「散歩」と「ウォーキング」の違いとは?わかりやすく解説

違いのギモン

ダイエットを行うために重要になってくるのは、食事と運動です。

そして、食事だけを制限するダイエットは長続きせず、失敗してしまうことも多いでしょう。

一方、運動はうまく習慣にすることができれば、ずっと健康的な体を維持することができます。

 

ところで、ダイエットで行う運動といえば何が思いつきますでしょうか。

ランニングを思いつく人もいれば、ジムでの運動やヨガを思いつく人もいるでしょう。

そして、ダイエットのための運動として、最近「ウォーキング」も注目を集めています。

 

そんな「ウォーキング」ですが、これと似たような言葉として「散歩」があげられます。

これら2つの言葉は混同して使われることもありますが、実は違うものだったんです。

そこで、今回は「散歩」と「ウォーキング」の違いについて解説していきたいと思います。

結論:目的が違う

まず、「散歩」は主に気分転換のために行います。

一方、「ウォーキング」は健康を維持するために行います。

つまり、「散歩」と「ウォーキング」では目的が異なるのです。

「散歩」をもっと詳しく

散歩は主に気分転換のために行います。

また、大した理由もなく散歩を行うことも多いでしょう。

ただ、散歩を行うと健康にいいと言われています。

なぜなら、散歩を行うと下半身の筋肉が発達し、目に飛び込んでくる風景や風や音やにおいなどが刺激になって脳を活性化させるからです。

その証拠に、散歩をしている時にアイデアを思いつくという人も多いようです。

 

ちなみに、「散歩」という言葉の由来は中国にあると言われています。

中国で生まれた五石散(ごせきさん)という漢方薬は飲むと「散発」という身体が温まる作用があり、体の中にたまった毒素を出すことで不老不死になると言われていました。

ただ、なかなか身体が温まらないこともあり、その場合には歩き回ることが半ば義務のようになっていました。そして、この歩行を「散歩」と呼んだのが語源なのです。

「ウォーキング」をもっと詳しく

ウォーキングは健康を維持するために行います。

そして、ウォーキングの最終目的は有酸素運動により体内に蓄えられている体脂肪を燃焼させることです。

ちなみに、有酸素運動とは継続的に比較的弱い力が筋肉にかかり続ける運動のことです。

そして、ウォーキングで有酸素運動としての効果を得るためには少なくとも20分は歩く必要があります。

 

ちなみに、ウォーキングは散歩と違って明確な目的があるので、はっきりとしたスタイルがあります。

まず、ウォーキングはちょっと早歩きになり、軽く汗ばむ程度の歩行を行います。

次に、姿勢を正してまっすぐに立って行います。

 

また、歩幅を大きめにとり、脚を前に出す時にはひざをしっかり伸ばします。

そして、足先でしっかり地面をとらえて、蹴って進みます。

また、ひじは90°近くにまで曲げて、意識的に前へ振ります。

 

そんなウォーキングは今となってはメジャーな運動ですが、1964年に東京で発足した「歩け歩けの会」が広めたのをきっかけに注目されるようになりました。

ちなみに、「歩け歩けの会」がウォーキングを広めようと思ったのは、自動車や電車などの利用がひんぱんになり、歩く機会が減少して運動不足になる人がこの時代に増えてきたからです。

まとめ

以上、この記事では、「散歩」と「ウォーキング」の違いについて解説しました。

  • 散歩:主に気分転換のために行う
  • ウォーキング:健康を維持するために行う

「散歩」と「ウォーキング」には違いがあったんですね。

ただ、どちらにしろ健康に良いことには変わりがありません。

最近運動不足になっている人は習慣として取り入れてみてはいかがでしょうか。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。