「円満具足」の意味とは?具足って何!?類義語から例文まで解説

言葉

円満具足は「満ち足りていて、不足がないこと」という意味です。

円満までは意味がわかりそうですが、「具足ってどんな意味だろう」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では円満具足の意味から使い方まで詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

☆「円満具足」をざっくり言うと……

読み方円満具足(えんまんぐそく)
意味①満ち足りていて、不足がないこと
②温厚で欠点がない人
類義語福徳円満
完全無欠 など
対義語不平不満
欲求不満
困苦欠乏 など
英語訳absolute perfection(完璧)
being complete(完全である)
tranquil(穏やかな) など

「円満具足」の意味

円満具足えんまんぐそく

  1. 満ち足りていて、不足がないこと
  2. 温厚で欠点がない人

円満具足は何かが欠けることなく満ち足りていて、不足がない状態を表します。

ここから派生して、温厚な性格で短所が見当たらない人のことを指す場合もあります。

ここからは円満具足の意味を「円満」と「具足」に分解して詳しく見ていきましょう。

「円満」の意味

円満えんまん

欠けることなく満ちているさま

円満を構成する漢字には以下のような意味があります。


  • ①丸い
    ②欠けているところがない(= 完全)

  • 十分にあること

「具足」の意味

具足ぐそく

十分足りていて、完全なこと

具足は円満とほぼ同じ意味であることがわかります。

具足を構成する漢字には以下のような意味があります。


  • 備わっていること

  • たりていること

ちなみに、具足はもともと儀式で使われるような道具を表していました。

その後、室町時代になると、具足は鎧(よろい)や甲冑(かっちゅう)のことを指すようになりました。

以上のように、具足はもともとある出来事に必要なもののことを表していました。

しかし、やがて必要なものが揃っている状態、つまり「十分足りていて完全なこと」を表すようになったのです。

「円満具足」の使い方

円満具足は人が満足している様子を表します。

また、温厚で欠点がない人を表すこともあります。

  1. 仕事もうまくいっていて、妻子もいて、まさに円満具足だ。
  2. 穏やかで気遣いができ、優しいうえに可愛らしい円満具足な彼女を持てて幸せだ。
  3. 彼は富士山に登頂して、暖かい豚汁を飲んで、円満具足の顔である。

❶の例文では、満足して生活を送れているさまを円満具足と表現しています。

❷の例文では、欠点のない優れた人格のことを指して円満具足を用いています。

❸の例文では、心が満ち足りているという意味で円満具足が用いられています。

「円満具足」の類義語

円満具足には以下のような類義語があります。

  • 福徳円満(ふくとくえんまん)
    幸福や財産に恵まれ、満ち足りている様子
  • 完全無欠(かんぜんむけつ)
    どこから見ても非の打ち所がなく、欠点のないこと

「福徳円満」の意味:満ち足りている様子

福徳円満は満ち足りている様子を表します。

満たされていて穏やかな人のことを表すこともあります。

例文
  • 彼との結婚を決めたのは、福徳円満な顔をしているからです。

「完全無欠」の意味:欠点がないこと

完全無欠は欠点がないことを表します。

例文
  • 小さい子どもから見た親は、完全無欠な存在だ。

「円満具足」の対義語

円満具足には以下のような対義語があります。

  • 不平不満(ふへいふまん)
    文句やグチのこと
  • 欲求不満(よっきゅうふまん)
    何かしらのやりたいこと、欲しいものの欲求が満たされていないこと
  • 困苦欠乏(こんくけつぼう)
    必要なものが不足していて、困り苦しんでいること
  • フラストレーション
    自らの欲求が何かしらで阻止され、満足できてない状態

「不平不満」の意味:文句やグチ

不平不満は文句やグチという意味です。

思ったとおりにならずに満たされず、気持ちが落ち着かない状態のことを表します。

例文
  • 彼は仕事の不平不満ばかり漏らしている。

「欲求不満/フラストレーション」の意味:欲求が満たされてない状態

欲求不満、フラストレーションとは、欲求が満たされていない状態のことです。

特に性的な欲求が満たされていない状態のことを指す場合が多いです。

例文
  • たとえ欲求不満だったとしても、浮気をするのは良くない。
  • フラストレーションがたまり、そろそろ限界だ。

「困苦欠乏」の意味:必要なものが不足していて苦しいこと

困苦欠乏は必要なものが不足していて苦しい状態を表します。

必要なものすらない、危機的な状況のことです。

例文
  • 困苦欠乏しないためにも、学校の勉強を頑張りたい。

「円満具足」の英語訳

円満具足を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • absolute perfection
    (完璧)
  • being complete
    (完全である)
  • tranquil
    (穏やかな)
  • peaceful and completeness
    (平和で安全)
  • in harmony
    (調和が取れている)

「円満具足」のまとめ

以上、この記事では円満具足について解説しました。

読み方円満具足(えんまんぐそく)
意味①満ち足りていて、不足がないこと
②温厚で欠点がない人
類義語福徳円満
完全無欠 など
対義語不平不満
欲求不満
困苦欠乏 など
英語訳absolute perfection(完璧)
being complete(完全である)
tranquil(穏やかな) など

円満具足な状態は、まさに理想ですね。

不足なく、満ち足りた生活を手にするには、努力を怠らないことが重要です。