「了見」の意味とは?使い方から英語や類義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「了見(りょうけん)」です。

言葉の意味・使い方・語源・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「了見」をざっくり言うと……

読み方了見(りょうけん)
意味考え、思いをめぐらすこと、こらえること、とりはからい
語源「よくわかる、さとる」と「見方、考え」という意味の漢字から
類義語思慮、分別、思案、堪忍、対処
英語訳idea(了見)

「了見」の意味をスッキリ理解!

了見(りょうけん):考え、思いをめぐらすこと、こらえること、とりはからい

「了見」の意味を詳しく

「了見」には以下の4つの意味があります。

  1. 考え
  2. 考えをめぐらすこと
  3. こらえること
  4. とりはからい

現代で「了見」は、主に①と②の意味で使用されます。③の「こらえること」や、④の「とりはからい」という意味もありますが、やや古めかしい表現であるため、使用されることはほとんどありません。

 

また、「了見」は「料簡」「了簡」とも書きます。表記が違うものの意味や読み方に違いはないため、「考え」や「考えを巡らせて判断すること」などを表す状況で使われます。

しかし、新聞社や通信社において「了見」が主に使われていることから、「了見」が一般的な表記となっています。

「了見」の使い方

「了見」は、「了見が狭い」や「了見の狭い人」という言い回しで用いられることが多いです。

  • 了見が狭い:考え方が一方に偏っていること
  • 了見の狭い人:考え方が一方に偏っている人

例文は以下の通りです。

  1. 彼の常日頃の行動は、彼は了見が狭いことを証明している。
  2. 了見の狭い人と仕事をすると話がなかなか進まない。

 

「了見が狭い」の対義語は、「了見が広い」です。

  • 了見が広い:考え方が偏っていないこと、広い視野をもって周りの考えを受け入れられること

例文は以下の通りです。

  • 他人の考えを根拠なく否定する人を、了見が広いとは言えない。
  • 彼はいつも周りに気を配っているため、了見が広い人だろう。

ただ、「了見が狭い」と比較すると「了見が広い」の使用頻度は高くありません。

「了見」の語源

「了見」を構成する漢字の意味は以下の通りです。

  • 了:よくわかる、さとる
  • 見:見方、考え

上記の漢字の意味からも、了見の「思いをめぐらすこと、考え、思案」という意味が推測できます。

「了見」の類義語

すでに解説した通り、「了見」には、「考え」「考えをめぐらすこと」「こらえること」「とりはからい」の4つの意味があります。

それらの「了見」の意味には、以下のような類義語があります。

  • 思慮:いろいろと思いめぐらした考え
  • 分別(ふんべつ):物事のなどをよく考えること、道理をわきまえていること
  • 思案:いろいろと考えること
  • 堪忍:こらえてしのぶこと
  • 対処:ある事柄・情勢に対して適当な処置をとること

それぞれの類義語の例文は以下の通りです。

  • 彼は大変思慮深い人物で、その意見は傾聴に値する。
  • 私は、思案の果てに、結局ここに来ることに決めた。
  • ついに堪忍袋の緒がきれた。
  • 彼は部下のミスに冷静に対処する。

「了見」の英語訳

「了見」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • idea
    (了見)

また、よく使用される「了見が狭い」の英語表現は以下の通りです。

了見が狭い
  • Narrow-minded
了見が狭い人
  • A narrow-minded person

まとめ

以上、この記事では「了見」について解説しました。

読み方了見(りょうけん)
意味考え、思いをめぐらすこと、こらえること、とりはからい
語源「よくわかる、さとる」と「見方、考え」という意味の漢字から
類義語思慮、分別、思案、堪忍、対処
英語訳idea(了見)

「了見」には、「思いをめぐらすこと」「考え」など全部で4つの意味があります。

「了見」の単語のみで使用する場面は少ないため、「了見が狭い」「了見が狭い」というよく使用される表現の意味と例文をしっかり覚えましょう。また、「了見」は「料簡」「了簡」とも表します。表記は違うものの、意味や読み方に違いはありません。

それぞれの意味を混同することのないよう、例文や類義語と合わせて覚えるといいでしょう。