「擁護」の意味とは?使い方から対義語や類語や英語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「擁護(ようご)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「擁護」をざっくり言うと……

読み方擁護(ようご)
意味危害や侵害からかばい守ること
類義語守護、庇護、保護など
対義語侵害
英語訳protection(保護)

「擁護」の意味をスッキリ理解!

擁護(ようご):危害や侵害からかばい守ること

「擁護」の意味を詳しく

「擁護」は、「擁」と「護」という 2つの漢字から構成されています。

「擁」は、「抱きかかえる」や「周囲から守り助ける」という意味を持ちます。「抱擁(ほうよう)」や、「擁立(ようりつ)」といった熟語にも使われています。

「護」は、「護る(まもる)」と訓読でき、「とりまいて守る」「見守る」という意味を持ちます。「護衛」や、「護送」等の熟語に使われています。

 

このことから、「擁護」は、「擁」と「護」という似た意味を持つ漢字を合わせることにより、「危険から、守り助ける」という意味を強調しているとわかります。

ちなみに、同じ音をもつ言葉に「養護(ようご)」がありますが、こちらは「養い(やしない)守る」ことを指しています。また、「養護」は、「特別養護老人ホーム」や「児童養護施設」など、「面倒を見る」という意味で用いることが多く、使い方も異なるため注意しましょう。

「擁護」の使い方

  1. 人権擁護を主張する団体がデモ行進を行った。
  2. 彼は、日本の伝統芸能の擁護者である。
  3. 批判を受けている彼を擁護する。
①の例文では、「保障される、守られる」という意味で「擁護」が使われています。この意味では、憲法や人権等の権利に関する場面で主に使われます。

②の例文では、「後援する、助ける」という意味で「擁護」が用いられています。この意味で用いられる場合は、「擁護者」という熟語として使われます。

③の例文では、「かばい守る」という意味で「擁護」が使われています。主に、「擁護する」という形をとる際に、この意味を持ちます。

「擁護」の類義語

擁護には以下のような類義語があります。

  • 守護(しゅご):守ること
  • 庇護(ひご):かばい守ること
  • 保護(ほご):危険や脅威から、かばい守ること
  • 防護(ぼうご):危害を防ぎ、守ること
  • 救護(きゅうご):困っている人を救い守ること

どの熟語も、「護」の字が共通しており、「守る」という意味を持っています。

「擁護」の対義語

擁護には以下のような対義語があります。

    • 侵害(しんがい):権利などを侵して損害を与えること

「擁護」の英語訳

擁護を英語に訳すと、次のような表現になります。

      • protection
        (保護)
      • defense
        (防衛、防御)
      • support
        (支える、支持する)

まとめ

以上、この記事では「擁護」について解説しました。

読み方擁護(ようご)
意味危害や侵害からかばい守ること
類義語守護、庇護、保護など
対義語侵害
英語訳protection(保護)

「擁護」は、権利等の生物語ではないものに対しても、人間等の生物に対しても使われる対象の広い単語です。

同じ音を持つ単語や似た単語も多くありますが、意味をしっかり理解して使い分けましょう。