「今生の別れ」の意味とは?読み方から類語・英語まで例文付きで解説

言葉

「今生の別れ」とは「この世ではもう二度と会えなくなること」という意味です。

「読み方に自信がない」「英語ではどのように表せるのだろう」など、様々な疑問をもっている方が多いのではないでしょうか。

この記事では、「今生の別れ」の意味や使い方、英語訳について詳しく解説します。

☆「今生の別れ」をざっくり言うと……

読み方今生(こんじょう)の別れ(わかれ)
意味この世ではもう二度と会えなくなること
類義語永遠の別れ、永別、愛別離苦など
英語訳final good-bye(永遠の別れ)、last meeting in this world(この世での最後の面会)など

「今生の別れ」の意味

今生こんじょうわか

この世ではもう二度と会えなくなること

「今生の別れ」とは、この世ではもう二度と会えなくなることです。

今生は、「この世」を表す言葉です。

そのため、「今生の別れ」は、この世での永遠の別れを指すのです。

「大切な人との別れ」を指すことが多い

「今生の別れ」は、「大切な人との、やむをえない別れ」に対して使うことが多いです。

主に、「本当は別れたくないけれども、何らかの理由で別れざるをえない」という場面で用いられるのです。

「今生の別れ」の具体例を見てみましょう。

「今生の別れ」の具体例
  • 親しい人との死別(しべつ)
  • 家族と二度と会えなくなること
  • 恋人・友人と二度と会えなくなること

来世への期待を指す場合もある

「今生の別れ」は、ネガティブな意味合いをもつ言葉です。

しかし、「この世では以後会えなくても、次の世では会えるかもしれない」というような、来世に希望をもたせる意味合いで使われることもあります。

「今生の別れ」の誤用

「今生の別れ」の正しい読み方は、「こんじょうのわかれ」です。

「こんせいのわかれ」と誤って読まないようにしましょう。

また、「根性の別れ」という表記も誤りです。

「今生の別れ」の使い方・例文


「今生の別れ」の使い方と例文を、それぞれ紹介します。

「今生の別れ」の使い方

「今生の別れ」は、主に以下のような言い回しで使います。

「今生の別れ」の使い方
  • 今生の別れになる
  • 今生の別れとなる
  • 今生の別れである
  • 今生の別れでもあるまいし

「今生の別れでもあるまいし」は、永遠の別れではないのにも関わらず、相手が大げさに別れを悲しんでいるとき、相手に投げかける言葉として使います。

「今生の別れ」の例文

使い方をふまえて、具体的な例文を見てみましょう。

「今生の別れ」の例文
  1. 今生の別れになるけれど、どうかお元気で。
  2. 当時の私は、その日が彼女との今生の別れとなるとは思いもしていなかった。
  3. 私たちは、これが今生の別れであるということを互いにわかっていた。
  4. 今生の別れでもあるまいし、そんなに泣かないでください。
  5. 今生の別れでありんす。
    (今生の別れであります。)
    ※ありんす:江戸時代の遊女の口調

「今生の別れ」の恋愛における使い方


「今生の別れ」を恋愛で使うことができるのは、「お互いを愛しているのにも関わらず、何らかの事情で別れざるを得ないとき」のみです。

つまり、やむを得ず恋愛関係を終わらせ、永遠の別れを選ばなくてはならない際に使うのです。

別れの原因の例としては、以下のような深刻なものが挙げられます。

恋愛での「今生の別れ」の原因
  • 親から交際を強く反対された
  • 戦争で男性が徴兵され、会えなくなった
  • どちらかが亡くなってしまった など

恋人が別れの場面で、「これで、私たちは今生の別れとなるね」などと言う際は、「今は別れざるを得ないけれど、来世では一緒になりましょう」というニュアンスも含まれます。

「今生の別れ」とはいえない場合

恋愛での別れであったとしても、次のような場面は「今生の別れ」とはいいません。

「今生の別れ」とはいえない場面

  • 交際を阻む原因がなかったとき
    例:お互いが納得したうえでの別れ
  • お互いを嫌いになって別れたとき
    例:喧嘩別れ

「今生の別れ」の類義語

「今生の別れ」には以下のような類義語があります。

  • 永遠の別れ
    二度と会えないこと
  • 永別(えいべつ)
    永遠のこと
  • 愛別離苦(あいべつりく)
    愛する人と別れることの苦しさ
  • 今際(いまわ)の別れ
    死別のこと
  • 終(つい)の別れ
    死別のこと
  • 永の別れ
    永遠の別れ、または死別

「今生の別れ」の英語訳

「今生の別れ」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • final good-bye
    (最後の別れ)
  • last meeting in this world
    (この世での最後の対面)
  • last meeting with 〜 in one’s lifetime.
    (〜との最後の対面)
  • see 〜 for the last time
    (〜と最後に会う)

補足:「今生の別れ」を表す和歌


百人一首には、「今生の別れ」を表す和歌があります。

「今生の別れ」に関する和歌
同じ世の 別れはなほぞ しのばるる 空行く月の よそのかたみに

この和歌には、「今生の別れ」という言葉は登場しません。

しかし、以下の意味のように、今生の別れを嘆く歌なのです。

意味
父と私は離れて暮らしていましたが、父と今生の別れとなり、悲しみがいっそう強くなります。

空を行く月を、父の形見として見上げるばかりです。

この歌は、第84代天皇である順徳(じゅんとく)天皇が、父との別れについて詠んだものです。

順徳天皇は、父の後鳥羽(ごとば)天皇とともに鎌倉幕府を倒そうとしましたが、失敗してしまいます。

結果的に、順徳天皇は佐渡へ、後鳥羽天皇が隠岐(おき)に島流しとなります。

つまり、二人は「今生の別れ」となってしまったのです。

補足:「今生の別れ」の儀式


「今生の別れ」の儀式に、水杯(みずさかずき)というものがあります。

もう二度と会えないことが決まっているとき、グラスやコップに水を注いで、相手と乾杯するのです。

通常、相手と親交を深める場面では、お酒で乾杯します。

お酒ではなく水で乾杯するという点で、水杯は「永遠の別れ」を表しているのです。

普段の生活での「水杯」は縁起が悪い

普段の生活で、水で乾杯をすることは縁起が悪いとされる場合があります。

「今生の別れ」を連想させるからです。

水杯の起源

水杯は、「死別の際、亡くなった人の口元を水で濡らす」という儀式から派生したものだと言われています。

あの世で喉が乾くことがないように、亡くなった人の口に水を含ませるのです。

補足:「別れ」を表す花言葉

花言葉には、「別れ」を表すものがたくさんあります。

参考までに、花の名称とともに代表例を覚えておきましょう。

花の名称
花言葉
白いチューリップ別れ・失われた愛
スイートピー別離・旅立ち
ハナニラ悲しい別れ
ミヤコスワレ別れ・慰め(なぐさめ)
キンセンカ別れの悲しみ

「今生の別れ」のまとめ

以上、この記事では「今生の別れ」について解説しました。

読み方今生(こんじょう)の別れ(わかれ)
意味この世ではもう二度と会えなくなること
類義語永遠の別れ、永別、愛別離苦など
英語訳final good-bye(永遠の別れ)、last meeting in this world(この世での最後の面会)など

「今生の別れ」は、「この世ではもう会えない別れ」という悲しみを的確に表すことができる言葉です。

類義語や英語訳などもふまえ、正しく使いこなせるようになりましょう。

ABOUT US

スッキリ編集部
「言葉のギモンをスッキリ解決」をテーマに、難しい言葉の意味や使い方をわかりやすく解説します。