「未満」の意味とは?使い方から対義語や英語や類義語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「未満(みまん)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「未満」をざっくり言うと……

読み方未満(みまん)
意味ある数について、その数自体を含まず、それよりも小さいこと
類義語以下、より小さい
対義語
英語訳less than ~ (~より小さい)

「未満」の意味をスッキリ理解!

未満:ある数について、その数自体を含めず、それよりも小さいこと

「未満」の意味を詳しく

「未満」は、ある数よりも小さいことを指します。その数自体は含めません

「未成年者」を例にとります。「未成年者」とは、成人年齢に達していない者のことです。日本における「未成年者」を、数字を使って表す方法を考えてみましょう。

現在、日本の法律では 20歳になると成人したことになります。つまり、「20歳よりも若い人」は成人ではなく、未成年者であるということになります。

ここでの「より若い」には、20歳は含まれません。20歳になってから、お酒を飲むことが認められるということです。20歳では認められる一方で、19歳での飲酒は法律違反です。20歳の誕生日前日であっても、その人が19歳であるからには飲酒してはいけません。

 

このように、ある数について、その数自体を含めず、それより小さいのことを「未満」と言います。「20cm未満」といえば、1cm、2cm、3cmなどはもちろん、19.99cm、19.99999999cm、19.99999999……cmも含みます。

つまり、「〇〇未満」の上限ははっきりとは言えません。年齢であれば、1歳、2歳、……19歳というように整数で表すため、「20歳未満=0~19歳」と言えます。しかし、長さのように整数とは限らない数字であれば、20cm未満の上限は言い表せません。

マイナスのつく数の場合は?

「-10℃未満の気温を各地で観測した」という言い方を耳にすることがあると思います。この場合、何度が「-10℃未満」になるのか、少し迷うかもしれません。

-11℃と-9℃で、「-10℃未満」になるのはどちらか考えてみましょう。

「未満」は、「ある数より小さいこと」を意味します。気温であれば、数字が小さい方が気温が低いことを意味します。30℃よりも20℃の方が涼しいですよね。それと同じで、-10℃未満になるのは、-11℃の方です。より低い方が「未満」となるのは、マイナスのつく数でも同じです。

見かけは、11の方が9よりも大きそうに見えてしまうかもしれません。しかし、見かけにだまされず、言葉の元の意味を思い出して考えると納得できるでしょう。

「未満」と「以下」の違い

「未満」と異なり、上限をはっきり言い表せる言葉は「以下」です。「以下」は、その数自体も含みます。20cm未満では 20cmを含みませんが、20cm以下は 20cmを含みます。20cm以下の長さの上限は、20cmです。

未満と以下の違いを図で表すと、以下のようになります。

年齢や個数のように、整数で表される数であれば、「〇〇未満」は「〇〇-1 以下」と同じです。たとえば、「未成年」は「20歳未満」であり、「19歳以下」とも言えます。

どちらがわかりやすいかは、そのときの文脈によります。場合に応じて、未満と以下を使い分けるといいでしょう。

「未満」の使い方

  1. 2017年の道路交通法改正で、普通自動車免許で運転できる車の総重量が 3.5t未満になった。
  2. 小児運賃は、大人の運賃を半分にして10円未満の端数を切り捨てて算出する。
  3. 中学生のころ、同級生に友達以上恋人未満の関係の人がいたことが懐かしい。

上記の例文のように、数量や金額などの基準を表すときに「未満」が使われます。

「普通自動車免許で 3.5t未満の車は運転してよい」を言い換えると、「普通自動車免許で3.5t以上の車を運転してはいけない」となります。「未満」と「以上」を使って考えると、境界がどちらに属すのかがはっきりします。

この例文から考えると、仮に「3.5tちょうど」の車があったとしたら、それは普通自動車免許で運転してはいけないということです。

また、本来「未満」は数字に対して使いますが、例文❸のような使い方も時々目にします。この場合、「友達」は含む一方で、「恋人」は含みません。なんとも甘酸っぱい話ですが、「友達以上恋人未満」は「恋人ではない」ということです。

「未満」の類義語

「未満」には以下のような類義語があります。

  • 以下:ある数について、その数自体を含み、それより小さいこと
  • ~より小さい:ある数について、その数自体を含まず、それより小さいこと
  • 以前:ある時について、その時を含み、それより前であること

「~より小さい」は、「未満」の同義語です。たとえば、「10以下の整数」というと、10まで入ります。しかし、「10未満の整数」「10より小さい整数」というと、どちらも9までしか入りません。

「未満」の対義語

「未満」の対義語は「」です。今やすっかり数字以外につけることが定着した言葉ですが、もともとは数字に対してつける言葉でした。

たとえば、ある意見に「50%以上の人が賛成した」のと「50%超の人が賛成した」のとでは、意味が異なります。「50%ちょうど」を含むのが「以上」で、確実に50%を超えているのが「超」です。

ある意見に対して多数決を取ることを考えると、「50%以上の賛成」では、賛成票と反対票が同数になって決まらない可能性もあります。一方、「50%超の賛成」では、賛成票の数が全体の半分を超えるため、必ず可決されるでしょう。

議会での「50%超の賛成」のことを「過半数の賛成」と言います。「超」も「過」も、「~より大きい」という意味です。「~より大きい」は「~より小さい」の対義語です。つまり、ある数について、その数自体を含まず、それより大きいことが「超」や「過」の意味です。

「未満」の英語訳

「未満」を英語に訳すと、 “less than” になります。

“less” は「より少ない・より小さい」という意味があります。“than” は「~より」という意味です。 “less than ~” で「~未満」と同じ意味になります。

まとめ

以上、この記事では「未満」について解説しました。

読み方未満(みまん)
意味ある数について、その数自体を含まず、それよりも小さいこと
類義語以下、より小さい
対義語
英語訳less than ~ (~より小さい)

未満と以下は、意味が異なります。未満の意味をしっかりと理解して、適切に使い分けられるようになりたいですね。