「価」と「値」の違いとは?意味から例文までわかりやすく解説

違いのギモン

「価」と「値」はどちらも「あたい」と読みますよね。ではこの2つにはどのような違いがあるのでしょうか。この記事で解説していきます。

結論:金銭を表すか数量を表すか

「価」は金銭の価値を表します。

「値」は数量を表します。

「価」をもっと詳しく

「価」は、基本的に金銭の価値を表すときに使います。

例文をいくつか紹介します。

  • 商品に価をつける。
  • 大根一本あたりの価を求める。
  • 金銭の価が上昇する。

また、「あたい」という読み方ではなく「か」という読み方であれば、「価」は化学や数学でよく使われます。

価数という言葉があります。

化学では、原子価(※1)、イオン価(※2)、酸と塩基の価数を表します。

数学では、値の個数という意味で価数が使われます。関数で使われます。

  • 原子価(※1):原子がいくつ他の原子と結合するかを表す数
  • イオン価(※2):電子を受け取ったり放出したりした数を表すもの

「値」をもっと詳しく

「値」は数量を表すときに使います。

例文をいくつか紹介します。

  • 計測した値を元にグラフを作成する。
  • 放射能による汚染を示す値が大きい。
  • 計算で求めた値が間違っていた。

このように「値」は、物事の数量を表すときに使います。また、先ほど説明したように、金銭について表すときは「価」がよく使われますが、「値」を使っても間違いではありません。

ですので、使い分けに迷ったときは「値」を使えば間違いないでしょう。

それから、「〜にあたいする」という表現がありますが、これは「価」と「値」どちらも使用できます。

まとめ

以上、この記事では、「価」と「値」の違いについて解説しました。

  • :金銭の価値を表す
  • :物事の数量を表す

使い方を覚えて、正しく漢字を使いたいですね。