい)

例:He ate the cake politely.(彼はケーキを礼儀正しく食べた)

    • gently
      (丁寧に)

例:He ate the cake gently.(彼はケーキを丁寧に食べた)

    • careful
      (注意深い)

例:a careful consideration(注意深い考え)

“politely”には、「丁寧、礼儀正しい」という意味があり、相手に対しての敬意を表す際に使用されます。上記の例文では、「礼儀正しい」の意味で使用されています。

“gently”は、一般的には「優しい・穏やか」という意味で使用されます。しかし、使用場面によって「丁寧に」という意味になります。優しいニュアンスで表現する際は、“gently”を用いるといいでしょう。

“careful”は、「注意深い」という意味を持ちます。「丁寧」と「注意深い」は言い換えができるほど、似た意味の熟語です。“polite”や “gently” よりも「警戒心を持って取り組む」という意味になるので使い分けに注意しましょう。

まとめ

以上、この記事では「丁寧」について解説しました。

読み方丁寧(ていねい)
意味礼儀正しくてとても注意深く・気を配れる
語源中国発祥の金属製の楽器から
類義語丹念、慎重、細心、注意深い
対義語ぞんざい、粗雑、適当など
英語訳polite、careful

「丁寧」は、日常生活の中で使用頻度が多くなっています。似た意味を持つ熟語が多いため、場面ごとによって適切に使い分けていきましょう。

相手へ感謝を伝える時、自分自身の意思を表す際にうまく利用しましょう。