「督促」の意味とは?督促状の書き方から「催促」との違いまで解説

言葉

督促とは「物事の実行や実施を急がすこと」「国や自治体が税金の支払いを催促すること」という意味です。

督促は日常会話で使うことは少ないため、読み方がわからないという人も多いのではないでしょうか。

ビジネスシーンで、督促という言葉を正しく使いこなしたいですよね。

この記事では、督促の意味や使い方に加えて、督促と催促の違いについても詳しく解説します。

☆「督促」をざっくり言うと……

読み方督促(とくそく)
意味①物事の実行や実施を急がすこと
②国や自治体が税金の支払いを催促すること
類義語催促
督責
駈る など
英語訳pressing(圧力をかける)
urge to〜(~するように駆り立てる)
demand(要求する) など

「督促」の意味

督促とくそく

  1. 物事の実行や実施を急がすこと
  2. 国や自治体が税金の支払いを催促すること

督促を分解すると、それぞれの漢字には以下のような意味があります。


  • 見はっていて促(うなが)す。急がせる

  • 促す。急がせる

つまり、督促は、早くするように促したり急がせたりすることを表します。

ここからは、それぞれの意味を詳しく解説します。

意味①物事の実行や実施を急がすこと

督促は、「ある物事がしっかりと進んでいない場合に、それを行うように急がすこと」という意味です。

以下のような物事に使います。

  • 仕事の完了
  • 借金の支払い
  • 図書館の本の返却

意味②国や自治体が税金の支払いを催促すること

督促は、「租税法(そぜいほう)において、納付の期限を過ぎても税金を納めない人に対して、国や自治体が税金の支払いを催促すること」という意味ももちます。

租税法とは、税金に関する法律のことです。

税金を納めない人に対して、支払いをするように急がすことを表します。

「督促」の使い方

督促は、改まった場面で使うことが多いため、日常会話で使うことは少ないです。

督促は、以下のような言い回しでよく使います。

  • 督促する
  • 督促状
    期限内に支払いが行われなかった場合に、速やかな入金を促すために送る書状
  • 督促メール
    ビジネスシーンなどで、期日までに連絡がない場合に送るお知らせのメール
  • 督促電話
    ビジネスシーンなどで、期日までに連絡がない場合にかけるお知らせの電話

督促の2つの意味の使い方を、例文と一緒に見ていきましょう。

使い方①「物事の実行や実施を急がすこと」という意味

「物事の実行や実施を急がすこと」という意味の例文には以下のようなものがあります。

例文
  1. 図書館から、返却期限の過ぎた本を早く返すようにと督促が来た。
  2. 作家に原稿を督促したが、返信がなかったため自宅に出向く。
  3. 家賃を何か月も滞納していたため、督促状が届いた。
  4. 書類が未提出の社員に督促メールを送る。
  5. 賃金業者から督促電話がかかってきた。

使い方②「国や自治体が税金の支払いを催促すること」という意味

「国や自治体が税金の支払いを催促すること」という意味の例文には以下のようなものがあります。

例文
  1. 納税を滞納している人物に、督促状を送る。
  2. 市から税金を払うように督促された。
  3. 督促を無視し続けると、差し押さえになる場合もある。

「督促状」とは

督促を使った言葉に、督促状があります。

督促状とは、期限内に支払いが行われなかった場合に、速やかな入金を促すために送る書状です

督促状と呼ばれる書類には、以下の2種類があります。

  1. 貸金業者から送られてくるもの=「督促状」
    返済を請求する旨の内容
  2. 裁判所から送られてくるもの=「支払督促」
    異議の申立てをしなければ、差し押さえなどの強制執行ができる

②は、正式には支払督促といいますが、便宜上、督促状と表現することも多いです。

ここでは、①の貸金業者から送られてくる督促状について詳しく解説します。

督促状は以下のような手順で届きます。

  1. 賃金業者からお金を借りる
  2. 返済期限を数週間滞納する
  3. 電話やハガキなどで督促される
  4. 何度か貸金業者から「督促状」が届く
    (返済を請求する旨の内容)
    ※ない場合もある
  5. 貸金業者から「催告書」が届く
    (裁判を考えている旨の内容)
    ※ない場合もある
  6. 裁判所から「支払督促」または「訴状」が届く
  7. 差押えなど

「督促状」と「催告書」の違い

督促状と混同しやすいものに、催告書があります。

督促状と催告書は以下のような違いがあります。

督促状催告書
意味期限内に支払いが行われなかった場合に、速やかな入金を促すために送る書状速やかな入金をしなければ、裁判を考えているという旨の書状
送り主貸金業者貸金業者
郵便方法普通郵便
※内容証明郵便の場合もあり
内容証明郵便
順番
強制力低い高い
時効の中断10日6か月(初回の催告のみ)

督促状と催告書は、大きく分けて、以下の2つの違いがあります。

  1. 郵便方法
  2. 時効の中断期間

それぞれ見ていきましょう。

違い①郵便方法

督促状と催告書は、郵便方法が異なります

督促状は普通郵便であることがほとんどですが、催告書は必ず内容証明郵便で送られます。

内容証明郵便の場合、郵便局が公的に文書の内容や差出人を証明するため、「受け取っていない」と言い逃れることはできません。

違い②時効の中断期間

督促状と催告書は、時効の中断期間も異なります

時効とは、借金を返済する義務が消滅する時効のことです。

督促状は発行してから10日間時効を中断することができますが、「催告書」は発行してから6か月間時効を中断することができます。

「督促状」が届いた時の対処法

督促状が届いた時は、落ち着いて対処することが大切です。

督促状が届いた時の対処法を、場合別に見ていきましょう。

  1. 支払いができる場合
  2. 支払いができない場合
  3. 心当たりがない場合

対処法①支払いができる場合

支払いができる場合は、速やかに期限内に支払いを済ませましょう

督促状を無視すると、裁判を考えている旨の内容である催告書が届く可能性があります。

対処法②支払いができない場合

支払いができない場合は、速やかに賃金業者に連絡しましょう

また、弁護士に相談することで借り入れを整理できることもあります。

対処法③心当たりがない場合

督促状に心当たりがない場合は、悪徳業者による架空の督促状である可能性が考えられます

身に覚えのない業者から連絡がきても、個人情報は教えずに無視しましょう。

「催促メール」を書く時の注意点

ビジネスシーンでは、相手を督促するメールを送ることがあります。

催促メールを書く時には、以下のような点に注意しましょう。

  1. 上から目線にしない
  2. クッション言葉を入れる

それぞれ見ていきましょう。

書き方①上から目線にしない

催促メールは、上から目線にしないことが大切です。

特に、上司や取引先など、目上の相手に送る場合は、「お願いさせていただく」スタンスの文章を心がけましょう。

書き方②クッション言葉を入れる

催促メールを書く場合には、以下のようなフレーズを書くと無難です。

  • 大変恐縮ですが、ご確認いただけましたら幸甚です。
  • ご事情などがあれば、ご連絡いただければ幸いです。
  • 何か行き違いがあったのではと、ご連絡させていただいております。
  • すでにご返信いただいておりましたら、申し訳ありません。

「督促」の類義語

督促には多くの類義語がありますが、以下の2パターンに分けることができます。

  1. 熟語
  2. 熟語でないもの

それぞれ見ていきましょう。

類義語①熟語

  • 催促(さいそく)
    早くするように要求すること
  • 督責(とくせき)
    厳しく責めたてること
  • 慫慂(しょうよう)
    そうするように誘って、しきりに勧めること
  • 要請(ようせい)
    必要だとして、強く願い求めること
  • 要望(ようぼう)
    必要なものとして相手に求めること
  • 要求(ようきゅう)
    必要なものとして相手に求めること
  • 請求(せいきゅう)
    ある行為をするように相手方に求めること

「督促」と「催促」の違い

督促と催促は以下のような違いがあります。

督促催促
意味①物事の実行や実施を急がすこと
②国や自治体が税金の支払いを催促すること
早くするように要求すること
強制力高い低い
使う場面公的私的

督促と催促は、強制力と使う場面が異なります

督促は、法律関係などの公的な場面で使い、催促よりも強制力が高いです。

一方、催促は、日常会話などの私的な場面で使い、督促よりも強制力が低いです。

催促の例文を見てみましょう。

例文
  • 友人に立て替えたお金を返してもらうように催促する。
  • メールの返信をしてなかったため、催促の電話がきた。
  • 親に宿題を催促されると、「今やろうと思っていたのに」と思って、やる気がなくなってしまう。

類義語②熟語でないもの

  • 駈る(かる)
    追い立てる。急がせる
  • 駆立てる(かりたてる)
    その人の意志に関係なく無理に行かせる
  • 促す(うながす)
    早く物事をするように急がす
  • 揉(も)み立てる
    早く早くと急がせる
  • 責め立てる
    ①厳しく非難する
    ②しきりに催促する
  • 詰め寄る
    返答などを求めて強い態度で相手に迫る
  • 談じ込む
    要求や抗議を強い態度で申し入れる
  • 突き上げる
    ①下からものを突いて上げること
    ②立場が下の人が、立場が上の人に対して要求を通すために圧力をかけること

「督促」の英語訳

督促を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • pressing
    (圧力をかける)
  • urge to〜
    (~するように駆り立てる)
  • demand
    (要求する)
  • dun
    (借金を催促する)

「督促」のまとめ

以上、この記事では督促について解説しました。

読み方督促(とくそく)
意味①物事の実行や実施を急がすこと
②国や自治体が税金の支払いを催促すること
類義語催促
督責
駈る など
英語訳pressing(圧力をかける)
urge to〜(~するように駆り立てる)
demand(要求する) など

急かされると、焦って思わぬ失敗をしてしまうこともありますよね。

督促されるような事態にならないよう、やるべきことは期限内にやっておきましょう。