「年貢の納め時」の意味とは?読み方は?使い方から英語まで例文付きで

言葉

今回ご紹介する言葉は、ことわざの「年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)」です。

言葉の意味、使い方、由来、英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「年貢の納め時」をざっくり言うと……

読み方年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
意味今まで続けてきた物事に見切りをつける時期のこと
由来納めていなかった年貢を清算する時期
英語訳Your game is up.(あなたのゲームは終わりだよ。)

「年貢の納め時」の意味をスッキリ理解!

年貢の納め時(ねんぐのおさめどき):今まで続けてきた物事に見切りをつける時期のこと

「年貢の納め時」の意味を詳しく

「年貢の納め時」とは今まで続けてきた物事に見切りをつける時期のことです。また、悪事を働いた者が捕まり、罪に服するときのことも指します。

実は、「年貢の納め時」は、結婚の時によく使われることわざとして有名です。

 

大前提として、家庭を持つことは簡単なことではないですし、結婚というものは簡単に踏み切れるものではありません。

それに、今付き合っているパートナーがいたとしても、その相手が本当に運命の相手なのかは誰にもわかりません。

 

しかし、未婚のまま年齢を重ねた男女は、少なからず焦りを感じる人が多いです。

そして、今付き合っている相手が運命の相手か否かはわからないけれども、「結婚しようかな」と思う人もいるでしょう。

このある種の「諦め」の感情を持つ状況が、まさに「年貢の納め時」なのです。

「年貢の納め時」の使い方

  1. そろそろ年貢の納め時だ。
  2. いつかは年貢の納め時がくると思っていたが、今がその時らしい。
  3. 結婚相手に私を選ぶ時点で年貢の納め時だ。

「年貢の納め時」の由来

年貢とは、7世紀頃から江戸時代まで続いた、税金の一種です。農民は、年に一度、年貢を国に対して納めていました。

しかし、天候や災害で、思うように作物を収穫できない年もあります。また、いつの時代にも、働き手が足りていない家庭があります。

そのため、年貢を払えない農家も少なくなかったようです。

 

時代によりますが、滞納が見つかってしまえば、最後は無理してでも年貢を納めるか、受刑するかを選択します。

この状況が、「年貢の納め時」の由来です。

 

つまり、もともとは、納めていなかった年貢を清算する時期のことを指す言葉です。

これが転じて、「年貢の納め時」は、物事の見切りをつける時期という意味になりました。

「年貢の納め時」の英語訳

年貢の納め時を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • Every fox must pay his own skin to the flayer.
    (狐はみんな自分の皮を剥ぎ、人に与えなければならない。)
  • Your game is up.
    (あなたのゲームは終わりだよ。)

まとめ

以上、この記事では「年貢の納め時」について解説しました。

読み方年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
意味今まで続けてきた物事に見切りをつける時期のこと
由来納めていなかった年貢を清算する時期
英語訳Your game is up.(あなたのゲームは終わりだよ。)

物事は妥協や諦めではなく、納得して決めたいものです。