今回ご紹介する言葉は、熟語の「叱咤(しった)」です。
言葉の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「叱咤」をざっくり言うと……
読み方 | 叱咤(しった) |
---|---|
意味 | 大声で叱ること、叱ることで相手を励ますこと |
類義語 | 叱責、譴責 |
英語訳 | scold(叱る) |
「叱咤」の意味をスッキリ理解!
「叱咤」の意味を詳しく
「叱咤」とは、大声で相手を責め、叱ることです。
「叱」という字には「叱る」、咤という字には「大声で叱る」という意味があります。
「叱咤」は、ただ叱るのではなく、大声で叱ることや激しく叱ることを指します。
「叱咤激励」の意味を引っ張り、「叱咤」単体でも「叱ることで相手を励ます」という意味にもなります。
「叱咤激励」の意味
- 叱咤激励:大きな声で叱ることで相手を励ますこと
基本的に「叱咤」にはマイナスなイメージ、「激励」にはポジティブなイメージがあり、一見矛盾するように思えます。しかし、「愛の鞭(むち)」「成長してもらいたいから叱る」などという言葉にもあるように、「相手が成長したり奮起して頑張れるようにあえて叱る」という場合があります。
一見ただ責め立てているように思える言葉も、間接的に励ましているような場合、「叱咤激励」になります。
「大声で叱ること」の意味で「叱咤激励」という言葉を使う人もいますが、これは誤用で、ただ叱った場合には「叱咤激励」にはならないので注意しましょう。
「叱咤」の使い方
- 新人は、初日から上司に叱咤されて落ち込んでいる。
- そんな小さなミスで、そこまで叱咤しなくてもいいじゃないか。
上記の例文のように、「叱咤」はネガティブな文脈で使われることが多いです。
①の例文では、新人が上司に叱られた様子を「叱咤されて」と表現しています。
②の例文でも同様に、誰かが叱ったことを「叱咤」という言葉で表しています。「叱咤」という行為を過剰であると非難する文脈です。
ほとんどの場合、「叱る」と言い換えることができますが、「叱咤」を使うことによってより激しく叱ったような印象を与えます。
「叱咤」の類義語
叱咤には以下のような類義語があります。
- 叱責(しっせき):厳しくとがめ、叱ること
- 譴責(けんせき):業務における過失や不正を責めること
「叱責」は、責任を持つ立場の人が、下の立場の人の失敗を責める場合に使います。「叱る」という意味では「叱咤」とほぼ同じ意味ですが、「責任が生じる」というニュアンスが含まれているという点で使い分けられます。
「譴責」は、特に職務に関わる不正や過失をとがめるときに使われます。
懲戒処分の一つでもあり、その中ではもっとも軽い処分です。法令上では現在は「戒告(かいこく)」と呼ばれており、違反に対する警告を行います。
「叱責」も「譴責」もただ叱るだけでなく、状況が限定されている場面で使われる言葉です。「叱咤」に対し使える幅が狭いので気をつけましょう。
「叱咤」の英語訳
叱咤を英語に訳すと、次のような表現になります。
- scold
(叱る)
「叱咤」とニュアンスの近い英単語にscoldがあります。
scoldはがみがみとうるさく叱ることです。
「大声を出す」というよりは「しつこく叱る」というイメージですが、ほぼ「叱咤」の意味で使えます。
まとめ
以上、この記事では「叱咤」について解説しました。
読み方 | 叱咤(しった) |
---|---|
意味 | 大声で叱ること、叱ることで相手を励ますこと |
類義語 | 叱責、譴責 |
英語訳 | scold(叱る) |
「叱咤」にはあまりいいイメージがありませんが、ポジティブなニュアンスを含む場合もあります。
意味をきちんとおさえ、文脈に合わせて正しく使えるようにしましょう。