「クジラ」と「イルカ」の違いとは?体の大きさまでわかりやすく解説

違いのギモン

「クジラ」と「イルカ」が哺乳類の動物であることは、多くの方がご存じでしょう。それでは、両者にはどのような区別があるのでしょうか。

そこで、この記事では、「クジラ」と「イルカ」の関係について解説します。

結論:「クジラ」と「イルカ」は同じ仲間

「イルカ」が「クジラ」の一種であることから、「クジラ」と「イルカ」は、同じ仲間だといえます

クジラ

「クジラ」は、 “クジラ目” に属する動物全般を指します。

“クジラ目” は、さらに “ヒゲクジラ亜目” と “ハクジラ亜目” に分けることができます。なお、亜目は “あもく” と読みます。

口内にヒゲが生えており、鼻孔を左右にもつものは “ヒゲクジラ亜目” に分類されます。シロナガスクジラ、ザトウクジラ、ホッキョククジラなどが例として挙げられます。

また、歯を生やし、鼻孔を左右片方にしかもたないものは “ハクジラ亜目” に分類されます。ツチクジラ、アカボウクジラ、トックリクジラなどは “ハクジラ亜目” に属します。

イルカ

前項で、「クジラ」は “ヒゲクジラ亜目” と “ハクジラ亜目” から成る “クジラ目” の総称であると述べました。「イルカ」は “ハクジラ亜目” に含まれる動物です。

つまり、「イルカ」は「クジラ」の一種なのです

 

それでは、 “ハクジラ亜目” に含まれるクジラのなかでも、「イルカ」と呼ばれるものにはどのような特徴があるのでしょうか。それは、体の大きさです。

“ハクジラ亜目” のなかで体長が 4~6mのものは、「イルカ」と呼ばれるのです

 

ただし、この基準は厳密なものではありません。なぜなら、「イルカ」の基準を満たす大きさの “ハクジラ亜目” であっても、「イルカ」と呼称されない場合があるからです。

たとえば、ユメゴンドウやカズハゴンドウは、“ハクジラ亜目” に属しています。さらに、大きさも加味すると「イルカ」に分類することができます。しかし、欧米では「イルカ」と認識されていないのです。

このように、 4~6mという大きさは、おおよそのボーダーラインということがいえます。しかし、全体的にみると、 “ハクジラ亜目” のなかの小型のものが「イルカ」と呼ばれる傾向にあるのです

まとめ

以上、この記事では、「クジラ」と「イルカ」の関係について解説しました。両者の区別について要約すると、次のようになります。

  • クジラ:ヒゲクジラ亜目・ハクジラ亜目から成るクジラ目の総称を指す
  • イルカ:ハクジラ亜目のなかでも小型なものを指す

「イルカ」は「クジラ」の一種であるものの、「イルカ」と呼ばれるための基準は曖昧なのです。このことは、案外知られていない事実なのではないでしょうか。

◉参考文献:
宮崎信之(1998)『100問100答 クジラの謎・イルカの秘密』河出書房新社.
佐藤一美(2002)『~ノンフィクション未知へのとびらシリーズ~ イルカの大研究 海のともだちのおしゃべりを聞いてみよう』PHP研究所.
中牟田庸夫(2007)『海にくらすほ乳類 イルカ、クジラ大図鑑 おどろきの能力をさぐる!』PHP研究所.