「雑学」と「豆知識」の違いとは?意味までわかりやすく解説

違いのギモン

今回は、「雑学」と「豆知識」について解説します。どちらも「知らなくても損はないもの」というイメージがありますよね。また、「○○の雑学・豆知識!」のように、並べて使われるのをよく見ます。実は、この二つには違いがあるのです。

結論:「雑学」は色々な種類の知識の集合、「豆知識」は実用的な知識

「雑学」は色々な種類の知識が集められた学問です。

雑学の中でも特に日常生活で役に立つものが「豆知識」と呼ばれています。

よって、これらの中には境界線があいまいなものもあります。

「雑学」を深堀り


「雑学」は、「多方面にわたる雑多な知識」という意味です。つまり、色んな分野から知識を少しずつ集めて、まとめたのが「雑学」です。

一方、現在は、一般的に「広く知れ渡っていないと思われる知識」を雑学と呼んでいます。よって、「常識」と言われる、みんなが知っていることは雑学にはなりません

また、「雑学に詳しい人」と言えば、一つのことを深く知っているのではなく、いろいろな分野のことを広く浅く知っている人のことを指します。

 

雑学には、「コミュニケーションツール」としての役割もあります。

人気テレビ番組「トリビアの泉」のように、役に立つかわからないけど面白くて、次の日に友達に教えたくなってしまうようなマニアックなネタ、これも雑学と呼ばれています。

「豆知識」を深堀り


「豆知識」の本来の意味は、「豆のように小さな知識」です。現在では、知っていると日常生活で実際に役に立つ知識のことを指します。そして、「豆知識」は「雑学」の中の一つの種類です。

また、「豆知識」は、「本筋からは離れるが知っていると得する知識」とも言われます。

例えば、犬の歴史についての本を読んでいる時に、「犬の寿命」という豆知識を紹介するページがあるとします。犬の歴史から話はそれますが、犬を飼っている人や、これから飼う人には知っていてためになる情報です。これも「豆知識」と呼ばれます。

「雑学」と「豆知識」を比べてみる


雑学
  • アフリカ人の風邪の治し方
  • 高層ビルの窓清掃に必要な素質
  • イチゴはフルーツではない
豆知識
  • 風邪をひいたときに効く紅茶
  • ひと工夫で変わる効率的な窓ふき方法
  • フルーツは食前に食べるのが良い理由
「雑学」は聞いて面白いですが、日常生活で実践することはあまりありません。一方、「豆知識」は今日からでも始められるような役に立つ情報です。

まとめ

以上、この記事では、「雑学」と「豆知識」の違いについて解説しました。

  • 雑学:色々な種類の知識の集合、面白い知識
  • 豆知識::豆のように小さな知識、知って得する実用的な知識

現在の使われ方ではっきりとした区切りはありませんが、本来の意味には違いがあることがわかりましたね。

この記事が皆さんの「雑学」(きっと実用的ではないので)になったかと思います。