「先勝」の意味とは?読み方は?使い方から英語までわかりやすく解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「先勝(せんしょう)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語についてわかりやすく解説します。

☆「先勝」をざっくり言うと……

読み方先勝(せんしょう)
意味何回か続く試合で先に勝つこと、先勝日の略で急用などに幸運だとされる日
類義語先占、先取
対義語先負

「先勝」の意味をスッキリ理解!

先勝(せんしょう):何回か続く試合で先に勝つこと、先勝日の略で急用などに幸運だとされる日

「先勝」の意味を詳しく

「先勝」は「何回か続く試合で先に勝つこと」「先勝日の略で急用などに幸運だとされる日」という二つの意味を持ちます。

以下でこの二つの意味について詳しく解説します。

「何回か続く試合で先に勝つこと」の意味を解説

この意味は「先勝」という漢字の通り、「先に勝つこと」を意味します。

「何回か続く試合」の例をまとめました。

  • リーグ(総当たり)戦:同じグループの全ての相手と試合を行い、勝ち数に応じて順位を決めます。
  • 〇本勝負:〇には普通、3や5などの奇数が入り、先に勝ち越しを決めた方が勝ちます。
  • 勝ち抜き戦:勝てば次の相手と連続で試合を行います。剣道の団体戦などに採用されています。
たとえば、3本勝負で一試合目に勝利した場合、「先勝した」と表現します。

「先勝日の略で急用などに幸運だとされる日」の意味を解説

「先勝日」は「六曜」の中のひとつで「先んずれば即ち勝つ」という意味を持ちます。

六曜とは暦においてその日の運勢を示す六種類の日です。陰陽道が発祥とされている民間信仰のひとつです。

 

その六種類の日をまとめました。

  • 先勝:万事急ぐことが吉
  • 友引:良くも悪くもない日、葬儀などを慎む日
  • 先負(せんぶ):万事控えめが吉
  • 仏滅:全てに凶
  • 大安:万事に用いて吉
  • 赤口(しゃっこう):火の元、刃物に気を付ける日

「先勝」は「万事急ぐことが吉」であるため、「午前中に行動を起こすことが吉」とされます。逆に午後二時から六時の間は凶です。

引っ越しや納車、結婚式などは午前中に行えば吉とされ縁起がいいです。また、急用などの急な思い付きを実行に移すことも吉とされます。

「先勝」の使い方

  1. 引っ越しは先勝の午前中か大安にしなさいと言われたが、正直気にしていない。
  2. リーグ戦は初戦が大事だから、是が非でも先勝したい。
  3. 僕が先勝したからといって、3本勝負を5本勝負に変えるのは卑怯だぞ。
  4. ふと髪を切りたいと思い、六曜を確認したら先勝だったため美容院に急行した。

上記の例文のように、「先勝」は大切な行事の日取りや何回か行う試合の場面で使用されます。

 

①の「先勝」は、六曜の先勝として使用されています。「午前中に行動を起こすことが吉」という意味であるため、引っ越しに適した日です。

②は「何回か続く試合で先に勝つこと」という意味で「先勝」が使われています。

③の「先勝」は「何回か続く試合で先に勝つこと」を意味します。5本勝負であれば、先に3回勝利した方の勝ちです。

④の「先勝」は、六曜の先勝として使用されています。「急用などに吉」とされる日です。

「先勝」の類義語

先勝には以下のような類義語があります。

  • 先占(せんせん):他人より先に占有すること
  • 先取:他より先に取ること

「先勝」の対義語

先勝には以下のような対義語があります。

「先負」は先に紹介した六曜において、「急用や行事に悪い日」とされています。「先勝」の逆で、午前中が特に悪く、午後は次第に良くなります。

先負に結婚式などを行うと、周りから「非常識だ」と思われてしまうことがあるため注意してください。

また、「先勝」は「何回か続く試合で先に勝つこと」という意味も持っていますが、「先負」においてその使い方は一般的ではありません。

まとめ

以上、この記事では「先勝」について解説しました。

読み方先勝(せんしょう)
意味何回か続く試合で先に勝つこと、先勝日の略で急用などに幸運だとされる日
類義語先占、先取
対義語先負

最近のカレンダーには六曜の記載がないものも増えてきました。この記事をきっかけに、六曜を意識した生活を心がけてはいかがでしょうか。

ABOUT US

シェスカ
公的文章に詳しい大学院生。 学術論文や特許の執筆を得意としています。 スッキリではその知識を活かし、専門用語の解説を担当しています。