今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「意気消沈(いきしょうちん)」です。
言葉の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「意気消沈」をざっくり言うと……
読み方 | 意気消沈(いきしょうちん) |
---|---|
意味 | 何かに取り組もうとする気持ちがなくなること |
類義語 | 疲労困憊(ひろうこんぱい)など |
英語訳 | depression(憂うつ)、in low spirits(落ち込んで落胆する) |
「意気消沈」の意味をスッキリ理解!
「意気消沈」の意味を詳しく
「意気消沈」は、何か物事に対して積極的に取り組もとうする野心や精神が、何かの拍子で全くなくなってしまうことを意味しています。
「意気」は、「何かしらの事柄に対して積極的に取り組もうとする意思や気持ち」いう意味です。そして、「消沈」は「消えて沈む」という読み方から、無くなってしまうという意味を表していることがわかります
つまり、「意気消沈」とは、何かに対して積極的だった気持ちが、沈んで消えて無くなってしまうということなのです。
「意気消沈」の使い方
- 告白したのにも関わらず振られてしまい、意気消沈する。
- 多くの大学を受験したのに合格できず、意気消沈する。
- 自分のスマートフォンが壊れて意気消沈の思いになる。
「意気消沈」は、「意気消沈」するという形で多く使われます。「意気消沈」が使われる場面としては以下のパターンが多いです。
自分が何かの物や事に対して好意的な思いを持っており、何か行動を行っていたのにも関わらず、思いがけない事が起こり、その積み重ねの努力が全て水の泡になってしまうときです。
①の例文は、恋愛に関する例文です。恋愛は、自分が誰かを好きになり好意的な思いを抱くことから始まります。
そして、その思いを基に相手に対して話しかけたり、食事に誘ったりするなど何かしらのアクションを取ります。これを繰り返すことで、相手との距離を少しずつ縮めていくことが、恋愛の多くのパターンです。
その途中で、好きだということを伝えて関係を変えようと行動します。その行動を重ねて、告白してもいつも上手くいくわけではありません。振られてしまうこともあります。
もし、振られてしまった場合、今までアプローチを重ねてきた努力が全て水の泡なので、とても落ち込んでしまうのです。この状態を「意気消沈」と呼びます。
②の例文は、受験に関する例文です。受験生は、自分が志望する学校に合格するために受験勉強を頑張ります。
少しでも合格する可能性を高めるために、受験生の中には予備校に通って志望校への特別な対策を取る人もいます。しかしながら、どれだけ受験勉強を頑張っても全ての人が合格するわけでありません。
当日の体調や問題に左右されて、一定の数の人たちが不合格になってしまいます。そのために、「意気消沈」して激しく落ち込んでしまうのです。この例文では、不合格になった受験生の心情を表しています。
③の例文は、自分の持ち物に関する例文です。「意気消沈」は、①や②の例文で見たような人や出来事に対してだけではなく、物に対しても用いることができます。
例えば、自分が愛用しているスマートフォンがあったとします。連絡を取るためだけではなく、肌身離さず離したくないため毎日ずっと持ち歩いているとします。
この人は、スマートフォンをとても愛用していることが分かります。しかし、そのスマートフォンがある日突然壊れた場合どうなるでしょうか。
当然修理すればすぐに使えるようになります。しかしながら、好きでたまらないものが壊れてしまうと、とても落ち込んでしまいますね。このように、この例文は、突然の悲しい出来事が起こってしまい、「意気消沈」することを表しています。
「意気消沈」の類義語
「意気消沈」には以下のような類義語があります。
- 疲労困憊(ひろうこんぱい):ひどく疲れて苦しむこと
「疲労困憊」は、疲れ果てて苦痛を感じる様子を表しています。「疲労」は、疲れのことです。「困憊」は、とても難しい漢字を使うので、使ったことのない人もいるでしょう。
「困憊」は、疲れることが連続で起こり、ひどく疲れて動けないという意味です。身も心も困憊してしまうというような形で使います。
「疲労困憊」で、尋常ではないくらいほどの疲れによって、身体が動かない様子を表しています。「疲労困憊」してしまい、今日は寝込むのように使います。
「意気消沈」は、何か情熱ややる気を無くしてしまってひどく落ち込む様子を表しています。あくまでも内面のことです。しかしながら、「疲労困憊」は肉体にも使うことができます。
つまり、疲れ全般のことを表しているのです。
なお、「意気消沈」は突然何か悪いことが起こり、ひどく落ち込んでしまうというニュアンスがあるのに対して、「疲労困憊」では、疲れることが連続して起こり、それが大きな疲れになるというニュアンスになります。
「意気消沈」の英語訳
「意気消沈」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- depression
(憂うつ) - in low spirits
(落ち込んでしまい落胆すること)
「意気消沈」は、英単語一文字で表すことができます。depressionという単語一文字で、憂うつや意気消沈と意味を持っています。depressという形が動詞で、「〜を押す」という意味があります。
つまり、depressionの場合には、「何かに押される」という解釈になります。「精神的に押しつぶされる」という表現があることからもわかるように、何かに押されることでdepressionが「意気消沈」という意味になるのです。
また、depressionには、降下するという意味もあります。不景気になることや、調子が下がるといった意味が含まれているので、気持ちが沈んでしまうマイナスなイメージがこの単語には含まれているのです。
in low spiritsはbe動詞と一緒に使用されます。例えば、 “I’m in low spirits.” のようになります。この表現は、熟語になっているので分解してみると「意気消沈」と似ていることが分かります。
直訳すると、「低い精神の中にいる」となります。つまり、ただ「意気消沈」や落胆するという名詞ではなく、落胆した様子や態度でというニュアンスが隠れているのです。
まとめ
以上、この記事では「意気消沈」について解説しました。
読み方 | 意気消沈(いきしょうちん) |
---|---|
意味 | 何かに取り組もうとする気持ちがなくなること |
類義語 | 疲労困憊(ひろうこんぱい)など |
英語訳 | depression(憂うつ)、in low spirits(落ち込んで落胆する) |
「意気消沈」は、毎日の生活でよく使われる四字熟語です。なぜならば、人の人生は嬉しいことや悲しいことの繰り返しだからです。何かに対して頑張って、上手くいったり上手くいかなかったりします。
記事の例文でも見たように、日常生活で辛かったことなどを他人に話す際にも「意気消沈」はよく使う四字熟語です。この記事を参考にして、「意気消沈」の意味や使い方を理解すると良いでしょう。