今回ご紹介する言葉は、故事成語の「表裏を成す」です。
意味や使い方、類義語、対義語についてわかりやすく解説します。
☆「表裏を為す」をざっくり言うと……
読み方 | 表裏を成す(ひょうりをなす) |
---|---|
意味 | 裏表がある関係のこと、外見と内実で違いがあること |
対義語 | 二律背反 |
「表裏を成す」の意味をスッキリ理解!
「表裏を成す」の意味を詳しく
「表裏を成す」には複数の意味があります。
まずは、漢字の通り「裏表」または、「裏表の関係があること」という意味です。
この「裏表の関係」から派生して複数の意味になりました。
- 反対の意味や結果をもたらす関係
- 外面と内実で違いがあること
- 人前の言動と心で思っていることに違いがあること
- 一つのものの裏と表のように密接で切り離せない関係
➊は、一番わかりやすい意味だと思います。正反対の意味を持つもの同士や、反対の結果をもたらすものの関係を指します。
➋と➌は、➊から派生した意味です。「内面」と「外面」や、「言動」と「内心」が一致していないという意味が生まれました。
「裏の顔がある」などの表現があることからも理解しやすいと思います。
➍は、「表裏一体」という言葉と同じ意味です。「表裏を成す」という言葉の意味に含まれるのかは、意見がわかれます。
「表裏一体」という言葉と似ていることから、意味が入り混じってしまった、という説があるのです。
しかし、実際に➍の意味で使われる場面もあるので覚えておきましょう。
「表裏を成す」の使い方
- 彼は表裏を成す人だ。
- 科学の進歩は自然保護と表裏を成すだろう。
- 資本主義と社会主義は表裏を成すものなのだろうか。
- 現状は、マスメディアの報道と表裏を成すものだった。
- 腎臓は膀胱と表裏を成す。
➊は、「外面と内実で違いがあること」や「人前の言動と心で思っていることに違いがあること」として使われています。
人についての説明です。
➋、➌、➍は、「裏表の関係にある」「反対の効果をもたらす」などの意味で使われています。
➎は、「位置的な裏表の関係」という意味で使われています。
人の体において、膀胱は腎臓の表側にあることからこのような表現がされています。
「表裏を成す」の類義語
「表裏を成す」には以下のような類義語があります。
- 表裏一体:一つのものの裏と表のように密接で切り離せない関係にあること
「表裏を成す」の対義語
「表裏を成す」には以下のような対義語があります。
- 二律背反:互いに矛盾し、決して交わることのない関係
まとめ
以上、この記事では「表裏を成す」について解説しました。
類義語表裏一体
読み方 | 表裏を成す(ひょうりをなす) |
---|---|
意味 | 裏表がある関係のこと、外見と内実で違いがあること |
対義語 | 二律背反 |
普段から使うような言葉ですが、深く調べていくととても難しい言葉です。
似たような言葉が多いため、紛らわしいですが使いこなせるようになりましょう。