「確執」の意味とは?使い方から類語や英語や対義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「確執(かくしつ)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「確執」をざっくり言うと……

読み方確執(かくしつ)
意味お互いに自分の意見を主張し、決してゆずらないこと。また、それにより生じる争い。
類義語不仲、不和、反目など
対義語円満
英語訳conflict(確執)

「確執」の意味をスッキリ理解!

確執(かくしつ):お互いに自分の意見を主張し、ゆずらないこと。また、それによって生じる争い。

「確執」の意味を詳しく


「確執」とは、「お互いに自分の意見を主張し、決してゆずらないこと。また、それによって生じる争いのこと」を意味する熟語です。

「確執」は、「かくしゅう」と読むこともできますが、現代ではほとんど「かくしつ」と読まれます。

「確執」の「確」は、「かたく決めて動じないさま」を意味します。そして「執」は、「物事にこだわる」「とりついて離れないこと」を意味します。

これら 2つの漢字から、「確執」は「かたく決めて離れないこと」という意味になります。その意味を人間関係に当てはめ、「こだわりを曲げない=両者とも意見を曲げず仲が悪い」という意味になっていきました。

注意しよう!「軋轢(あつれき)」と「確執」の違い

「軋轢(あつれき)」と「確執」は、よく混同されることが多いですが、それぞれ少しだけ意味合いが異なる熟語です。

「軋轢」は、「人の仲が、争いによって仲が悪くなること」を意味します。一方で「確執」は、「お互いが意見をゆずらず、争いが生じること」を意味します。

ここで着目したいのは、「軋轢」は「自己主張の強さに関わらず、何らかの原因で仲が悪いこと」という意味であるのに対し、「確執」は「自己主張の強さが原因で、仲が悪いこと」を意味するということです。

 

よって、「確執」は争いの原因が何であるかはわかっており、どちらか一方あるいは両者の自己主張を抑えれば関係は改善されると考えられます。

しかし、「軋轢」は仲が悪いことを理由がはっきりとわかっていません。よって、「確執」よりも関係の修復は難しいでしょう。もちろん、「確執」が原因で「軋轢」が生じたとも考えられます。

似たような意味を持ちますが、それぞれ意味が少し違うので注意しましょう。

「確執」の使い方

  1. 私と友人は、お互いに自分の意見を曲げず、確執が生まれた。
  2. 遺産の相続をめぐって、兄弟の確執はずっと続いている。
  3. A社とB社の、長年にわたる確執が解消された。
①~③のように、「確執」は、「生まれる」「続く」「解消する」という言葉とセットになることが多いです。

「確執」の類義語

「確執」には以下のような類義語があります。

  • 不仲(ふなか):仲のよくないこと
  • 不和(ふわ):仲が悪いこと
  • 反目(はんもく):お互いににらみ合う関係。仲が悪いこと
  • 絶交(ぜっこう):仲たがいして交際を断つこと
  • 摩擦(まさつ):人々の間で、意見や願望が対立・衝突して起こる不和のこと
  • 軋轢(あつれき):仲が悪くなること

「確執」の対義語

「確執」には以下のような対義語があります。

  • 円満:満ち足りていて、もめごともなく穏やかなこと
  • 円満具足:欠けることなく充分満ち足りていて不足がないこと

「確執」の英語訳

「確執」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • discord
    (確執)
  • conflict
    (確執)
  • be at odds
    (確執がある)

まとめ

以上、この記事では「確執」について解説しました。

読み方確執(かくしつ)
意味お互いに自分の意見を主張し、決してゆずらないこと。また、それにより生じる争い。
類義語不仲、不和、反目など
対義語円満
英語訳conflict(確執)

自分の意見を曲げずに突き通そうとすると、相手もむきになって対抗してくることもあります。その結果生じる争いで「確執」は生まれます。

反論することは悪いことではありませんが、何でもかんでも頭ごなしに否定するのは相手の怒りの原因になることもあります。

相手の意見を聞き、自分の意見が間違っていると思った時にはしっかりと訂正し、柔軟に対応すれば「確執」は生まれないでしょう。