恒常的は実は、ネガティブな意味で使われることのほうが多いと知っていましたか?
恒常的はビジネス場面でも時々用いられる言葉ですが、少し難しい言葉ですよね。詳しい意味まで知っている方は少ないと思います。
そこで、この記事では中学1年生で漢検2級を取得した私が恒常的について詳しく解説していきます。
見やすくわかりやすく解説しているので、ぜひご覧ください。
☆「恒常的」をざっくり言うと……
読み方 | 恒常的(こうじょうてき) |
---|---|
意味 | 変化がなく、いつも一定であること・同じ状態がずっと続くこと |
対義語 | 一時的、限定的、断続的など |
類義語 | 不変的、恒久的、日常的、永続的など |
英語訳 | constant(絶え間ない)など |
由来 | 「変わらずに続く」という意味の漢字 |
「恒常的」の意味
変化がなく、常に一定であること
恒常的は「ある状態が一定で変わらないこと」や「同じことが繰り返し続くこと」を表します。
また、常に行われていることでなくても、一定のスパンで継続的に起こったり、行われたりすることを恒常的と言い表すこともあります。
「恒常的」の使い方
恒常的は以下のような使い方をすることが多いです。
- 恒常的な〇〇
- 恒常的に〇〇する
- 恒常的〇〇
それぞれの使い方について例文と一緒に見ていきましょう。
「恒常的な〇〇」の使い方
恒常的は、後ろに名詞を付けて「恒常的な○○」という形で使われることが多いです。
具体的には、以下のような表現が用いられることが多いでしょう。
- 恒常的な収入
- 恒常的な課題
- 恒常的な残業
- 恒常的な雇用関係
- 恒常的な対策
恒常的は「課題」「残業」など、マイナスのニュアンスを持つ言葉と一緒に用いられる時は、ネガティブな意味を持つことが多いです。
それぞれの表現について例文と一緒に解説していきます。
「恒常的な収入」の使い方
恒常的な収入とは、「不定期ではなく、定期的に安定して得られる収入」のことです。
たとえば、サラリーマンで毎月一定の収入がある場合は恒常的な収入がある状態と言えます。
- 恒常的な収入を得る方法を考えなければならない。
- 恒常的な収入がある人はお金を借りる時に有利だ。
「恒常的な課題」の使い方
恒常的な課題とは、常にある課題のことです。
たとえば環境問題など、解決が試みられているものの、なかなか完全な解決ができず、常に課題になっているもののことを指します。
- 地球温暖化は、今でも世界における恒常的な課題である。
- 少子高齢化という恒常的な課題を解決するため、新たな政策が打ち出された。
「恒常的な残業」の使い方
恒常的な残業とは、毎日のように残業が続いている状態のことを表します。
- 恒常的な残業で疲れがたまっている。
- この会社には恒常的な残業を行う習慣が蔓延している。
「恒常的な雇用関係」の使い方
恒常的な雇用関係とは一時的ではない、常に続く雇用関係のことです。
建設業法では、適切な工事を行うために、建築業者と主任技術者の間に「直接的かつ恒常的な雇用関係」が必要だとされています。
- 適切な工事を行うためには技術者と恒常的な雇用関係を持っている必要がある。
- 恒常的な雇用関係を維持するよう、通達が行われた。
「恒常的な対策」の使い方
恒常的な対策とは、常に続くような継続的な対策のことです。
「一定の水準以上の対策を継続する」というニュアンスで用いられることも多いです。
- 格差社会の是正には恒常的な対策が必要である。
- 少子高齢化に対して恒常的な対策を行う特別チームが編成された。
「恒常的に〇〇する/している」の使い方
恒常的は後ろに動詞をつける時には「恒常的に〇〇する」「恒常的に〇〇している」という形で用います。
具体的には、以下のような形で用いられます。
- 恒常的に行う
- 恒常的に続く
- 恒常的に発生する
- 恒常的に成長する
上3つはネガティブな意味で用いられることが多い表現です。
それぞれの使い方について例文と一緒に解説していきます。
「恒常的に行う」の意味
恒常的に行うとは、「常に、または定期的に行い続ける」ことです。
- カンニングなどの不正行為が恒常的に行われてきた証拠がある。
- 万引きを恒常的に行っていた少年が補導された。
❶の文章は「毎回のテストで、不正行為が行われていた」という意味です。
「恒常的に続く」の意味
恒常的に続くとは、「ある状態が変わらずに続いている」という意味です。
行動が定期的に行われている場合に使われることはまれです。
- 痛みは2、3日は恒常的に続くと思われます。
- ここ1週間、体調不良が恒常的に続いている。
「恒常的に発生する」の意味
恒常的に発生するとは、「ある物事が定期的に発生する」という意味です。
- 治安が悪い繁華街では事件が恒常的に発生している。
- 恒常的に発生する発注ミスに上司が激怒している。
「恒常的に成長する」の意味
恒常的に成長するとは、「常に成長する」という意味です。
- 長い不景気の中で恒常的に成長している企業はまれだ。
- 恒常的に成長するインドは魅力的な市場だ。
「恒常的〇〇」の使い方
恒常的〇〇は「〇〇が常に行われている状態」という意味です。
恒常的な〇〇とほぼ同じ意味です。
ポジティブな意味で用いられることもありますが、ネガティブな意味で用いられることもあります。
- 恒常的環境破壊を止めるため、NPOが活動を開始した。
- 恒常的デフレにより、政府への不満が貯まっている。
「恒常的」の類義語
恒常的には以下のような類義語があります。
- 定常的(ていじょうてき)
常に一定で変化がないこと - 慢性的(まんせいてき)
ある状態が長期間改善されずに続いている状態 - 持続的(じぞくてき)
ある状態がずっと続く - 恒久的(こうきゅうてき)
ずっと長く続き変わらないこと - 不変的(ふへんてき)
いつまでもその状態が変わらないこと - 日常的(にちじょうてき)
日常においてよく見られるさま。 普段よくあるさま - 永続的(えいぞくてき)
物事がながく絶えることなく続くさま - 悠久(ゆうきゅう)
果てしなく長く続くこと - 一定(いってい)
ひとつに定まっていて変わらないこと - 安定的(あんていてき)
安定している様子のこと - 不易(ふえき)
時代が変わっていも変化しないこと - 不変(ふへん)
変わらないである状態を保つこと - 平常(へいじょう)
いつもと同じであること - ずっと
同じ状況が長く続いていること - 常に
どんな時でも - 常態的(じょうたいてき)
いつもの - コンスタント
常に一定であること
「恒常的」と「定常的」の違い
定常的とは、「常に一定で変化がないこと」という意味です。
恒常的と定常的は意味が非常に似ていますが、以下のような違いがあります。
- 恒常的
人間、環境などのある活動によって一定に保たれていること - 定常的
何もしなくても一定の状態が保たれていること
恒常的と定常的では一定に保たれている理由が異なるのです。
「恒常的」と「慢性的」の違い
慢性的とは、「ある状態が長期間改善されずに続いている状態」のことです。
恒常的と慢性的には以下のような違いがあります。
恒常的 | 慢性的 | |
---|---|---|
用いられる場面 | ビジネス 政治場面 など | 医学関係 など |
ポジティブな意味 | ○ | × |
ネガティブな意味 | ○ | ○ |
恒常的と慢性的では使われる場面とポジティブな意味で使えるかどうかが異なるのです。
「恒常的」と「持続的」の違い
持続的は「ある状態がずっと続く」という意味です。
恒常的と持続的には以下のような違いがあります。
- 恒常的
ポジティブな意味でもネガティブな意味でも用いられる - 持続的
ポジティブな意味で用いられる
恒常的はネガティブな場面で用いられる場合がありますが、持続的はネガティブな場面では用いられないのです。
「恒常的」と「恒久的」の違い
恒久的は「ずっと長く続き変わらないこと」という意味です。
恒常的と恒久的には以下のような違いがあります。
- 恒常的
続く期間が比較的短い - 恒久的
続く期間が比較的長い
恒常的と恒久的では続く期間が異なるのです。
「恒常的」の対義語
恒常的には以下のような対義語があります。
- 一時的(いちじてき)
しばらくの間だけであること - 限定的(げんていてき)
一定の範囲に限られていること - 断続的(だんぞくてき)
切れたり続いたりが続く状態のこと - 暫定的(ざんていてき)
一時的にそうしておくこと - 例外的(れいがいてき)
別扱いであること - 短期的(たんきてき)
期間が短いこと - 瞬間的(しゅんかんてき)
ほんの一瞬だけそうであること - 単発的(たんぱつてき)
1回きりであること - スポット
単発であること
「恒常的」の英語訳
恒常的を英語に訳すと、次のような表現になります。
- constant
(絶え間ない) - constantly
(常に) - invariable
(変えられない)
「恒常的」の由来
「恒常」の漢字には以下のような意味があります。
- 恒
いつも変わらないこと・久しいこと - 常
いつも同じで変わりがないこと・不変であること
どちらも「つね」と読み、同じような意味を持ちます。
「恒常」は、同じ意味の漢字を2回重ねてできた熟語です。
「恒常的」と「恒常性」
恒常的に非常に近い言葉として恒常性という熟語があります。
恒常性とは、生物学用語のひとつで、「生体の内外の環境が変化しても生体の状態が一定に保たれるという性質」を意味します。
ホメオスタシスと呼ばれることもあります。
「生体の状態が一定に保たれる」とは、具体的には以下のようなものがあります。
- 体温
- 血圧
- ウイルスなどの異物の排除
- 血中濃度
たとえば、人間は体温が上がると、汗をかくことで体温を下げようとします。
ただし、この恒常性は生物すべてに備わっているわけではありません。
両生類や魚類は、自分で体温の調節ができないので、体温が高すぎる時は気温や水温が低い場所に移動したりして、体温を一定に保つ必要があります。
「恒常的」と「恒常性」の違い
恒常的と恒常性は響きは似ていますが、大きく違うものを指します。
- 恒常的
ある一定の状態が続くこと - 恒常性
生物が体内の状態を一定に保つ性質
恒常性は生物にしか用いませんが、恒常的の場合はあらゆる物事に対して用いることができます。
「恒常的」のまとめ
以上、この記事では恒常的について解説しました。
読み方 | 恒常的(こうじょうてき) |
---|---|
意味 | 変化がなく、いつも一定であること・同じ状態がずっと続くこと |
対義語 | 一時的、限定的、断続的など |
類義語 | 不変的、恒久的、日常的、永続的など |
英語訳 | constant(絶え間ない)など |
由来 | 「変わらずに続く」という意味の漢字 |
ビジネス、医療などさまざまな分野で使われる言葉なので、この機会にしっかりと理解しておきましょう。