「吝嗇」の意味とは?使い方から英語や類語や対義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「吝嗇(りんしょく)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳について分かりやすく解説します。

☆「吝嗇」をざっくり言うと……

読み方吝嗇(りんしょく)
意味極度に物や金銭を惜しむさま
類義語けち、一文惜しみなど
対義語浪費、恬淡、無欲恬淡など
英語訳stingy(ケチくさい)

「吝嗇」の意味をスッキリ理解!

吝嗇(りんしょく)極度に物や金銭を惜しむさま

「吝嗇」の意味を詳しく

「吝嗇」は、極度に物や金銭を惜しむさまを表す熟語です。必要以上にケチな人の性格や様子を指して、使います。

「吝嗇」は、多くの場合ネガティブな意味で使用されます。通常必要とされる経費まで切り詰めるなど、度が過ぎてお金に執着している様子を表します。

一方、「節約」「倹約」は、「無駄遣いをやめ、切り詰める」という意味です。そのため、肯定的な意味合いで使うことが多いです。

 

「吝嗇」は、「ケチ」の遠回しな表現であるといえます。

文学作品などでは、「けち」「しみつたれ」に「吝嗇」の字をあてることがあります。また、「吝」にりっしんぺんを付けて、「悋嗇」と書く場合もあります。

 

「吝嗇」な性格の人のことを、「吝嗇家」といいます。また、「吝嗇」な性格の男性のことを、「吝嗇漢(りんしょくかん)」といいます。

「吝嗇」は、「吝」「嗇」の2つの漢字から構成されています。「吝」は「吝(お)しむ」「吝(しわ)い」「吝(やぶさ)か」、「嗇」は「嗇(お)しむ」「嗇(やぶさ)か」と読みます。どちらの漢字にも「金銭や物品を惜しんで出さない」「けち」という意味があります。

「吝嗇」の使い方

  1. 彼の吝嗇な性格は、度が過ぎている。あれでは、友人も恋人もできないだろう。
  2. 彼女が吝嗇家になったのは、幼い頃に貧しい家庭で育ったことが影響しているのかもしれない。
  3. 金はしょせん紙切れだから、どんどん使い、経験に変えるべきだ。吝嗇は、百害あって一利なしだ。

例文➀➂のように、「極度に物や金銭を惜しみ、ケチである」という意味で使用されます。

例文➁では、ケチな性格の人のこと「吝嗇家」と表現しています。

「吝嗇」の類義語

「吝嗇」には以下のような類義語があります。

  • けち:ひどく金品を惜しむさま
  • しみったれ:ひどく金品を惜しむさま
  • 一文惜しみ:わずかな金品を惜しむこと

「しみったれ」には、「考えや気持ちが狭いさま」「貧乏でみずぼらしいさま」といった意味があります。

「吝嗇家」の類義語として、「守銭奴(しゅせんど)」「握り屋」があります。

「守銭奴」とは、金銭を貯めることに執着している人のことです。守銭奴は、「吝嗇家」よりも「金銭をため込む」という意味合いが強いです。

「握り屋」とは、「金銭を貯め込み、出し惜しみをする人」のことです。

「吝嗇」の対義語

「吝嗇」には以下のような対義語があります。

  • 浪費:金銭、時間、労力などをむだに使うこと
  • 恬淡(ていたん):無欲で、物に執着しないこと
  • 無欲恬淡(むよくてんたん):無欲で、物に執着しないこと

恬淡は、「欲がなく、心が安らかであるさま」を表します。物だけでなく、地位や名誉などにもとらわれないことを意味します。

「無欲恬淡」は、恬淡を使った四字熟語で、恬淡と同様の意味です。

「吝嗇」の英語訳

「吝嗇」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • stingy
    (ケチくさい)

“He’s awfully stingy”で、「彼はひどくけちくさい」という意味の文章になります。

“stingy” の名詞形は“stinginess”で、「けち」を意味します。

また、「吝嗇家」の英語表現としては、 “miser”があります。

まとめ

以上、この記事では「吝嗇」について解説しました。

読み方吝嗇(りんしょく)
意味極度に物や金銭を惜しむさま
類義語けち、一文惜しみなど
対義語浪費、恬淡、無欲恬淡など
英語訳stingy(ケチくさい)

「吝嗇」は、難読漢字の1つです。漢検一級では、読みがなを答える問題として出題されています。

正確な読み方・意味をしっかりおさえておきましょう。