今回ご紹介する言葉は、熟語の「建設的(けんせつてき)」です。
言葉の意味・使い方・語源・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「建設的」をざっくり言うと……
読み方 | 建設的(けんせつてき) |
---|---|
意味 | 現状をより良くしようと積極的な態度で臨むさま |
語源 | 「建設」(組織や機構を新しく作ること) + 「的」(名詞について形容詞のはたらきをさせる) |
類義語 | 積極的、前向き、ポジティブ、未来志向、アクティブなど |
対義語 | 非建設的、破壊的、不毛、無益、実りがないなど |
英語訳 | constructive、positive、active |
このページの目次
「建設的(けんせつてき)」の意味をスッキリ理解!
ビジネスにおいて頻繁に使われる熟語です。
「建設的(けんせつてき)」の意味を詳しく
「建設的(けんせつてき)」は現状をより良くしようと積極的な態度で臨むさまという意味です。
「建設的な考え」と「非建設的な考え」の違い
「近所で起きた通り魔事件を受けて、自治体の会合が開かれた」というケースを例に、建設的な考えと非建設的な考えの違いを以下に示します。
- 建設的:「このような事件を防ぐために、防犯カメラを増設し、街のパトロールを定期的に行うようにしよう」
- 非建設的:「通り魔事件が起きるなんて、自治体は仕事をやっているのか」
①の「建設的な考え」は、現状を変えようとする前向きな姿勢が見られます。
一方、②の「非建設的な考え」は、批判ばかりして解決策を出そうとせず、積極的でない様子が発言に表れています。
「建設的(けんせつてき)」の使い方
- 彼の意見は、いつも建設的だ。
- 会社の会議で建設的な議論をする。
- 早急に問題解決をするため、建設的に考える。
①の例文は、現状をより良くしようとする前向きな意見のことを形容しています。
②の例文は、会社をより良くするための議論について述べられています。
③の例文は、問題解決のため前向きな思考をすることについて書かれています。
「建設的(けんせつてき)」の語源
「建設的(けんせつてき)」は、用いられている漢字に注目すると、語源から意味を理解できます。
「建設的」の漢字の意味はそれぞれ以下の通りです。
- 建設:組織や機構を新しく作ること
- 的:名詞に付いて形容詞のはたらきをさせる
この二つの漢字を組み合わせて、「建設的」は「現状をより良くしようと積極的な態度で臨むさま」という意味で使われるようになりました。
「建設的(けんせつてき)」の類義語
「建設的(けんせつてき)」には以下のような類義語があります。
- 積極的:物事に対し、自分から進んで働きかけるさま
- 前向き:ものの考え方が積極的であるさま
- ポジティブ:肯定的であるさま
- 未来志向:過去を振り返らず、未来を想像するさま
- アクティブ:行動的なさま
「建設的(けんせつてき)」の対義語
「建設的(けんせつてき)」には以下のような対義語があります。
- 非建設的:前向きでないさま
- 破壊的:物事の進行や成立を妨げようとするさま
- 不毛:何の成果も得られないさま
- 無益:無駄なこと
- 実りがない:成果がないこと
「建設的(けんせつてき)」の英語訳
「建設的(けんせつてき)」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- constructive
(建設的) - positive
(積極的) - active
(積極的)
“constructive” は “construct” (建設する)の形容詞形です。
“positive” や “active” は日本人であっても日常会話で使うことは多いでしょう。
まとめ
以上、この記事では「建設的(けんせつてき)」について解説しました。
読み方 | 建設的(けんせつてき) |
---|---|
意味 | 現状をより良くしようと積極的な態度で臨むさま |
語源 | 「建設」(組織や機構を新しく作ること) + 「的」(名詞について形容詞のはたらきをさせる) |
類義語 | 積極的、前向き、ポジティブ、未来志向、アクティブなど |
対義語 | 非建設的、破壊的、不毛、無益、実りがないなど |
英語訳 | constructive、positive、active |
「建設的」は、ビジネスでも日常会話でも使われる言葉ですが、正確な意味を知らなかった人は少なくないでしょう。この機会にぜひ、意味を覚えて会話で効果的に使いましょう。