「クロニクル」の意味とは?使い方から英語や対義語や類語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「クロニクル」です。

「クロニクル」の意味、使い方、語源などについて分かりやすく解説します。

☆「クロニクル」をざっくり言うと……

英語表記クロニクル(chronicle)
意味歴史上の出来事を年代順に表したもの
語源「時間・年代に関する」という意味のラテン語 “chronicle”
類義語ヒストリー、史書、叙事文
対義語ランダム、間接的、外伝、シャッフルなど

「クロニクル」とは?

クロニクル(chronicle):歴史上の出来事を年代順に表したもの

「クロニクル」の意味を詳しく

「クロニクル」とは、歴史上の出来事を年代順に表したものです。日本語では、年代記や編年史と言います。

神話や長編小説である場合は、「クロニクル」と表現することで、「きっと壮大なんだろうな」というイメージを読者に与えることができます。

 

そもそも、歴史上の物事を表すには2通りの方法があります。

1つは、編年体です。これが、「クロニクル」に該当します。もう1つは、紀伝体(きでんたい)という方法です。

紀伝体は、特定の人物や出来事にテーマを絞ってそのテーマごとにエピソードを紹介する形式です。

 

「クロニクル」の意味としてもっとも一般的なものは「年代記」ですが、他にもいくつかの意味があります。

  • 出来事の詳細な記録や報告
  • 旧約聖書(きゅうやくせいしょ)を構成する文書
  • 事実を記録する

「クロニクル」の使い方

  1. この学校のクロニクルを発表しよう。
  2. 東南アジアのクロニクルを勉強したい。
  3. クロニクルを知ることができてよかった。

「クロニクル」は、文章以外にも、さまざまなもののタイトルに使われています。

  • 『ねじまき鳥クロニクル』/村上春樹の本
  • 『関ジャニクロニクル』/バラエティ番組
  • 『英雄クロニクル』/ゲーム

「クロニクル」の語源

クロニクルの語源はラテン語の “chronicle” です。

「時間・年代に関する」という意味で使われていました。

「クロニクル」の類義語

クロニクルには以下のような類義語があります。

  • ヒストリー:歴史
  • 史書:歴史上の書物
  • 叙事文(じょじぶん):歴史や記録、報告などの事実をありのままに記した文章

「クロニクル」の対義語

クロニクルには以下のような対義語があります。

  • ランダム:手当たり次第
  • 間接的:直接ではなく、間に何かを挟んだ状態で物事が行われたり関係したりすること
  • 外伝(がいでん):伝記のメイン部分から外れた、その人に関する架空の話
  • シャッフル:混ぜ合わせること

まとめ

以上、この記事では「クロニクル」について解説しました。

英語表記クロニクル(chronicle)
意味歴史上の出来事を年代順に表したもの
語源「時間・年代に関する」という意味のラテン語 “chronicle”
類義語ヒストリー、史書、叙事文
対義語ランダム、間接的、外伝、シャッフルなど

さまざまなクロニクルを勉強してみると、おもしろいかもしれません。