「続柄」の意味とは?読み方は?英語や類義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「続柄(ぞくがら・つづきがら)」です。

言葉の意味・使い方についてわかりやすく解説します。

☆「続柄」をざっくり言うと……

読み方続柄(つづきがら・ぞくがら)
意味親族との関係性を表す言葉

「続柄」の意味をスッキリ理解!

続柄(つづきがら・ぞくがら):親族との関係性を指す言葉

「続柄」の意味を詳しく

「続柄」という単語は、婚姻関係や親子関係など親類同士の関係性を示す際に用いられる言葉です。

主に会話の中で口語として使用するというよりは、住民票や確定申告の書類など、公的な書類の中に登場します。一家族の中の特定の人物から見て、どのように続く間柄であるのか、を示す言葉であるため、「続柄」という単語の成り立ちをしています。

 

また、「続柄」は一般的に「ぞくがら」と読まれることが多いですが、そもそもの読み方は「つづきがら」です。現在広く読まれている読み方であるため、「ぞくがら」といっても伝わりますが、この機会に正しい読み方を覚えておくと良いかもしれません。

「続柄」の使い方

  • この度結婚した相手に弟がいたため、その人は続柄でいうと義弟になる。

先ほども簡単に紹介した通り、「続柄」は会話の中で使用されるような言葉ではありません。公的な書類の項目の1つとして存在していることが多く、その活用はさほど多くないと言えます。

会話であえて使うのであれば、例文のように「続柄でいうと」や、「続柄で見れば」といったような使い方が主となります。

「続柄」はその言葉の意味自体が難解なのではなく、それぞれの関係性を続柄で表した際に、どういった表記になるのか、が非常に複雑です。以下で紹介していきますので、続柄での表記における、それぞれの関係性の表記の仕方をしっかりと押さえておきましょう。

「続柄」と「あなたとの続柄」の違い

「続柄」の正しい表記法を抑えるために理解しておかなければならないこととして、書類によって関係性の中心に来る人物が変わる、ということがあります。

「続柄」は先ほども申し上げた通り、親類のとある人物から見た関係性のことです。そのため、「とある人物」が変われば、その表記の仕方も変化します。

 

指示項目として有名なのは、「続柄」と「あなたとの続柄」の2つです。単に「続柄」と書いてあるものは住民票や戸籍など、「あなたとの続柄」は職場での年末調整など、税金に関する書類の中で、それぞれ多く見受けられます。

「続柄」と書いてある場合には、世帯主から見た関係性を意味します。そのため書類にこの表記がある場合には、「戸籍の筆頭者の人物から見て、親戚のそれぞれがどういった関係性にあるのかを示してください」という指示内容にあります。

対して「あなたとの続柄」とある場合には、あなたから見た親類の関係性を指します。そのため、書類の項目にこのような表記があった場合には、「記入者を中心として、家族がどういった関係性にあるのか」を記入する必要があります。

 

上記の違いを正しく理解し、書類によって使い分けないと、提出した書類に誤りがあるため、正しく処理がされない場合があります。続柄を記入する際には、誰を中心とした続柄であるのかに気を払う必要があります。

「続柄」と「あなたとの続柄」の書き方

以下にて、「続柄」「あなたからの続柄」それぞれに関して、それぞれの関係性の表記方法をまとめています。

書類記入の際に書き方に困った際には、是非参考にしてください。

関係性続柄あなたからの続柄
関係の中心人物世帯主本人
配偶者配偶者妻・夫
両親父・母父・母
兄弟兄、姉、弟、妹兄、姉、弟、妹
息子・娘子ども
(2人以上でも、表記は子ども」で統一)
子ども
祖父母父方か母方かにより区別
(父方の母親なら「父の母」とする)
父方か母方かにより区別
子の子子の子

「関係性」欄に記入してあるのは、関係性の中心にあたる人物から見たときのものです。

世帯主が記入者の父にあたる場合、「関係性」欄の「両親」にあたるのは、「続柄」の場合は記入者の祖父母、「あなたからの続柄」の場合は記入者の両親になります。

まとめ

以上、この記事では「続柄」について解説しました。

読み方続柄(つづきがら・ぞくがら)
意味親族との関係性を表す言葉

途中でも述べましたが、「続柄」はその言葉自体の意味でなく、それぞれの関係性の表記の仕方を正しく理解することが重要です。仕組みの複雑さで敬遠されがちですが、社会では必ず必要となる項目です。しっかりとその表記法を理解しておきましょう。