「瀟洒」の意味とは?使い方から類語や対義語や英語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「瀟洒(しょうしゃ)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳について分かりやすく解説します。

☆「瀟洒」をざっくり言うと……

読み方瀟洒(しょうしゃ)
意味すっきりと洒落て、垢抜けている様子。
類義語風流、小粋
対義語野暮、華美
英語訳elegant(上品な、立派な)など

「瀟洒」の意味をスッキリ理解!

瀟洒(しょうしゃ):すっきりと洒落て、垢抜けている様子。

「瀟洒」の意味を詳しく

「瀟洒」は「しょうしゃ」と読み、「すっきりと洒落て、垢抜けている様子」を意味する熟語です。古い文学作品で使われることが多く、その中では「いき」や「いなせ」などと読ませることもあります。

「瀟」という漢字には、「きよい」や「さっぱりとした様子」という意味があります。もう一方の「洒」も、「お洒落」と使われるように、「さっぱりとしているさま」を意味します。したがって、この熟語は同じような意味を持つ漢字から構成されているものだとわかります。

「しょうしゃ」は、「瀟洒」だけでなく「瀟灑」と書くこともあります。また、「洒」の字を「酒」と間違えないように、十分注意しましょう。

「瀟洒」の使い方

  1. スーツを瀟洒に着こなした彼は、僕の憧れだ。
  2. 街に新しくできた豪邸は、その瀟洒たる様子が目を惹く。
  3. 瀟洒な服を着た彼女は、いっそう美しく見える。

これらの例文からもわかるように、「瀟洒」は内面ではなく、見た目の様子について表す時に使われます。

「瀟洒」の類義語

瀟洒には以下のような類義語があります。

  • 風流(ふうりゅう):落ち着いて優雅な美しさがあること。
  • 小粋(こいき):どことなく洒落ていること。

どちらの熟語も、派手ではなくすっきりとした美しさを意味するという点で、「瀟洒」と類似しています。

「瀟洒」の対義語

瀟洒には以下のような対義語があります。

  • 野暮(やぼ):洗練されておらず、垢抜けていない様子。
  • 華美(かび):派手で贅沢なこと。きらびやかや美しさがあること。

「野暮」は、垢抜けていないという点で「瀟洒」の対義語となります。

「華美」は、美しさがあるという点で「瀟洒」と共通しています。しかし、それがきらびやかであるという点で、「すっきりと洒落た様子」を意味する「瀟洒」の対義語としての要素を持っています。

「瀟洒」の英語訳

瀟洒を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • elegant
    (上品な、立派な)
  • trim
    (こざっぱりした、きちんとした)
  • neat
    (こぎれいな、こざっぱりした)
  • refined
    (上品、雅やか)
refined は、他の単語に比べると形式張った表現となります。

まとめ

以上、この記事では「瀟洒」について解説しました。

読み方瀟洒(しょうしゃ)
意味すっきりと洒落て、垢抜けている様子。
類義語風流、小粋
対義語野暮、華美
英語訳elegant(上品な、立派な)など

日常生活ではあまり使われませんが、文学作品などで目にすることがあるのが「瀟洒」です。読み方や漢字も難易度が高いので、こちらも注意して覚えましょう。