「フィーリング」の意味とは?使い方から英語や類語や対義語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「フィーリング」です。

「フィーリング」の意味・使い方・語源・類義語・対義語についてわかりやすく解説します。

☆「フィーリング」をざっくり言うと……

英語表記フィーリング(feeling)
意味直感的な雰囲気、気分
語源英語のfeeling
類義語気、馬が合うなど
対義語ロジックなど

「フィーリング」の意味をスッキリ理解!

フィーリング(feeling):直感的な雰囲気、気分

「フィーリング」の意味を詳しく

「フィーリング」は「直感的な雰囲気」「気分」という意味のカタカナ語です。特に深く考えないで、自発的に思ったことを「フィーリング」と言います。

たとえば、左か右かに別れる道があったとします。「道が険しい」「安全そう」というような理由はたくさんありますが、深く考えずによいと思った方が右の道だったとします。このような状況を「フィーリングで決める」と言います。

「フィーリング」の使い方

  1. フィーリングで今の彼氏と付き合っている。
  2. 音楽で自分のフィーリングを表現する。
  3. フィーリング評価で車を選ぶ。

「フィーリング」を使うのは恋愛、芸術などの感覚が重要な分野について言及する時です。

①の例文は恋愛に関する例文です。最もよく使う「フィーリング」の用法です。「フィーリングで付き合う」とは好きなものや嫌いなものが一緒だったり、一緒にいて心地がよかったりという理由で付き合うことです。

言葉で説明できないような感覚で付き合うことを特に指します。

 

②の例文は音楽に関する例文です。音楽以外にも芸術分野全般に対して「フィーリング」は使います。例文の「フィーリング」は「気持ち」「感情」という意味です。要するに自分の気持ちを音楽で表現したと言っています。

また、直感的な音楽や芸術の好き嫌いを「フィーリング」で表現することもあります。たとえば、「フィーリングであの音楽が嫌い」などです。

③の例文は車に関してです。「フィーリング評価」とは自動車用語で「自動車の安全性や操縦性を機能面で見るのではなく、実際に運転してみて大丈夫か感覚で判断すること」です。

「フィーリング」の語源

「フィーリング」の語源は英語のfeelingです。意味はカタカナ語と同じで「感じ」「感覚」です。

また、feelingは名詞ですが動詞として使う場合にはfeelを使います。

「フィーリング」の類義語

「フィーリング」には以下のような類義語があります。

  • :心の動き、精神
  • 馬が合う:性格などが一致すること

「気」とは「心の動き」「精神」という意味です。「フィーリング」がアメリカの英語が語源ならば、「気」は中国語の漢字が語源です。「フィーリングが合う」ということを「気が合う」ということもあります。

馬が合う

「馬が合う」とは「性格などが一致すること」という意味です。「馬」だけでは「フィーリング」という意味はありませんが、「馬が合う」と表現することで、「好みや性格が一致する」という意味になります。

語源は乗馬です。乗馬する時には、馬に乗る人と馬の相性がよくなければなりません。そこから「馬が合う」という表現が慣用句になったのです。

「フィーリング」の対義語

「フィーリング」には以下のような対義語があります。

ロジック

「ロジック」とは「論理」という意味のカタカナ語です。「フィーリング」のように「なんとなく」という理由ではなく、「AはB、BはCだからAはCである。」というように道筋を立てることです。

特に学術的な論文などでは「ロジック」が重要になります。

まとめ

以上、この記事では「フィーリング」について解説しました。

英語表記フィーリング(feeling)
意味直感的な雰囲気、気分
語源英語のfeeling
類義語気、馬が合うなど
対義語ロジックなど

「フィーリング」は日常生活でもよく使う単語です。

ぜひ、この記事を参考にして「フィーリング」の意味や使い方を覚えましょう。