「喧伝」の意味とは?英語や類義語まで例文付きでわかりやすく解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「喧伝(けんでん)」です。

「世間に広く喧伝された事件」などのフレーズで見かけたことのある方は多いのではないでしょうか。伝えることを指すというニュアンスは字面からうかがえますが、「宣伝」などとは意味が異なるため、注意が必要です。

以下では、「喧伝」の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「喧伝」をざっくり言うと……

読み方喧伝(けんでん)
意味広く世間に言いふらし、話題にすること
類義語流布、吹聴
英語訳spread, be spread

「喧伝」の意味をスッキリ理解!

喧伝(けんでん):広く世間に言いふらし、話題にすること

「喧伝」の意味を詳しく

「喧伝」とは、広く世間に言いふらすことを指します。話題として目立たせることを目的に言いはやすときに用います。

「喧伝」を構成する漢字は、それぞれ以下の意味を持っています。

漢字の意味
  • :騒がしいこと、声を立てること
  • :世間に広めること

以上より、世間に広く言いはやすことが「喧伝」だとわかります。

また、「喧伝」する範囲は世間や街中と言った広範囲であるため、「クラスのみんなに喧伝する」などの使い方はあまりしません

「喧伝」と「宣伝」の違い

「喧伝」は、一見「宣伝」と字面が似ています。両者ともに多くの人に伝えるという点は共通していますが、ニュアンスは異なるので注意が必要です。

「宣伝」は、主に商品の効能を人に説明して、購買意欲を促進することを指して使われます。「喧伝」の場合は、商品購買を促進するといった意味合いはありません。

また、「宣伝」には、事実を膨らまして言いふらすという意味もあります。「さも自分の手柄化のように周囲に宣伝した」などがその1例です。一方、「喧伝」は、嘘を言いふらす際には使いません。

「喧伝」の使い方

  1. その事件は、世間に喧伝された。
  2. 一政治家の不祥事は、盛んに喧伝された。
  3. プライベートなやりとりについて世に喧伝したマスコミに、嫌悪感を抱いた。

①や③のように、「世間に喧伝された」や「世に喧伝された」といった形はよく出てきます。使い方を押さえておくとよいでしょう。話題にして目立たせる目的が伴うことが多いため、事件や不祥事など、人々の興味や非難の的になるものが対象になることが多いです。

また、②のように、話題として面白がる目的で広く言いふらす際に「喧伝」が使われることもあります。

「喧伝」の類義語

「喧伝」には以下のような類義語があります。

「流布」は、自分から広めることではなく、既に広まっている状態を指す時い用います。

「吹聴」は、1人でも2人でも、伝達したのであれば「吹聴」と言えます。対して、「喧伝」は広く世間に広めることを指すため、1人や2人に伝えた程度では「喧伝」とは言えません。

「喧伝」の英語訳

「喧伝」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • spread
    (~を喧伝する)
  • be spread
    (喧伝される)

例文は以下の通りです。

例文
  • The writer spread that she caused a tragic accident.
    (その記者は、彼女が悲惨な事件を起こしたと喧伝した。)
  • The incident was spread widely by that newspaper office.
    (その新聞社によって、その出来事は喧伝された。)

まとめ

以上、この記事では「喧伝」について解説しました。

読み方喧伝(けんでん)
意味広く世間に言いふらし、話題にすること
類義語流布、吹聴
英語訳spread, be spread

「喧伝」は、「世間に喧伝された」など、セットとなる言葉も決まっているものが多いです。合わせて覚えることで、言葉のニュアンスをより覚えやすくなるでしょう。ぜひ、意味を押さえてみてください。