今回ご紹介する言葉は、ことわざの「藁(わら)にもすがる」です。
言葉の意味・使い方・由来・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「藁にもすがる」をざっくり言うと……
読み方 | 藁(わら)にもすがる |
---|---|
意味 | 窮地に立たされ、役に立たないものにまで頼ろうとすることのたとえ |
由来 | 溺れている人は藁でもいいから、頼りたくなることが由来 |
類義語 | 苦しい時の神頼み、今際の念仏誰でも唱える、切ない時は茨も掴むなど |
英語訳 | A drowning man will clutch at a straw.(溺れる者は藁をもつかむ。) |
このページの目次
「藁にもすがる」の意味をスッキリ理解!
「藁にもすがる」の意味を詳しく
「藁にもすがる」は、窮地に立たされ、役に立たないものにまで頼ろうとすることのたとえです。「藁にもすがる」の「すがる」は「しがみつく、頼る」という意味です。
「溺れる者は藁をもつかむ」ともいいます。しかし、「藁にもすがる」と「溺れる者は藁をもつかむ」を混同して、「藁をもすがる」と言わないように注意しましょう。
このことわざにおける「藁」は、頼りにならないものを表します。そのため、助けてもらう相手に対して「藁にもすがる」と言うのは、失礼にあたります。相手を「藁」だと言っていることになるからです。
「藁にもすがる」の使い方
- 乗っている飛行機にトラブルが発生し、急きょ空港に引き返すことになった。いつも持っているお守りを、藁にもすがる思いで握っていた。
- 支払いのためのお金が足りず、藁にもすがる気持ちで両親を頼った。
- 藁にもすがる状況にならないために、起こりうるトラブルへの対処法を考えておくことは大切だ。
①・②・③の例文は、いずれも「窮地に立たされ、役に立たないものにまで頼ろうとすることのたとえ」として「藁にもすがる」を使っています。
①・②の例文のように「藁にもすがる」は多くの場合、「思い」や「気持ち」といった言葉を形容するときに使用します。
「藁にもすがる」の由来
「藁にもすがる」は、溺れている人の状況が由来です。
ある日、水に溺れかけている人がいました。その人は、何とかして助かる方法はないものかと、必死に考えを巡らせました。すると、その人は藁を見つけました。
浮力のない藁に掴まっても、助かるかどうかは分かりません。しかし、他に手段がなかったので、藁を頼りにするしかありませんでした。この話から「藁にもすがる」は、「役に立たなくても、頼りたいほど切羽詰まっている」という意味になりました。
「藁にもすがる」は日本で生まれたことわざではなく、海外から伝わったものだという説が有力です。しかし、このことわざが使われ始めた時代や、より詳しい状況などは不明です。
「藁にもすがる」の類義語
「藁にもすがる」には以下のような類義語があります。
- 苦しい時の神頼み:信仰心のない人でもピンチになると、神を頼ること
- 今際(いまわ)の念仏誰でも唱(とな)える:信仰心のない人でもピンチになると、念仏を唱えること
- 切ない時は茨(いばら)も掴む:「藁にもすがる」と同じ意味
- 人窮(きゅう)すれば天を呼ぶ:「苦しい時の神頼み」と同じ意味
「藁にもすがる」の英語訳
「藁にもすがる」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- A drowning man will clutch at a straw.
(溺れる者は藁をもつかむ。)
まとめ
以上、この記事では「藁にもすがる」について解説しました。
読み方 | 藁(わら)にもすがる |
---|---|
意味 | 窮地に立たされ、役に立たないものにまで頼ろうとすることのたとえ |
由来 | 溺れている人は藁でもいいから、頼りたくなることが由来 |
類義語 | 苦しい時の神頼み、今際の念仏誰でも唱える、切ない時は茨も掴むなど |
英語訳 | A drowning man will clutch at a straw.(溺れる者は藁をもつかむ。) |
困っているときに手を差し伸べてくれる人がいると、思わず「藁にもすがる思いだ」と言ってしまいそうなので、気を付けたいですね。