今回ご紹介する言葉は、熟語の「脱帽(だつぼう)」です。
言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「脱帽」をざっくり言うと……
読み方 | 脱帽(だつぼう) |
---|---|
意味 | 敬意を表して、かぶっている帽子を脱ぐこと |
類義語 | 敬服、称賛、降服など |
対義語 | 着帽 |
英語訳 | removing one’s hat(帽子を脱ぐ) |
「脱帽」の意味をスッキリ理解!
「脱帽」の意味を詳しく
「脱帽」は、「脱」と「帽」という2つの漢字から構成されています。
「脱」は、「ぬぐ」と訓読でき、「身に着けているものを取り去る」という意味をもちます。「脱衣」や「脱穀(だっこく)」等の熟語にも用いられています。
「帽」は、「頭にかぶるもの」という意味をもち、主に帽子を意味します。「学帽」や「礼帽」等の熟語にも用いられています。
この2つの語から、「脱帽」は、「(敬意を示すために)帽子を脱ぐ」という意味をもつことがわかります。
この意味から派生し、「脱帽」には、「敬意を示すこと」や、「感服すること」という意味もあります。
また、帽子を脱ぐことから、「降参の意を表(ひょう)す」という意味で用いられる場合もあります。
「脱帽」には、相手に対して「降参し、自分より上であると認める」という意味が含まれています。そのため、目上の人に対して「脱帽」という言葉を使うと失礼にあたります。注意しましょう。
「脱帽」の使い方
- 彼女の仕事ぶりには、脱帽の思いだ。
- 家に入るときは、脱帽するのがマナーだ。
- 彼の粘り強さには、脱帽した。
①の例文の「脱帽の思い」とは、感服しているさまを表しています。
②の例文では、「帽子を脱ぐ」という意味で「脱帽」が用いられています。
③の例文の「脱帽」は、「降参した」「参った」という意味です。
このように、「脱帽」は複数の意味をもつため、前後の文脈等から、正しい意味を判断しましょう。
「脱帽」の類義語
脱帽には以下のような類義語があります。
- 敬服(けいふく):敬(うやま)って従うこと
- 称賛(しょうさん):ほめたたえること
- 降服(こうふく):戦いに負けたことを認め、相手に従うこと
- 感銘(かんめい):深く感動すること
- 尊敬(そんけい):その人の行為や人格を認め、敬うこと
「降服」は、「脱帽」の「降参する」、「参る」という意味に対する類義語です。
「脱帽」の対義語
脱帽には以下のような対義語があります。
- 着帽(ちゃくぼう):帽子をかぶること
「着帽」は、「脱帽」の基本的な意味である「帽子を脱ぐ」という意味の対義語です。他の意味はありません。
「脱帽」の英語訳
脱帽を英語に訳すと、次のような表現になります。
- removing one’s hat
(帽子を脱ぐ) - take off one’s hat
(帽子を脱ぐ) - take my hat off to somebody
(感服する)
まとめ
以上、この記事では「脱帽」について解説しました。
読み方 | 脱帽(だつぼう) |
---|---|
意味 | 敬意を表して、かぶっている帽子を脱ぐこと |
類義語 | 敬服、称賛、降服など |
対義語 | 着帽 |
英語訳 | removing one’s hat(帽子を脱ぐ) |
「脱帽」は、「帽子を脱ぐ」という基本的な意味から、「降参する」という意味にまで使える幅広い熟語です。
意味をしっかり理解して、正しく使いましょう。