今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「千篇一律(せんぺんいちりつ)」です。
言葉の意味・使い方・由来・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「千篇一律」をざっくり言うと……
読み方 | 千篇一律(せんぺんいちりつ) |
---|---|
意味 | 物事がどれも同じで面白みがないこと |
由来 | 『芸苑巵言』 |
類義語 | 千篇一体、一本調子、似たり寄ったり |
対義語 | 千変万化、変幻自在 |
英語訳 | monotony(単調さ、一本調子、変化のなさ)など |
このページの目次
「千篇一律」の意味をスッキリ理解!
「千篇一律」の意味を詳しく
「千篇一律」とは、「物事がどれも同じで面白みがないこと」です。
「千篇」とは、たくさんの詩文という意味です。「一律」とは、全て同じ調子であることを指します。
つまり、千篇一律はもともと「たくさんの詩文や文章、芸術作品などが、どれも同じ調子で代わり映えのしないこと」という意味なのです。
そこから意味が抽象化され、「物事がどれも同じで面白みがないこと」「平凡で何の特徴もないこと」という意味のことわざとして使われるようになりました。
また、千篇一律は「千編一律」と書くこともあります。
「千篇一律」の使い方
「千篇一律」は、以下のように使われます。
- 千篇一律な挨拶ばかりが続いて退屈だ。
- 彼の作る楽曲は、他にない独特なメロディーラインが特徴で千篇一律とは全く縁のないものばかりだ。
- 就職活動をする多くの学生は、なぜ千篇一律なことしか口にしないのだろうか。
②の「千篇一律とは縁がない」とは、独創的で似たようなものが他にないという意味です。
③は、就職活動をする学生が皆同じようなことを口にするということです。就活マニュアル本を読むことも大切ですが、自分と向き合い「千篇一律」にならない自分だけの言葉を探すことの方が重要かもしれません。
「千篇一律」の由来
「千篇一律」は、『芸苑巵言(げいえんしげん)』という中国の書論に由来しています。
これは、中国の学者・政治家である王世貞(おうせいてい)が著したものです。
「千篇一律」の由来となった内容な以下の通りです。
(白楽天の詩はどれも同じようなものが多く、詩の作品がまだ完成されていない。だからその作品を軽々しく見るべきではない。なぜなら読み手の気持ちや手法を変えてしまうからだ)
「千篇一律」の類義語
「千篇一律」には以下のような類義語があります。
- 千篇一体(せんぺんいったい):物事がどれも同じで面白みがないこと
- 一本調子(いっぽんちょうし):ほとんど変化がなく面白みがないこと
- 似(に)たり寄(よ)ったり:どれも同じようなもので大差ないこと
「一本調子」は、特に音楽や文章、話し方などをいう際に用いられる言葉です。
「千篇一律」の対義語
「千篇一律」には以下のような対義語があります。
- 千変万化(せんぺんばんか):ものごとや状況が次々と多様に変わること
- 変幻自在(へんげんじざい):自由自在に変化すること
「千篇一律」の英語訳
「千篇一律」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- monotony
(単調さ、一本調子、変化のなさ) - humdrum
(平凡な、月並みな、単調な) - sameness
(同一性、同様なこと、無変化)
“Nothing relieves the monotony of daily life.” (毎日の生活が単調だ)、 “He live a humdrum life.” (彼は単調な生活を送っている)などと使うことができます。
まとめ
以上、この記事では「千篇一律」について解説しました。
読み方 | 千篇一律(せんぺんいちりつ) |
---|---|
意味 | 物事がどれも同じで面白みがないこと |
由来 | 『芸苑巵言』 |
類義語 | 千篇一体、一本調子、似たり寄ったり |
対義語 | 千変万化、変幻自在 |
英語訳 | monotony(単調さ、一本調子、変化のなさ)など |
日本人は「右にならえ」の文化が根強いですので、千篇一律になりがちです。
しかし、最近ではコスメを選ぶときも、好印象を与えるメイクをするためのものを買うだけではなくなっています。「自分ファースト」で、自分の好きなものや、なってみたい自分になるために必要なものを選ぶ風潮に少しずつ変化してきているのです。
「没個性」ではなく、「脱千篇一律」。自分にしかなれない自分を目指してみたら、新しい出会いがあるかもしれません。
「千篇一律」の意味と使い方を覚え、正しく使えるようにしましょう。