「難色」の意味とは?使い方から英語や対義語や類義語まで例文付きで

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「難色(なんしょく)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳について分かりやすく解説します。

☆「難色」をざっくり言うと……

読み方難色(なんしょく)
意味承知できない様子。非難するような顔つき。
類義語顰蹙、不服など
対義語納得、賛成、同意など
英語訳disapproval(不承認、不賛成、不可とすること)

「難色」の意味をスッキリ理解!

難色(なんしょく):承知できない様子。非難するような顔つき。

「難色」の意味を詳しく


「難色」とは、「承知できない様子」「非難するような顔つき」という意味です。

「難」とは、読んで字のごとく「難しい」という意味です。「色」は、ここでは「人の表情や顔つき」という意味で用いられています。

つまり、「難色」とは、「難しげな表情」のことなのです。そこから、「承知できない様子」「非難するような顔つき」という意味で用いられています。

「難しげな表情」には、「聞き受けられない様子」や、「納得・賛成・同意、または承諾できない様子」などの意味が含まれます。

 

「難色」は、「難色を示す」という慣用句で用いられることが一般的です。

「難色を示す」とは、承知できない様子や感情を表に出すことです。一般的に「難色を示す」とは、相手の提案や行動、その他受け入れがたいことに対していう言葉です。

「難色」の使い方

  1. 彼は、私の提案に難色を示した。
  2. 幾度となく交渉を持ちかけているが、相手が難色を示す態度に変化はない。
  3. 彼女の主張にはいくつか矛盾点があり、会議の参加者は皆、難色を浮かべた。

例文のように、「難色」は、「難色を示す」「難色を浮かべる」などと用います。

「難色」の類義語

難色には以下のような類義語があります。

  • 顰蹙(ひんしゅく):不快に感じ、顔をしかめること
  • 不服(ふふく):納得できず、不満に思うこと

「顰蹙」は、「顰蹙を買う」という慣用句で用いられることがあります。「顰蹙を買う」とは、「良識に反する言動をして人から嫌われ、さげすまれること」という意味です。

「難色」の対義語

難色には以下のような対義語があります。

  • 納得(なっとく):他人の考えや行動などを十分に理解して得心すること
  • 賛成(さんせい):人の意見や行動をよいと認めて、それに同意すること
  • 同意(どうい):他人の意見などに対して、賛成すること
  • 承諾(しょうだく):相手の意見・希望・要求などを聞いて、受け入れること

「難色」の英語訳

難色を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • disapproval
    (不承認、不賛成、不可とすること)
  • dissatisfaction
    (不満、不平、不満の種)
  • jib at (doing)
    (〜に難色を示す)

まとめ

以上、この記事では「難色」について解説しました。

読み方難色(なんしょく)
意味承知できない様子。非難するような顔つき。
類義語顰蹙、不服など
対義語納得、賛成、同意など
英語訳disapproval(不承認、不賛成、不可とすること)

相手の提案や意見に、「難色」を示さざるを得ない場合もあるでしょう。そのような時には、相手の気持ちに立って「どのように伝えたらお互いに納得できるのか」を考えることが大切です。

「難色」の意味や使い方をきちんと押さえ、正しく使いこなせるようにしましょう。

ABOUT US

香菜
「読者を不快にさせない記事」をモットーに執筆・編集しています。有名美容ライターの元でアシスタントを経験し、その後出版社に就職。現在は著名人への取材やエンタメ記事の執筆も行っています。