「良心の呵責」の意味とは?例文や類語、英語訳まで詳しく解説

言葉

良心の呵責とは「正しく行動しようとする気持ちがはたらいて、悪いことをした自分を責めること」という意味です。

正しい読み方に自信がないという方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では良心の呵責の意味や使い方、類義語、英語訳について詳しく解説します。

☆「良心の呵責」をざっくり言うと……

読み方良心(りょうしん)の呵責(かしゃく)
意味正しく行動しようとする気持ちがはたらいて、悪いことをした自分を責めること
類義語良心が痛む
良心がとがめる
自責の念 など
英語訳my conscience twinges me
(良心が自分を苦しめる)
have a pang of conscience
(良心の苦しみをもつ)

「良心の呵責」の意味

良心りょうしん呵責かしゃく

正しく行動しようとする気持ちがはたらいて、悪いことをした自分を責めること

例:あとから良心の呵責に苛まれた。

「良心の呵責」とは、「正しく行動しようとする気持ちがはたらいて、悪いことをした自分を責めること」です。

つまり、罪悪感に苦しむという意味です。

「良心」と「呵責」には、それぞれ下記のような意味があります。

  • 良心
    善悪を見極め、正しく行動しようとする気持ち
  • 呵責(かしゃく)
    激しく責め、とがめること

つまり、「良心の呵責」は「正しく行動しようとする気持ちがはたらいて、悪いことをした自分を責めること」を表しているのです。

ここからは、良心と呵責の意味についてそれぞれ解説します。

「良心」の意味

良心とは、善悪を見極め、正しく行動しようとする気持ちのことです。

「良心の呵責」以外にも、良心を使った表現にはさまざまなものがあります。

  • 良心がとがめる
    =悪いことをしようとする自分を、良心が止める
  • 良心が痛む
    =後ろめたい気持ちになる
  • 良心に従う
    =正しく行動しようとする気持ちに従う

「呵責」の意味

呵責とは、激しく責め、とがめることです。

呵と責には、それぞれ下記のような意味があります。

  • :叱る、とがめる
  • :責める

このように、呵責は「叱って責める」という意味を表しているのです。

「呵責」の読み方に注意

「良心の呵責」の「呵責」の正しい読み方は、「かしゃく」です。

「あしゃく」「かせき」などと読まないようにしましょう。

「良心の呵責」の使い方


「良心の呵責」は主に、以下のような言い回しで使います。

例文と合わせて見てみましょう。

  1. 良心の呵責に苛(さいな)まれる
    自分を責める気持ちが止まらず、苦しむ
    例:上司にあいさつをするのを忘れて帰ってしまい、あとから良心の呵責に苛まれた
  2. 良心の呵責に訴える
    自分を責める気持ちにつながる
    例:海にたまったプラスティックのゴミは、良心の呵責に訴えるものがある。
  3. 良心の呵責に堪えない
    自分を責める気持ちがおさえられない
    例:相手のジェンダーを決めつけて話しかけてしまい、良心の呵責に堪えない
  4. 良心の呵責に悩む
    自分を責めて悩む
    例:先輩は、良心の呵責に悩む私を、優しく慰めてくれた。
  5. 良心の呵責を覚える
    自分を責める気持ちを感じる
    例:先週は電車の席をゆずる勇気がなく、良心の呵責を覚えたため、今日こそは困っている人に席をゆずろう。
  6. 良心の呵責を感じる
    自分を責める気持ちを感じる
    例:あれだけ万引きを繰り返せば、良心の呵責を感じるのが普通であるはずなのに、彼には反省のそぶりがない。
  7. 良心の呵責がある
    自分を責める気持ちがある
    例:あのとき怪我をしている人に手を差し伸べられなかったことについて、いまだに良心の呵責がある
  8. 良心の呵責をもつ
    自分を責める気持ちをもつ
    例:皆に迷惑をかけたのだから、あなたはもっと良心の呵責をもつべきだ。
「良心の呵責が痛む」が誤用

「良心の呵責が痛む」という表現は誤用です。

良心の呵責には「自分を責める」という意味合いがすでにあるため、「痛む」という言葉と合わせてしまうと、「自分を責めることが痛い」という不自然な意味になってしまうからです。

ちなみに、「良心が痛む」は正しい表現です。

「良心の呵責」の類義語

良心の呵責には以下のような類義語があります。

  • 良心が痛む
    罪悪感がある
  • 良心がとがめる
    善悪を見極める意識が悪い行いを止めようとする
  • 自責の念
    行いを後悔し、自分を責める気持ち
  • 悔恨(かいこん)の情(じょう)
    後悔し、残念に思う気持ち
  • 慙愧(ざんぎ)の念
    取り返しがつかないことをしたと悔やむこと
  • やましい
    良心に恥じるところがある
  • 罪の意識
    悪いことをしたという自覚
  • 罪悪感
    悪いことをしたという自覚

ちなみに、「罪の意識」と「罪悪感」は、「良心の呵責」とやや意味が異なります。

「罪の意識」と「罪悪感」は、単に悪いことをしたという自覚のみを表します。

一方で「良心の呵責」は、悪いことをしたという自覚をしたうえで、自分を責める気持ちまで加わっています。

「良心の呵責」の英語訳

良心の呵責を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • my conscience twinges me
    (良心が自分を苦しめる)
  • have a pang of conscience
    (良心の苦しみをもつ)

「良心の呵責」のまとめ

以上、この記事では「良心の呵責」について解説しました。

読み方良心(りょうしん)の呵責(かしゃく)
意味正しく行動しようとする気持ちがはたらいて、悪いことをした自分を責めること
類義語良心が痛む
良心がとがめる
自責の念 など
英語訳my conscience twinges me
(良心が自分を苦しめる)
have a pang of conscience
(良心の苦しみをもつ)

良心の呵責はさまざまな言い回しで使うため、会話や文章のなかで正しく使えるようになりましょう。

ABOUT US

スッキリ編集部
「言葉のギモンをスッキリ解決」をテーマに、難しい言葉の意味や使い方をわかりやすく解説します。